※ 所属・役職は、活動終了時点のものです。
戦略目標
精神・神経疾患の診断・治療法開発に向けた高次脳機能解明によるイノベーション創出
研究総括
樋口 輝彦(国立精神・神経医療研究センター 理事長)
概要
本研究領域は、少子化・高齢化・ストレス社会を迎えたわが国において社会的要請の強い認知・情動などをはじめとする高次脳機能の障害による精神・神経疾患に対して、脳科学の基礎的な知見を活用し予防・診断・治療法等における新技術の創出を目指すものです。
具体的には、高次脳機能障害を呈する精神・神経疾患の分子病態理解を基盤として、その知見に基づく客観的な診断及び根本治療に向けた研究を対象とします。例えば、生化学的もしくは分子遺伝学的観点から客観的な指標として利用可能な分子マーカーあるいは非侵襲的イメージング技術など機能マーカーを用いた診断法の開発、遺伝子変異や環境変化などを再現した疾患モデル動物の解析、根本治療を実現するための創薬に向けた標的分子の探索・同定などが研究対象となります。
なおこれらの研究を進めていく上では、疾患を対象とした臨床研究と脳科学などの基礎研究、精神疾患研究と神経疾患研究、脳画像などの中間表現型解析研究と遺伝子解析研究など、異なる研究分野や研究手法の有機的な融合をはかる研究を重視するものです。
本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「精神・神経疾患の診断・治療法開発に向けた高次脳機能解明によるイノベーション創出」のもとに、平成19年度に発足しました。
領域アドバイザー
有波 忠雄 |
筑波大学 名誉教授 |
市川 宏伸 |
東京都立小児総合医療センター 顧問 |
糸山 泰人 |
国際医療福祉大学 副学長 |
岡崎 祐士 |
厚生会道ノ尾病院 特別顧問/東京都立松沢病院 名誉院長 |
梶井 靖 |
ノバルティスファーマ株式会社 部長 |
吉川 潮 |
神戸大学 自然科学系先端融合研究環バイオシグナル研究センター 教授 |
桐野 高明 |
国立病院機構 理事長 |
御子柴 克彦 |
理化学研究所 脳科学総合研究センター 発生神経生物研究チーム シニアチームリーダー |
米倉 義晴 |
放射線医学総合研究所 理事長 |
平成19年度 採択課題
恐怖記憶制御の分子機構の理解に基づいたPTSDの根本的予防法・治療法の創出
研究代表者
井ノ口 馨(富山大学 大学院医学薬学研究部 教授)
主たる共同研究者
喜田 聡 | 東京農業大学 応用生物科学部 教授 |
金 吉晴 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 部長 |
松岡 豊 | 国立病院機構災害医療センター 統括診療部外来部 精神科医師 |
森信 繁 | 広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 准教授 |
アルツハイマー病根本治療薬創出のための統合的研究
研究代表者
岩坪 威(東京大学 大学院医学系研究科 教授)
主たる共同研究者
神経発達関連因子を標的とした統合失調症の分子病態解明
研究代表者
貝淵 弘三(名古屋大学 大学院医学系研究科 教授)
主たる共同研究者
岩田 仲生 | 藤田保健衛生大学 医学部 教授 |
川崎 康弘 | 富山大学 大学院医学薬学研究部 講師 |
高橋 努 | 富山大学 大学院医学薬学研究部 助教 |
橋本 亮太 | 大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 准教授 |
パーキンソン病遺伝子ネットワーク解明と新規治療戦略
研究代表者
髙橋 良輔(京都大学 大学院医学研究科 教授)
主たる共同研究者
小川 智 | 金沢大学 医薬保健研究域医学系 教授 |
木下 専 | 名古屋大学 大学院理学研究科 教授 |
武田 俊一 | 京都大学 大学院医学研究科 教授 |
服部 信孝 | 順天堂大学 医学部 教授 |
堀 修 | 金沢大学 医薬保健研究域医学系 教授 |
森 和俊 | 京都大学 大学院理学研究科 教授 |
マウスを活用した精神疾患の中間表現型の解明
研究代表者
宮川 剛(藤田保健衛生大学 総合医科学研究所 教授)
主たる共同研究者
池中 一裕 | 自然科学研究機構 生理学研究所分子生理研究系分子神経生理研究部門 教授 |
一瀬 宏 | 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 教授 |
神谷 之康 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 脳情報研究所 主任研究員 |
小林 克典 | 日本医科大学 薬理学講座 講師 |
