エコポイント制度を活用したエコサービスビジネスモデルの検証
(平成20年度採択:研究実施期間 平成20年10月1日~平成22年9月30日迄)
研究代表者:亀山 秀雄(東京農工大学大学院 工学府 教授)

すでに3000万枚以上発行されている交通ICカードによる情報システムと輸送効率の高い鉄道・バスなどを利用するシステムを組み合わせることにより、従来のガソリン車を使った旅行に比べて80%CO2削減可能なエコサービスモデルを提案し、 削減量の理論的な裏づけと、参加率、関心度などを分析・評価し具体的な施策として提言を行う。また、都市居住者が旅行先で参加できるエコサービスをICカードで提供するモデルとの連携も検討する。
研究開発体制(研究参画、協力機関)
- 東京農工大学専門職大学院技術経営研究科、東京農工大学大学院工学研究科、早稲田大学商学研究(MBA)グループ
- オムロングループ、SBIグループ
研究開発実施報告書
関連イベント情報
- 平成21年8月7日
研究開発プロジェクト「エコポイント制度を活用したエコサービスビジネスモデルの検証」主催シンポジウム
「箱根・小田原地区の活性化とエコルーリズム」開催(公開)
開催場所:神奈川県箱根町役場分庁舎4階会議室
現場通信
※領域事務局よりご了承のお願い
このページおよびリンク先の内容はあくまでも当該プロジェクトの責任において提出されたものを掲載したものであり、
領域全体を代表する見解ではない可能性があります。また、研究開発の進行とともに修正されることもあります。
