計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用

1.研究領域の概要

 本研究領域は、計測・解析技術の深化による新たな科学の開拓や社会的課題の解決のために、多様な計測・解析技術に最先端の情報科学・統計数理の研究を高度に融合させることによって、これまでは捉えられなかった物理量・物質状態やその変化あるいは潜在要因等の検出、これまでは困難であった測定対象が実際に動作・機能している条件下でのリアルタイム計測等を実現するインテリジェント計測・解析手法の開発とその応用を目指します。
 具体的には、2つの大きな柱で研究を推進します。1つはデータ同化、スパースモデリング、画像解析、信号処理等の広範な逆解析技術を中心にした情報科学・統計数理による計測対象の特徴量解析手法や大量データの迅速・高精度解析手法等の開発です。もう1つの柱は、上記基盤手法を具体的な計測課題に応用し、物質・材料、生命・医療・創薬、資源・エネルギー、地球・宇宙、Web空間等、科学技術全般における新現象の発見、原理の解明や新たな知識獲得等を成し遂げることです。
 これらを通じて、新たな計測・解析手法を切り拓くことのみならず、豊かな社会の構築に資する科学技術イノベーションの創出に貢献します。

2.中間評価の概要

2-1.評価の目的、方法、評価項目及び基準

戦略的創造研究推進事業・CRESTにおける中間評価の目的、方法、評価項目及び基準に沿って実施した。

2-2.評価対象研究代表者及び研究課題

2016年度採択研究課題

(1)岡田 真人(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)

ベイズ推論とスパースモデリングによる計測と情報の融合

(2)高田 彰二(京都大学 大学院理学研究科 教授)

高速原子間力顕微鏡1分子計測のデータ同化による生体分子4次元構造解析法の開発

(3)平田 直(東京大学 地震研究所 特任研究員)

次世代地震計測と最先端ベイズ統計学との融合によるインテリジェント地震波動解析

(4)向川 康博(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授)

多元光情報の符号化計測と高次元化処理の協調設計

(5)矢代 航(東北大学 多元物質科学研究所 准教授)

超圧縮センシングによるミリ秒X線トモグラフィ法の開発

2-3.中間評価会の実施時期

2020年11月22日(日曜日)

2-4.評価者

研究総括
雨宮 慶幸 (公財)高輝度光科学研究センター 理事長
研究総括
北川 源四郎 東京大学数理・情報教育研究センター 特任教授
領域アドバイザー
石井 信 京都大学 大学院情報学研究科 教授
伊藤 聡 (公財)計算科学振興財団 チーフコーディネータ
伊藤 隆 東京都立大学大学院理学研究科 教授
長我部 信行 (株)日立製作所ライフ事業統括本部 CSO兼企画本部長
岸本 浩通 住友ゴム工業(株)研究開発本部分析センター センター長
喜多 泰代 東京理科大学理工学部 嘱託准教授
佐藤 寛子 情報・システム研究機構 特任准教授/チューリッヒ大学 研究員
高尾 正敏 元 大阪大学/パナソニック(株)
瀧川 仁 東京大学物性研究所 教授
民谷 栄一 大阪大学産業科学研究所 特任教授
寺内 正己 東北大学多元物質科学研究所 教授
鳥海 光弘 海洋研究開発機構海域地震火山部門 招聘上席研究員
西野 吉則 北海道大学電子科学研究所 教授
樋口 知之 中央大学理工学部 教授
福山 秀敏 東京理科大学 理事長補佐・学長補佐
外部評価者
該当なし

※所属および役職は評価時点のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望