拠点事業紹介

iPS拠点事業

研究課題名

京都大学iPS 細胞研究統合推進拠点

目 的

 萌芽期にあるヒトiPS 細胞研究を再生医療として正しくかつ迅速に成熟させるため、iPS 細胞の生誕地である京都大学において新設されたiPS 細胞研究センター(CiRA)を中心として、再生医科学研究所、医学部附属病院及び物質-細胞統合システム拠点との、また、大阪大学や、それ以外の学外機関との強固な連携により、学内外の研究人材を柔軟に活かしつつ、本邦にとどまらず世界に貢献することを目的とする。

実施体制

研究代表者
山中 伸弥 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター センター長)
  (京都大学 再生医科学研究所 教授)
分担代表研究者
中畑 龍俊 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター 副センター長)
  (京都大学 医学研究科 教授)
戸口田 淳也 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター 副センター長)
  (京都大学 再生医科学研究所 組織再生応用分野 教授)
前川 平 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター 教授)
  (京都大学 医学部附属病院 教授)
高橋 淳 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター 准教授)
  (京都大学 再生医科学研究所 准教授)
山下 潤 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター 准教授)
  (京都大学 再生医科学研究所 准教授)
中尾 一和 (京都大学 大学院医学研究科 教授)
伊藤 壽一 (京都大学 大学院医学研究科 教授)
瀬原 淳子 (京都大学 再生医科学研究所 再生増殖制御学分野 教授)
上杉 志成 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点 教授)
寺西 豊 (京都大学 大学院医学研究科 知的財産経営学 教授)
加藤 和人 (京都大学 人文科学研究所 准教授)
  (京都大学 大学院生命科学研究科生命文化学分野 准教授)
澤 芳樹 (大阪大学 大学院医学系研究科 外科学講座心臓血管外科学 教授)
実施体制説明図 実施体制説明図

概 要

 

本研究拠点は、達成目標として、以下の8項目を掲げる。

1.iPS 細胞の本態の解明
2.安全かつ効率的なiPS 細胞作成技術の開発
3.iPS 細胞の増殖制御及び分化誘導技術開発
4.疾患指向型プロジェクトによる分化細胞を用いた治療技術開発
5.臨床応用における安全性の確保及びその評価技術の開発
6.iPS 細胞研究に関する知的財産の管理・運営体制の構築
7.iPS 細胞に特化した医療倫理の基盤形成
8.iPS 細胞技術の普及活動

上記の目標達成に向けて、学外の関連機関との強固な連携や、研究人材の積極活用、および情報の共有化により、 本邦におけるiPS 細胞研究を強力に推進するフラッグシップとなる拠点を形成し、広く世に成果還元していく。

平成20年度の計画と進捗

計画項目と目標
1.拠点基盤形成
2.種々の方法を用いたマウス及びヒトiPS 細胞作製
 「iPS 細胞の本態の解明」、「安全かつ効率的なiPS 細胞作製技術の開発」
3.iPS 細胞研究に関する知的財産の検討
 「iPS 細胞研究に関する知的財産の管理運営体制の確立」
 
進 捗
 拠点基盤形成については、特にCiRAの組織・施設設計、主任研究者公募、HP開設を進めつつ、iPS細胞誘導法・材料情報を積極的に発信している。iPS細胞の本態解明や、作製技術の向上は山中を中心に鋭意進めている。また、次年度以降の展開を鑑み、中畑が中心となり疾患特異的iPS細胞の樹立計画を策定するとともに、山下がiPS細胞からの心血管細胞分化誘導技術を開発している。知的財産については、京都大学としてiPS細胞関連特許を効率的に管理・運用する新会社を設立するとともに、CiRAに知的財産管理室を設置した。他の分担者についても概ね計画に沿って順調に推進中である。