統合1細胞解析のための革新的技術基盤

1.研究領域の概要

 本研究領域は、1細胞中の生体分子を定量的かつ網羅的に測定する方法論的技術的基盤の構築を目指します。特に、生体組織中の個々の細胞における生体分子の網羅的時間的変化や相互作用を定量的に記述するために必要となる技術や方法論を創出し基盤化することを目的とします。本研究領域が戦略的に構築する1細胞解析基盤は、1細胞レベルのゲノム、エピゲノム、トランスクリプトーム、プロテオーム、メタボローム等の同時大量取得・解析技術およびそれを支える周辺技術からなります。その際、1細胞解析で先行する技術分野においては市場を意識した実装に比重を置き、いまだ途上の技術分野においては原理的革新とその実証に重きを置きますが、開発される技術や方法論には何らかの実問題への適用を求め、生命現象における機能解明に資する成果へとつなげます。対象は広く細胞の多様性や細胞状態の遷移が関与する現象に門戸を開きます。1細胞解析基盤は国際標準化やシステム化・パッケージ化により付加価値の増大が期待されるため、技術開発以外でも集学的発想が重要になります。これを踏まえ、本研究領域では学際的なチームの参加を歓迎します。また基盤構築力の維持・向上のため、対応するさきがけ研究領域および関連プログラム等との連携も視野に、研究課題の大胆な見直しによる成果の最大化を図ります。

2.中間評価の概要

2-1.評価の目的、方法、評価項目及び基準

戦略的創造研究推進事業・CRESTにおける中間評価の目的、方法、評価項目及び基準に沿って実施した。

2-2.評価対象研究代表者及び研究課題

2016年度採択研究課題

(1)大川 恭行 (九州大学 生体防御医学研究所 教授)

細胞ポテンシャル測定システムの開発

(2)民谷 栄一 (大阪大学 大学院工学研究科 教授)

細胞膜レセプタータンパクの1細胞統合解析技術の開発

(3)二階堂 愛 (理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー)

臓器・組織内未知細胞の命運・機能の1細胞オミクス同時計測

2-3.中間評価会の実施時期

2019年11月29日(金曜日)

2-4.評価者

研究総括
菅野 純夫 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 非常勤講師
領域アドバイザー
岡田 眞里子 大阪大学 蛋白質研究所細胞システム研究室 教授
岡野 清 (株)鎌倉テクノサイエンス 代表取締役社長
落合 淳志 国立がん研究センター 先端医療開発センター センター長
神原 秀記 (株)日立製作所 名誉フェロー
小原 雄治 情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター センター長
瀬々 潤 (株)ヒューマノーム研究所 代表取締役社長
瀬藤 光利 浜松医科大学 国際マスイメージングセンター センター長/細胞分子解剖学講座 教授
竹山 春子 早稲田大学 理工学術院先進理工学部 教授
八重 裕通 グローバルライフサイエンステクノロジーズジャパン(株) ビジネス企画室 室長
外部評価者
該当なし

※所属および役職は評価時点のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AI時代と科学研究の今
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望