《サイエンスアゴラオンライン》
1020日(木)~22日(土)

《前夜祭》
111日(火)

《サイエンスアゴラ実地開催》
114日(金)~6日(日)

アクセス ACCESS

No.41011月5日(土)~11月6日(日)※2日間

ブース企画

「つくる」から「科学」を考える
Starting Science with Creative Activity

うたたね
UTaTane

場所:テレコムセンタービル 4Fブース

企画概要

img410_00

みなさん自身が手を動かして「つくる」ことを起点に、情報や言葉、科学や学問と、わたしたち一人ひとりとの関わり方を考える企画をお届けします。たとえば、普段、何気なく接しているニュース記事に、発信者の立場から人目を引く「ねじまげ見出し」をつける体験をきっかけに、情報社会や科学の伝え方について考え、議論する場を設けます。この他にも、複数の体験と問いをご用意しています。

さまざまな人がともに生活するこの社会で、わたしたちは科学や学問と、どのような関係を築くことができるでしょうか。つくる体験から始まるスタッフや他の参加者との議論を通じて、答えのない問いをめぐる冒険に一緒に出かけてみませんか?

You can participate in various creative activities about science, information, language, etc. You create multiple things, such as headings and emoticons with your own hands. We consider and discuss how each and every one of us should relate to science, live in an information society, and communicate with other people from these activities.

In the "Distorted Headings" section, you start with making attractive "distorted headings" of news articles from the viewpoint of news editors. We discuss how we should handle information to live better in an information society. Besides this section, we provide you with several other experiences and questions from different points of view.

What kind of relationships can we build with science among people of different backgrounds and experiences? Join us on an adventure around these "unanswered questions" (not necessarily only one answer) through dialogues with staff and other participants beginning with creative activities.

出展レポート

弊団体のブースでは、来場者の創作活動を起点として、答えのない「問い」を皆で考えていく展示を4つ行いました。たとえば、「『専門家』を再考する」は、コロナ禍での専門家との関わりを振り返りながらワークシートを記入し、そこから「信頼できる専門家をどう見極め、どう関われば良いだろうか」という問いをともに考えていく展示です。専門家として活動する研究者、「専門家」について学術的に取り扱う分野の研究者のみならず、メディア関係の方、一般の方、小学生まで、多くの方にご参加いただきました。さまざまな意見をまぜながら、立場をこえてフラットに、新たな視点や考えをつくりだすことができました。

report_img410_01

page top