- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 年次報告書/
- 2024年度研究年報/
- 研究領域「ナノ物質を用いた半導体デバイス構造の活用基盤技術」2024年度研究年報
石井 あゆみ (早稲田大学 理工学術院 准教授) 「一次元有機無機ハイブリッドらせんナノ物質による近未来光デバイス技術の創出」 |
加藤 俊顕 (東北大学 大学院工学研究科 教授) 「精密界面制御直接合成法によるグラフェン標準量子限界増幅器の開発」 |
小林 正治 (東京大学 大学院工学系研究科 准教授) 「三次元集積メモリデバイスに向けたナノシート酸化物半導体」 |
竹延 大志 (名古屋大学 大学院工学研究科 教授) 「二次元物質における超高密度キャリア制御」 |
冨岡 克広 (北海道大学 大学院情報科学研究院 教授) 「縦型半導体ナノワイヤアレイ量子集積回路基盤技術の創成」 |
※所属・役職は2025年3月末のものです。
大岩 顕 (大阪大学 産業科学研究所 教授) 「Semiconductor quantum technology based on industrial-grade Ge quantum materials」 |
大野 雄高 (名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授) 「ナノ物質デバイスにおけるノントラップ界面形成」 |
長汐 晃輔 (東京大学 大学院工学系研究科 教授) 「ウエハースケールvdWエピタキシーの確立と 2D-CMOS集積化のためのプロセス技術の構築」 |
早水 裕平 (東京科学大学 物質理工学院 准教授) 「ペプチド界面基盤技術によるグラフェン・バイオセンサの開拓」 |
松田 一成 (京都大学 エネルギー理工学研究所 教授) 「二次元半導体・ヘテロ構造の量子光プラットフォームの構築と応用」 |
※所属・役職は2025年3月末のものです。