新たな光機能や光物性の発現・利活用を基軸とする次世代フォトニクスの基盤技術

1.研究領域の概要

 本研究領域では、従来の光科学技術を横断的かつ重層的に集積・発展させることにより、将来の社会・産業ニーズに応える新たなフォトニクス分野の「破壊的イノベーション(従来の価値を破壊し、全く異なる価値基準で技術を生み出すイノベーション)」を創造するとともに、新技術シーズの創出を支える基礎的な原理の解明にも併せて取り組みます。これにより、新たな光機能物質の人工生成や革新的な光制御技術による通信・ネットワーク技術の開発、微細構造の高時空間分解可視化、先端数理科学との融合による複合光基盤技術・システムの創出等を目指します。こうした新たな光機能や光物性の解明・制御・利活用を通じて、環境・エネルギー・ものづくり・情報通信・医療・セキュリティ等の広範な分野を更に横断的かつ有機的に支えていくことで、精度・感度・容量・消費電力・コスト等の様々な側面からの要請に応える高次な社会・産業インフラの形成につなげます。
 本研究領域の推進にあたっては、単一分野の技術の深掘りに留まることなく、周辺の技術分野を俯瞰し、異なる分野を横断的に融合した新たなパラダイムを切り開く研究開発を進めます。

2.事後評価の概要

2-1.評価の目的、方法、評価項目及び基準

 戦略的創造研究推進事業・CRESTにおける事後評価の目的、方法、評価項目及び基準に沿って実施した。

2-2.評価対象研究代表者及び研究課題

平成28年度採択研究課題

(1)上妻 幹旺 (東京工業大学 理学院物理学系 教授
ポケットサイズレーザー冷却システムの開発

2-3.事後評価会の実施時期

平成30年3月22日(木)

2-4.評価者

研究総括
北山 研一 光産業創成大学院大学 特任教授
領域アドバイザー
阿山 みよし 宇都宮大学 大学院工学研究科 教授
江馬 一弘 上智大学 理工学部 教授
小山 二三夫 東京工業大学 未来産業技術研究所 所長・教授
髙松 哲郎 京都府立医科大学 医学フォトニクス講座 特任教授
田中 耕一郎 京都大学 大学院理学研究科 教授
萩本 和男 NTTエレクトロニクス(株) 代表取締役社長
原 勉 浜松ホトニクス(株) 常務取締役・中央研究所長
原田 慶恵 大阪大学 蛋白質研究所 教授
三沢 和彦 東京農工大学 大学院工学研究院 教授
緑川 克美 理化学研究所 光量子工学研究領域 領域長
森 勇介 大阪大学 大学院工学研究科 教授
外部評価者
該当なし

※所属および役職は評価時点のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望