[S5基盤ソフト] 2021年度採択課題

菊池 浩明

安全性と有用性の保証のあるヘルスケア匿名コホート基盤

研究代表者
菊池 浩明

明治大学
総合数理学部
専任教授

主たる共同研究者
荒井 ひろみ 理化学研究所 革新知能統合研究センター ユニットリーダー
金森 祥子 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 主任研究技術員
野島 良 立命館大学 情報理工学部 教授
森 由希子 京都大学 医学部附属病院 講師
研究概要

個人の権利利益の保護に配慮して、安心してヘルスケア情報を提供する技術に匿名化がある。しかし、加工によりヘルスケア情報の分析結果が歪められることになり、医療情報として有用性が認められるレベルの品質の保証がない。そこで、差分プライバシーを適用し、安全性の理論的な保証のある加工技術を開発する。

田浦 健次朗

実応用に即したプライバシー保護解析とセキュアデータ基盤

研究代表者
田浦 健次朗

東京大学
大学院情報理工学系研究科
教授

主たる共同研究者
曹 洋 東京工業大学 情報理工学院 准教授
花岡 昇平 東京大学 医学部附属病院 専任講師
塙 敏博 東京大学 情報基盤センター 教授
吉川 正俊 大阪成蹊大学 データサイエンス学部 教授
研究概要

不正侵入によるデータの漏洩、正当なユーザによるデータの持ち出し、解析結果からの(故意または過失による)個人の特定、などの懸念を払拭、軽減する、システムソフトウェア(データ基盤、 OS)、データ解析(差分プライバシー、連合学習)、実応用(医療データ、軌跡データ活用)の研究を一体的に進め、安全に積極的なデータ活用可能なSociety 5.0の実現に貢献することを目指します。

竹房 あつ子

形式検証とシステムソフトウェアの協働によるゼロトラストIoT

研究代表者
竹房 あつ子

情報・システム研究機構
国立情報学研究所
教授

主たる共同研究者
五十嵐 淳 京都大学 大学院情報学研究科 教授
須崎 有康 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科 教授
関山 太朗 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 准教授
松井 俊浩 東京情報デザイン専門職大学 情報デザイン学部 教授(学部長)
研究概要

形式検証とシステムソフトウェアの融合により、ゼロトラスト(ZT)の概念を踏襲した安全なIoTシステムを実現します。理論研究では、IoTのトラストチェーンの正当性に数学的証明を与え、動的検証の併用で未知の脅威にも対応します。システムソフト研究では理論的成果と連係して実行隔離・自動検知・自動対処機構を開発し,ZT-IoTを実証します。アカウンタビリティを保証することでIoTの社会受容を促進します。

廣津 登志夫

プライバシセントリック情報処理基盤

研究代表者
廣津 登志夫

法政大学
情報科学部
教授

主たる共同研究者
光来 健一 九州工業大学 大学院情報工学研究院 教授
研究概要

現在のソフトウェアアーキテクチャには、一定のプライバシレベルの情報の流れを複数のコンポーネントにわたって扱うための実行制御機構がありません。本研究では、ネットワークを越えてデータとそれを処理する環境を閉じ込める『セキュアネットワークコンテナ』を導入し、その間のデータ移送を制御することで、情報プライバシに対する制御性を利用者に提供する『プライバシセントリック』な情報処理基盤の実現を目指します。

山口 弘純

地域を支える知のデジタライゼーションと共有基盤

研究代表者
山口 弘純

大阪大学
大学院情報科学研究科
教授

主たる共同研究者
新井 圭太 近畿大学 経済学部 准教授
稲場 圭信 大阪大学 大学院人間科学研究科 教授
矢野 健太郎 讀賣テレビ放送(株) 報道局 チーフ・ エキスパート
研究概要

本研究では、地域社会の知をデジタライゼーションし、セキュアに共有するためのS5基盤ソフトウェア「TASK/OS5」を設計開発する。個々の地域で得られるパーソナルデータを含むデータやAIモデルを安全に他地域で活用するための方法論を構成し、その安全性を形式的に示す。また、地域高齢者がシステムに参加しやすい機能の実現を図る。地域における災害対応および交通改善の実証実験を通じ、方法論の有効性を示す。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望