- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 課題中間評価/
- 人間と調和した創造的協働を実現する知的情報処理システムの構築
本研究領域では、人間と機械の協働により新たな知を創出し、人・集団の知的活動の質向上を実現する知的情報処理システムを目指した研究開発を推進します。
具体的には、
などに関する研究を対象とします。
これらの研究を推進するにあたり、情報処理、認知科学、社会科学、自然言語、計算機科学、計算科学、ロボティクス等における要素技術の進化と、それらのシステムインテグレーションによる知的情報処理システムの構築を目指し、人間と機械が調和したアンビエントな情報社会の実現に向けた異分野融合・連携に取り組みます。
戦略的創造研究推進事業・CRESTにおける中間評価の目的、方法、評価項目及び基準に沿って実施した。
(1)佐藤 洋一 (東京大学 生産技術研究所 教授)
(2)鈴木 健嗣 (筑波大学 システム情報系 教授)
(3)山口 高平 (慶應義塾大学 理工学部 教授)
実践知能アプリケーション構築フレームワークPRINTEPSの開発と社会実践
(4)渡邊 克巳 (早稲田大学 基幹理工学部 教授)
潜在アンビエント・サーフェス情報の解読と活用による知的情報処理システムの構築
平成29年11月9日(木)
萩田 紀博 | (株)国際電気通信基礎技術研究所 取締役/知能ロボティクス研究所 所長 |
相澤 彰子 | 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 教授 |
石黒 浩 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授(栄誉教授)/ (株)国際電気通信基礎技術研究所 石黒特別研究所 客員所長(ATRフェロー) |
岩野 和生 | 東京工業大学 環境・社会理工学院 特任教授 |
栄藤 稔 | 大阪大学 先導的学際研究機構 教授 |
小林 正啓 | 花水木法律事務所 所長 |
土井 美和子 | 情報通信研究機構 監事/奈良先端科学技術大学院大学 理事 |
徳田 英幸 | 情報通信研究機構 理事長 |
前田 英作 | 東京電機大学 システムデザイン工学部 教授 |
間瀬 健二 | 名古屋大学 大学院情報学研究科 教授 |
該当なし |
※所属および役職は評価時点のものです。