- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 領域評価/
- 平成27年度研究領域評価結果について/
- 二酸化炭素排出抑制に資する革新的技術の創出
本研究領域は、我が国がハイリゲンダムサミットにおいて提案した2050年までに世界の温室効果ガスの排出を半減させるという目標に向け、主に二酸化炭素の排出削減について、既存の抑制技術の2倍程度の効率を有する革新的技術の開発を目標とした。例えば、再生可能エネルギーにおける画期的な性能向上を実現しうる技術、さらには、大気中の二酸化炭素の革新的な処理を可能とする技術、等の直接的、間接的二酸化炭素排出抑制技術を、新概念、新原理に立脚して創出することで低炭素社会の実現を目指した。
「二酸化炭素排出抑制に資する革新的技術の創出」研究領域事後評価報告書
◎藤江 幸一 横浜国立大学先端科学高等研究院 副研究院長/横浜国立大学大学院環境情報学府 教授
射場 英紀 トヨタ自動車株式会社電池研究部 部長
亀山 康子 国立研究開発法人国立環境研究所社会環境システム研究センター 室長
花木 啓祐 東京大学大学院工学系研究科 教授
本藤 祐樹 横浜国立大学大学院環境情報研究院 教授
◎は委員長