《サイエンスアゴラオンライン》
1020日(木)~22日(土)

《前夜祭》
111日(火)

《サイエンスアゴラ実地開催》
114日(金)~6日(日)

アクセス ACCESS

No.41311月5日(土)~11月6日(日)※2日間

ブース企画

私たちの生活と母なる海-海とSDGsについて考える
Our lives and the nurturing ocean -think about the ocean and SDGs-

日本海洋学会教育問題研究会
The Oceanographic Society of Japan, Ocean Literacy and Education Panel

場所:テレコムセンタービル 4Fブース

企画概要

img413_00

海は様々な点でSDGsに関係しています。「海の豊かさを守ろう」(SDGs14)の他、地球全体の気候(SDGs13)に深く関わっており、さらに私たちに食料の多くをもたらしています(SDGs2)。「海の恵み」がどのように生み出され、いま海ではどんな変化が起きているのでしょうか?こうした海のしくみや変化を知ることは、これからの海を守るために私たちに何ができるかを考える第一歩です。

この企画では、お台場の海で採取したプランクトンの観察、海岸の砂にまぎれているプラスチック探しの体験、地球温暖化や海に関する基礎知識の紹介などをご用意しています。身近な所から海を知り、海とSDGsについて考えてみませんか?

The ocean is related to the SDGs in many ways. In addition to "Let's protect the abundance of the sea" (SDGs14), it is deeply related to the climate of the entire earth (SDGs13), and also provides us with a lot of our food (SDGs2). How does the "blessings of the sea" come about, and what kind of changes are taking place in the ocean today? Knowing how the ocean works and how it changes is the first step in thinking about what we can do to protect the ocean in the future.

In order to deepen our understanding of the ocean, we will conduct observational experiments of various plankton collected from the sea of Odaiba, and plastics hidden in actual beach sand. We will also present posters and videos that introduce the basic knowledge about global warming and the ocean. Let’s think together about the ocean and the SDGs on the basis of these experiments and materials.

http://jos-edu.jp/scienceagora/2022.html

page top