- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 領域評価/
- 令和元年度研究領域評価結果について/
- 新たな光機能や光物性の発現・利活用を基軸とする次世代フォトニクスの基盤技術
本研究領域は、従来の光科学技術を横断的かつ重層的に集積・発展させることにより、将来の社会・産業ニーズに応える新たなフォトニクス分野の「破壊的イノベーション(従来の価値を破壊し、全く異なる価値基準で技術を生み出すイノベーション)」を創造するとともに、新技術シーズの創出を支える基礎的な原理の解明にも併せて取り組む。これにより、新たな光機能物質の人工生成や革新的な光制御技術による通信・ネットワーク技術の開発、微細構造の高時空間分解可視化、先端数理科学との融合による複合光基盤技術・システムの創出等を目指している。
「新たな光機能や光物性の発現・利活用を基軸とする次世代フォトニクスの基盤技術」研究領域中間評価報告書
◎末元 徹 (公財)豊田理化学研究所 フェロー事業部 フェロー
岡田 佳子 電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授
笹木 敬司 北海道大学電子科学研究所 教授
渡邊 裕幸 富士フイルム(株) フェロー
◎は委員長