研究領域「海洋生物多様性および生態系の保全・再生に資する基盤技術の創出」平成26年度年報

平成23年度採択課題

赤松 友成(水産総合研究センター水産工学研究所 エネルギー生物機能利用技術グループ長)
「海洋生物の遠隔的種判別技術の開発」(PDF:303KB)
浦 環(九州工業大学 社会ロボット具現化センター センター長・特任教授)
「センチメートル海底地形図と海底モザイク画像を基礎として生物サンプリングをおこなう自律型海中ロボット部隊の創出」(PDF:395KB)
木暮 一啓(東京大学大気海洋研究所 教授)
「超高速遺伝子解析時代の海洋生態系評価手法の創出」(PDF:233KB)
五條堀 孝(情報システム研究機構・国立遺伝学研究所 生命情報研究センター 特任教授)
「Digital DNA chipによる生物多様性評価と環境予測法の開発」(PDF:323KB)
山中 康裕(北海道大学大学院地球環境科学研究院 教授)
「植物プランクトン群集の多様性に注目したナウキャスト技術開発」(PDF:352KB)

平成24年度採択課題

岡村 寛((独)水産総合研究センター 中央水産研究所 グループ長)
「海洋生態学と機械学習法の融合によるデータ不足下の生態系評価手法の開発」(PDF:225KB)
小松 輝久(東京大学大気海洋研究所 准教授)
「ハイパー・マルチスペクトル空海リモートセンシングによる藻場3次元マッピング法の開発」(PDF:320KB)
Sherwood Lan Smith ((独)海洋研究開発機構 地球環境変動領域 主任研究員)
「北太平洋域における低次生態系の動的環境適応に基づいた新しい生態系モデルの開発」(PDF:216KB)
竹山 春子(早稲田大学理工学術院 教授)
「シングルセルゲノム情報に基づいた海洋難培養微生物メタオミックス解析による環境リスク数理モデルの構築」(PDF:239KB)
仲岡 雅裕(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 教授)
「海洋生物群集の非線形応答解明のためのリアルタイム野外実験システムの開発」(PDF:242KB)
山崎 秀勝(東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 教授)
「黒潮と内部波が影響する沿岸域における生物多様性および生物群集のマルチスケール変動に関する評価・予測技術の創出」(PDF:333KB)

平成25年度採択課題

茅根 創 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
「海洋生態系の酸性化応答評価のための微量連続炭酸系計測システムの開発」(PDF:277KB)
近藤 倫生 (龍谷大学 理工学部 准教授)
「環境 DNA 分析に基づく魚類群集の定量モニタリングと生態系評価手法の開発」 (PDF:309KB)
陀安 一郎 (人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 研究高度化支援センター 教授)
「沿岸生態系の多様性機能評価のための多元素同位体トレーサー技術の開発」 (PDF:225KB)
永田 俊 (東京大学 大気海洋研究所 教授)
「極微量長半減期同位体を用いた革新的な海洋生態系・物質動態トレース技術の創出」 (PDF:387KB)
宮下 和士 (北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 教授)
「データ高回収率を実現するバイオロギング・システムの構築 ~魚類の個体群・群集ダイナミクス解明に挑む~」(PDF:300KB)

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望