- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
ACT-X- /
- 評価・報告書/
- 年次報告書/
- 2024年度研究年報/
- 研究領域「AI共生社会を拓くサイバーインフラストラクチャ」2024年度研究年報
| 石井 将大 (東京科学大学 情報基盤センター 助教) 「混合暗号化通信の分析基盤の構築」 |
| 石岡 卓将 (京都橘大学 工学部 助教) 「ゼロ遅延の自動運転車両協調制御システムの構築」 |
| 上堀 まい (青山学院大学 大学院理工学研究科 大学院生) 「クロスモーダル技術を用いた食感伝送システムの開発」 |
| 葛野 弘樹 (神戸大学 大学院工学研究科 准教授) 「攻撃耐性を備えたセキュアな基盤ソフトウェアの研究」 |
| 久野 拓真 (名古屋大学 大学院工学研究科 大学院生) 「超大容量データセンタ光ネットワークの研究開発」 |
| 高橋 慧智 (大阪大学 D3センター 准教授) 「探索的データ解析のための広域科学データ流通基盤」 |
| 田中 翔真 (東京科学大学 工学院 大学院生) 「物理現象の相互作用を用いたマルチエージェントシステムの構築」 |
| 田村 直樹 (名古屋大学 大学院工学研究科 大学院生) 「共通潜在空間を介したマルチモーダル都市データの統合的な活用」 |
| 中井 大志 (京都大学 大学院情報学研究科 大学院生) 「サイバーインフラのためのブロックチェーンの数理的解明」 |
| 久野 大介 (大阪大学 大学院工学研究科 助教) 「Task-OrientedなAI連携型通信技術の開拓」 |
| 村上 弘晃 (東京大学 大学院工学系研究科 特任助教) 「空間文脈理解型AIに向けた多重反射波に基づく次世代屋内測位システムの創成」 |
※所属・役職は2025年3月末のものです。