JST基礎研究通信 第200号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 200号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.200 Dec.10, 2020
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第200号コンテンツ】
■======================================■

【募集(公募予告)】
◆令和3年度採択予定 SDGs達成に資する多国間研究協力(STAND)
 日本-英国(UKRI)-フィリピン(DOST)共同研究課題募集のお知らせ
◆令和3年度採択予定戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
 日本-米国(NSF)共同研究課題募集のお知らせ
◆【公募予告】研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)トライアウト・産学共同(育成型)
 研究開発提案募集(コロナ関連研究開発)
◆【公募予告】大学発新産業創出プログラム(START)「プロジェクト支援型」研究開発提案募集

【フォーラム・シンポジウム】
◆第3回「SDGs問答」 科学技術・文化などの力で、ワクワクしながらSDGsを実践!
◆エコプロOnline2020 科学技術振興機構(JST)ブース
 「今こそ考えよう、みんなが生きたい未来をつくるサイエンス」アーカイブ公開

【セミナー・その他】
◆「統合データベース講習会:AJACSオンライン5」のご案内
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■======================================■

【募集(公募予告)】

□ 令和3年度採択予定 SDGs達成に資する多国間研究協力(STAND)
■ 日本-英国(UKRI)-フィリピン(DOST)共同研究課題募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
英国 UKRI及びフィリピンDOSTと協力し、日本と英国及び東南アジアの研究者間での国際共同研究を支援することとなりました。以下のとおり共同研究課題の提案を募集します。
●募集期間:
日本側:2020年11月27日(金)~2021年2月10日(水)12:00(日本時間)
英国側:2020年11月27日(金)~2021年2月10日(水)16:00(英国時間)
フィリピン側:2020年11月27日(金)~2021年2月10日(水)16:00(フィリピン時間)
●委託研究期間:1年間
●予算規模:
研究期間中、1課題につき日本側研究者は1年間で500万円(直接経費の30%に当たる間接経費込み)を上限として委託研究費を受け取ることができます。
(英国側、フィリピン側の研究支援については、募集案内ならびに公募要領をご確認下さい。)
●採択予定数:5課題程度(うち、DOSTは最大3課題の支援を予定。)
●募集案内: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_stand.html
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ STAND担当
      E-mail:  TEL:03-5214-7375  FAX:03-5214-7379 
 ※電話でお問い合わせいただいた場合でも、電子メールでの対応をお願いすることがあります。


□ 令和3年度採択予定戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
■ 日本-米国(NSF)共同研究課題募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
米国国立科学財団(NSF)と協力し、日本と米国の研究者間での国際共同研究を支援するため、共同研究課題の提案を以下のとおり募集します。
●募集期間:
日本側:2020年11月26日(木)~2021年2月24日(水)19:00(日本時間)
米国側:2020年11月26日(木)~2021年2月24日(水)17:00(米国時間、ローカルタイム)
●委託研究期間:約3年間
●予算規模:
研究期間中、1課題につき日本側研究チームはJSTから総額上限7,500万円(直接経費の30%に当たる間接経費込み)、米国側研究チームはNSFから総額上限75万米ドル(SCC-IRG track2予算の半額)が配分予定です。
●採択予定数:3課題程度
●募集案内: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_us_NSF2020.html
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ 米国担当
      E-mail:  TEL:03-5214-7375  FAX:03-5214-7379 
 ※電話でお問い合わせいただいた場合でも、電子メールでの対応をお願いすることがあります。


□ 【公募予告】研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
■ トライアウト・産学共同(育成型)研究開発提案募集(コロナ関連研究開発)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●公募予告:
A-STEPは、大学等で生まれた科学技術に関する研究成果を国民経済上重要な技術として実用化することで、研究成果の社会還元を目指す技術移転支援プログラムです。
A-STEP「トライアウト」及び「産学共同(育成型)」において、with/postコロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発等を対象とした公募を、1カ月後を目途に開始する予定です。
詳細につきましては、決まり次第、A-STEPホームページでお知らせ致します。
○A-STEPホームページ: https://www.jst.go.jp/a-step/index.html
●公募メニュー:トライアウト/産学共同(育成型)
●公募開始時期:1カ月後を目途(予定)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 産学連携展開部 A-STEP募集窓口
     【トライアウト】E-mail:
     【産学共同(育成型)】E-mail:


