プロジェクト紹介

合原 一幸PM 写真

目標2 研究開発プロジェクト複雑臓器制御系の数理的包括理解と超早期精密医療への挑戦

プロジェクトマネージャー(PM)合原 一幸東京大学 特別教授

概要

数理データ解析や数理モデル解析などの数学的研究を、臓器間相互作用と制御に関する実験研究と統合する研究を実施します。特に、健康状態から疾病状態へ状態遷移する前の未病状態を数学的に定義し、未病の早期発見とネットワーク制御理論による超早期治療方法を提案します。それにより、2050年には、臓器間ネットワークを複雑臓器制御系として包括的に理解し、その知見を超早期精密医療へ応用することで、疾患の超早期予防システムが整備された社会の実現を目指します。

健康状態から疾病状態へ至る時間軸の中で未病状態を発見する(DNB理論)

2030年までのマイルストーン

数学を用いて、病気になる前の未病の状態で発病の予兆を見つけて、発病せずに治すためのネットワーク治療技術を開発する。

2025年までのマイルストーン

数理データ解析や数理モデル解析などの数学的手法を用いて全身の様々なデータを解析し、発病前の未病状態で、発病の予兆を見出す方法論を構築する。

図

研究開発テーマ構成

研究テーマ構成
研究テーマ構成
研究テーマ構成

課題推進者リスト

藤原 寛太郎 東京大学 国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任准教授
合原 一幸 東京大学 特別教授
増田 直紀 ニューヨーク州立大学 バッファロー校 准教授
井村 順一 東京工業大学 工学院 教授
岩見 真吾 名古屋大学 大学院理学研究科 教授
岡田 随象 大阪大学 大学院医学系研究科 教授
齋藤 滋 富山大学 学長
笠井 清登 東京大学 医学部附属病院 教授
藤原 寛太郎 東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任准教授
飯島 祥彦 藤田医科大学 医学部 教授
磯部 哲 慶應義塾大学 大学院法務研究科 教授
吉田 雅幸 東京医科歯科大学 生命倫理研究センター 教授
神里 彩子 東京大学 医科学研究所 准教授
合原 一幸 東京大学 特別教授
増田 直紀 ニューヨーク州立大学 バッファロー校 数学科 教授
井村 順一 東京工業大学 工学院 教授
岩見 真吾 名古屋大学 大学院理学研究科 教授
岡田 随象 大阪大学 大学院医学系研究科 教授
齋藤 滋 富山大学 学長
笠井 清登 東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 教授
藤原 寛太郎 東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任准教授
飯田 渓太 大阪大学 蛋白質研究所 助教
野下 浩司 九州大学 大学院理学研究院 助教
山地 一禎 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 教授
飯島 祥彦 藤田医科大学 医学部 教授
磯部 哲 慶應義塾大学 大学院法務研究科 教授
吉田 雅幸 東京医科歯科大学 生命倫理研究センター 教授
神里 彩子 東京大学 医科学研究所 准教授

代表機関

東京大学

研究開発機関

大阪大学、九州大学、東京工業大学、東京大学、富山大学、名古屋大学、ニューヨーク州立大学バッファロー校、藤田医科大学、慶應義塾大学、東京医科歯科大学、国立情報学研究所

プロジェクト紹介

実施状況報告書