- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 研究領域の紹介/
- 海洋生物多様性および生態系の保全・再生に資する基盤技術の創出/
- 【山崎 秀勝】黒潮と内部波が影響する沿岸域における生物多様性および生物群集のマルチスケール変動に関する評価・予測技術の創出
東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科
教授
研究室ホームページ
さまざまなスケールの物理現象が沿岸域の生態系にどのような影響を及ぼしているか定量的に評価するため、生物多様性を予測するモデルを構築します。対象とする生物は、主に植物プランクトンや動物プランクトンです。本研究課題は生物多様性統計モデル、新たなプランクトン生態モデルおよび高精度の3次元水理モデルの開発と、これらのモデル開発に必要なデータを収集するためのモニタリングシステムを構築します。さらに、これらを融合させて、生物多様性の予測と検証を行います。
遠藤 宜成 | 東北大学 大学院農学研究科 名誉教授 |
内山 雄介 | 神戸大学 大学院工学研究科 教授 |
長谷川 敦子 | 東京都島しょ農林水産総合センター 大島事業所 事業所長 |
増永 英治 | 茨城大学 広域水圏環境科学教育研究センター 助教 |