■ 【公募予告】大学発新産業創出プログラム(START)「プロジェクト支援型」研究開発提案募集
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●公募予告:
STARTプロジェクト支援型において、支援期間が通常より短い、with/postコロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発課題を対象とした公募を、1カ月後を目途に開始する予定です。
詳細につきましては、決まり次第、下記STARTホームページなどでお知らせ致します。
○STARTホームページ: https://www.jst.go.jp/start/
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 産学連携展開部 START事業グループ
      E-mail:  TEL:03-5214-7054 


【フォーラム・シンポジウム】

■ 第3回「SDGs問答」 科学技術・文化などの力で、ワクワクしながらSDGsを実践!
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
2020年11月11日(水)~2021年2月20日(土)の期間にオンラインで開催される、サイエンスアゴラin京都 第4回京都大学”超”SDGsシンポジウム「暮らし・地域と持続可能性」において、第3回「SDGs問答」を開催いたします。
様々な方をお招きし「持続可能性・SDGs」をテーマに、参加者との間で問答を交わします。
<登壇者>
佐伯浩治(JST理事)、門川大作(京都市長)、若林洋平(御殿場市長)、堺井啓公(2025年日本国際博覧会協会 広報戦略局長)
●詳細URL: https://eco.kyoto-u.ac.jp/?p=7324
●開催日時:2020年12月12日(土)13:00~15:00※
 ※前日11日(金)17:00~19:00のSDGs問答事前レクチャーもぜひご視聴ください。
●開催場所:オンライン
●参加申込URL: https://forms.gle/hnLj8zgLtwdY63xSA
●問合せ先:京都超SDGsコンソーシアム事務局
      E-mail:


□ エコプロOnline2020 科学技術振興機構(JST)ブース
■ 「今こそ考えよう、みんなが生きたい未来をつくるサイエンス」アーカイブ公開
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTでは、「今こそ考えよう、みんなの生きたい未来をつくるサイエンス」をテーマにエコプロOnline2020において、大学や研究機関、企業、大学生や高校生などによる、SDGsや社会課題の解決を目指した様々な取組を紹介しています。
現在、18のセミナーの開催動画や展示を全てオンラインでご覧いただくことが可能です。ぜひお気軽にご覧ください。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/sdgs/events/20201125-28.html
●開催日時:2020年12月25日(金)まで公開中
●視聴方法:エコプロOnline2020( https://eco-pro.com/2020/)から参加登録・ログイン後、科学技術振興機構(JST)ブースにアクセスし、視聴・閲覧ください。
●主なコンテンツ:
・SDGs基本解説 ~ STI for SDGsがもたらす社会変革 ~
・科学技術でSDGsに貢献する!「STI for SDGs」アワード受賞取組紹介
・国立研究開発法人協議会シンポジウム「国研協による科学技術の連携で目指すSDGs」
・Kochi University SDGs Action + ~ めざせSDGs達成!高知大学×SDGs ~
・「気候非常事態ネットワーク(CEN)」始動!
 ~ 自由で包摂かつ公正なカーボンニュートラル社会への国民運動時代 ~
・魅力あふれる科学の取り組みを分かりやすく紹介するWebマガジン「サイエンスウィンドウ」
 SDGs特集号、未来の食肉、培養肉について学ぶフリーマガジン「meature」、「培養肉かるた」なども公開!
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 経営企画部 持続可能な社会推進室
      E-mail: TEL:03-5214-8274


【セミナー・その他】

■ 「統合データベース講習会:AJACSオンライン5」のご案内
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
AJACS(あじゃっくす)は、生命科学系のデータベースやツールの使い方、データベースを統合する活動を紹介する講習会です。データ解析の”入り口”を学び、研究に役立つデータベースを知ることができます。受講は無料です。お気軽にご参加ください。
●詳細URL: https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs86.html
●開催日時:2021年1月13日(水)13:30~17:00
●開催場所:オンライン
●参加費:無料
●申込期限: 2021年1月6日(水)24:00
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/online5
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 
バイオサイエンスデータベースセンター内 統合データベース講習会事務局
      E-mail: TEL:03-5214-8491


