《サイエンスアゴラオンライン》
1020日(木)~22日(土)

《前夜祭》
111日(火)

《サイエンスアゴラ実地開催》
114日(金)~6日(日)

アクセス ACCESS

No.20A1910月20日(木) 19:00~20:30

オンライン企画

隣り合う未來 ~市民と科学者の垣根を越えて~
the future next to us ~Breaking the Boundary Between Citizens and Scientists~

法学×科学 Vtuberチーム もん☆ぱるなす
Jurisprudence & Science Vtuber team Montparnasse

場所:オンライン

企画概要

img20-a19_00

専門家と市民の間の壁をぶっ壊せ!

サイエンスコミュニケーションがもともと科学好きの市民にしか届かない、という科学者の皆さん。ふとした疑問を気軽に質問できる専門家っているの?という市民の皆さん。もしかしたらバーチャルYoutuber(Vtuber)が答えになるかもしれません。

本セッションでは科学、法律、工学などの専門家Vtuberやお勉強系Vtuberが、分野間や専門家と非専門家間の垣根を超えて双方向のコミュニケーションを成立させた事例を紹介するとともに、科学者から市民への情報伝達だけでなく、市民や社会から科学者への質問や要望を投げかけて対話ができる社会を作る方法を探っていきます。

Break the wall between the specialists and the general public!

Is science communication sufficiently reached to people who are not interested in science? Can the general public find specialists to ask their questions? The Virtual Youtuber (Vtuber) may be a solution.

In this session, various Vtubers including studious non-specialists and specialists in science, law, and engineering, will show examples of bidirectional communication beyond the walls between expert areas and the specialist and the general public.

Then, we will find a way to create a society harmonized with science through dialogue.

登壇者プロフィール

img20-a19_01

白亜 マウル HAKUA MAUL

古生物学系Vtuber。2021年10月15日(化石の日)より活動開始。恐竜や化石の解説配信をメインにyoutubeに動画を投稿している。学術×クリエイターユニット「RPNP」のメンバーの一人。FMラジオパーソナリティ。リアルイベント出演(「フィドロサミル学園フェスティバル2021」他)や、企業アンバサダー就任(ネットカフェ「自遊空間」アンバサダー他)など、多様なVtuber活動を行っている。

img20-a19_02

茜 ちえり Akane Chieri

お勉強系Vtuber。種族はシマリス。

YouTubeやTwitterにて活動している、人間界にやってきたシマリス。『お勉強することの楽しさを通して貴方の世界をキラキラさせたい!』をスローガンに、生き物についてリアルタイムでリスナーと共に勉強していく配信や、活動をしている。また学術×クリエイターユニット『RPNP』のメンバーとして学術を交えたトークやラジオパーソナリティも行っている。

img20-a19_03

Ayane Ayane

サイエンスコミックライター(漫画家/イラストレーター)

生命科学系研究所でテクニシャンとして勤務した経験を綴った実録漫画「バイオ系テクニシャンの独り言」を執筆し、漫画家へ。サイエンス学びラボ「らぼのーと!」、日本ジェネティクス株式会社「ジェネ研の人々」を連載中。広報活動としてVTuberの一面を持ち、ワトソンアンバサダーに就任、学術×クリエイターユニットRPNPのメンバーとしても活動している。

img20-a19_04

じゃこ にゃー jako nya

法律系Vtuber。VRアカデミア所属 2018年冬からYoutubeで活動開始。少しでも法律に興味を持ってもらえたらということを心情に活動をしている。主に身近な時事の話題から著作権法やレア犯罪など法律に関する動画を投稿。一週間に一度弁護士Vtuberながのさんと定期配信もしている。

img20-a19_05

ながの りょう NAGANO RYO

弁護士Vtuberとして身近な法律問題の解説や、Vtuber・Vtuber事務所・クリエイター等の助けになる配信、ゲームや色々な企画と法律を絡めて法律の魅力を伝える活動等を行っている。

弁護士として普段は企業や個人から相談を受けるほか、大学の先生や書籍の執筆など、幅広く活躍している。専門は中小企業法務、一般民事刑事家事、環境法、エンタメ法。海外留学や官庁での勤務経験もある。特技は居合。

img20-a19_06

リッチランド メルクリウス Richland Mercurius

計算機工学系Vtuber.2020年11月Twitter開設.2021年7月TwitterおよびYoutubeにて活動開始.同年9月VRアカデミア所属 きょういん.現在に至る.博士(工学).

計算機システムに関する研究・解説に従事.情報工学関連分野およびその他娯楽(作ってみた,歌ってみた,描いてみた,etc...)に関して配信活動を行っている.

img20-a19_07

足立 千鳥 Adachi Chidori

工学系Vtuber。VRアカデミアきょういん。2020年夏からTwitterとYoutubeで活動開始。学部・高専レベルの電子・情報・通信分野の学習動画、工学で使用する基礎的な数学の解説動画をYoutubeに投稿している。ほかにも学術的な内容に限らず、マーダーミステリー、TRPG、映画同時視聴配信も行なうなどVtuber活動を満喫している。

プログラム

19:00

登壇者の活動紹介

19:30

専門家と市民の間の壁を壊す方法についてディスカッション

19:50

アンケート、Q&A

20:00

来場者との対話の時間

出展レポート

企画概要の補足

出展者らは様々な方法でサイエンスコミュニケーション(SC)を行っているが、活動が科学好きの市民には届いても、科学に興味がない市民に届かないという問題意識がある。現状は科学者と市民との「双方向」の議論以前に科学者から市民への情報伝達にも課題がある。

本企画では、親しみを持たれやすいようアバターを介してYoutube上のライブ配信を行うVtuberに、専門家という属性をまぜてアウトリーチを行ってきた出展者らが登壇し、これまでの活動や、意図せず他分野の専門家やこれまで科学者と接点がなかった人々と知り合いお互いの分野に興味を持った事例を紹介する。対話パートでは、非専門家と専門家それぞれが問題提起をし、お互いが感じる壁の具体例や、異なる背景の人々をまぜる方法、専門家と市民を近付ける方法を議論する。

話し合った未来像

専門家と非専門家、市民と科学者、文系と理系、といったさまざまな「壁」がなくお互いに対話し合える未来。

市民の隣に科学者がいる世界、専門家へのアクセスが容易な世界

科学者から市民への情報伝達だけでなく、市民や社会から科学者への質問や要望を投げかけて対話ができる社会

セッションでの意見、論点

    専門家と非専門家の壁の具体例の紹介

    非専門家側からの意見

  • 専門用語が多いと壁を感じる
  • ふと浮かんだ身近な疑問をどうやって専門家に渡せばいいのかわからない
  • 専門家側からの意見

  • 市民(非専門家)との距離を縮めたいがその方法が分からない
  • 専門家同士にも壁がある。少し専門分野が違うだけでも前提が異なったり、そもそも関わる機会が少なかったりする
  • Q&Aセッション

  • 動画やVtuberを使った科学コミュニケーションは専門家と非専門家の壁を壊すのに有効か
  • Vtuberという形式をとること(バーチャルであること)のメリットとは
  • キャラクター性やエンターテインメント性のメリット、デメリット
  • 分野の中でも人気に差がある

セッションで出たキーワード

Vtuber (Virtual Youtuber)、科学コミュニケーション、アウトリーチ、VR (Virtual Reality)、オンライン学会、司法アクセス、キャラクター性、専門家の定義、世代による受け取り方の違い、

page top