高橋 琢哉 | 横浜市立大学 大学院医学研究科 教授 |
西 昭徳 | 久留米大学 医学部 教授 |
湯浅 茂樹 | 国立精神・神経センター 神経研究所微細構造研究部 部長 |
平成20年度 採択課題
脊髄外傷および障害脳における神経回路構築による治療法の開発~インテリジェント・ナノ構造物と高磁場による神経機能再生~
研究代表者
小野寺 宏(国立病院機構西多賀病院 臨床研究部 副院長)
主たる共同研究者
今井 俊夫 | 株式会社カン研究所 免疫血管領域 所長 |
金 錫範 | 岡山大学 大学院自然科学研究科 准教授 |
上月 正博 | 東北大学 大学院医学系研究科 教授 |
中平 敦 | 大阪府立大学 大学院工学研究科 教授 |
中村 雅也 | 慶應義塾大学 医学部 准教授 |
社会行動関連分子機構の解明に基づく自閉症の根本的治療法創出
研究代表者
加藤 進昌(昭和大学 医学部 教授)
主たる共同研究者
東田 陽博 | 金沢大学 子どものこころの発達研究センター 特任教授 |
山末 英典 | 東京大学 大学院医学系研究科 准教授 |
BDNF機能障害仮説に基づいた難治性うつ病の診断・治療法の創出
研究代表者
小島 正己(産業技術総合研究所 健康工学研究部門 研究グループ長)
主たる共同研究者
岡本 泰昌 | 広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 准教授 |
功刀 浩 | 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 部長 |
高雄 啓三 | 自然科学研究機構 生理学研究所 特任准教授 |
高橋 正身 | 北里大学 北里大学医学部 教授 |
古市 貞一 | 東京理科大学 理工学部 教授 |
松岡 豊 | 国立病院機構災害医療センター 統括診療部外来部 精神科医師 |
山脇 成人 | 広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 教授 |
孤発性ALSのモデル動物作成を通じた分子標的治療開発
研究代表者
祖父江 元(名古屋大学 大学院医学系研究科(神経内科) 教授)
主たる共同研究者
郭 伸 | 東京大学 大学院医学系研究科 客員研究員 |
山中 宏二 | 名古屋大学 環境医学研究所 教授 |
平成21年度 採択課題
分子的理解に基づく抗アミロイドおよび抗タウ療法の開発
研究代表者
井原 康夫(同志社大学 生命医科学部 教授)
主たる共同研究者
森 啓 | 大阪市立大学 大学院医学研究科 教授 |
佐々木 亨 | ペプチドリーム株式会社 研究開発部 主任研究員 |
精神の表出系としての行動異常の統合的研究
研究代表者
内匠 透(広島大学 大学院医歯薬学総合研究科 教授)
主たる共同研究者
鈴木 秀典 | 日本医科大学 大学院医学研究科 教授 |
山本 義春 | 東京大学 大学院教育学研究科 教授 |
統合失調症のシナプスーグリア系病態の評価・修復法創出
研究代表者
西川 徹(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 教授)
主たる共同研究者
有馬 邦正 | 国立精神・神経医療研究センター 副院長 |
大森 哲郎 | 徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 教授 |
田中 光一 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 教授 |
福井 清 | 徳島大学 疾患酵素学研究センター 教授 |
岡崎 光俊 | 国立精神・神経医療研究センター 第一精神診療部長 |
ポリグルタミン病の包括的治療法の開発
研究代表者
貫名 信行(理化学研究所 構造神経病理研究チーム チームリーダー)
主たる共同研究者
岡澤 均 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 教授 |
勝野 雅央 | 名古屋大学 大学院医学系研究科 准教授 |
永井 義隆 | 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 室長 |
プルキンエ細胞変性の分子病態に基づく診断・治療の開発
研究代表者
水澤 英洋(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科認知行動医学系専攻脳行動病態学講座脳神経病態学分野 教授)
主たる共同研究者
田中 博 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 教授 |
萩原 正敏 | 京都大学 大学院医学研究科 教授 |