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆中国のいまを伝える「サイエンスポータルチャイナ」
中国総合研究・さくらサイエンスセンター(CRSC)では、中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。
●詳細URL: https://spc.jst.go.jp/


■ プレス発表(2020年11月10日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2020年12月04日
ヒューマノイドロボットとAIによる自律細胞培養
~遠隔・自動実験によるコロナ時代の新研究スタイル~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201204/index.html

2020年12月03日
1億年前のホタルの光を再現~現代によみがえらせた原初のホタルの光は深い緑色だった~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201203/index.html

2020年12月02日
実用的なリチウム空気電池のサイクル寿命を決定する主要因を特定
~電解液量と面積容量とのバランスが鍵 リチウム空気電池の早期実用化に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201202/index.html

2020年12月01日
高分子鎖の接着初期素過程の直接観察に成功
~単一高分子鎖の非可逆吸着現象から革新的接着技術の構築へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201201/index.html

2020年11月30日
機械学習により超合金粉末の製造コスト削減に成功
~数回の試行で複雑な製造条件を最適化 航空機エンジン部品製造の低コスト化に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201130/index.html

2020年11月26日
細胞内の不良ミトコンドリアを処理する新たな機構を解明~遺伝性パーキンソン病の治療法開発に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201126-3/index.html

2020年11月26日
日本コムギ農林61号など世界15品種の高精度ゲノム解読に成功
~ゲノム情報を利用した迅速な分子育種技術の開発に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201126-2/index.html

2020年11月26日
オオムギ遺伝資源のゲノム多様性を解明~オオムギのデジタル育種の実現が期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201126/index.html

2020年11月25日
光干渉効果を利用し、低コストで有機薄膜太陽電池を飛躍的に高効率化することに成功
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201125/index.html

2020年11月24日
ロボットによる微生物の大規模進化実験~薬剤耐性進化を支配する拘束条件を発見~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201124-2/index.html

2020年11月24日
原子空孔の配列を制御する新手法の発見
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201124/index.html

2020年11月23日
伝導電子に浮かび上がる磁気構造~ナノスケールの磁気渦構造をなす新機構への手がかり~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201123/index.html

2020年11月21日
ピアニストの繊細なタッチをさらに高める手法を発見
~技能の限界を突破するトレーニング理論の解明へ~
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1469/index.html

2020年11月20日
極薄のスキン圧力センサーで指がモノに触れたときの接触圧を計測
~敏感な指先に直接貼り付けても皮膚感覚に影響がないことを実証~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201120/index.html

2020年11月19日
サブ半サイクルパルス光の発生に成功
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201119-2/index.html

2020年11月19日
自律的に物質探索を進めるロボットシステムを開発
~物質・材料研究開発の進め方について革新を起こす~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201119/index.html

2020年11月16日
子ども虐待の低減に向けた養育者を支援する研修・啓発資材の開発
~「とも育て」による「マルトリ予防」の普及~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201116/index.html

2020年11月12日
フィルターなしで円偏光を高感度に検出~応力など物体表面の可視化技術として期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201112/index.html

2020年11月11日
「細胞専用の非水溶媒」という概念を構築
~細胞に悪影響を与えづらい難溶性薬剤の溶解剤、凍結保存剤を開発~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201111-3/index.html

2020年11月11日
微小な磁気渦の内部変形が引き起こす渦の配列変化
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201111-2/index.html

2020年11月11日
バーチャルリアリティーにおける共有身体の運動特性を解明
~操作者2人が1つのアバターで共同作業するために~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201111/index.html

2020年11月10日
水分摂取を抑制する脳内メカニズムを解明~口渇感を調節する新たな脳機能の発見~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20201110/index.html


———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2021年1月14日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2020 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————

クイックアクセス

本ページの目次