戦略的創造研究推進事業における
平成18年度研究領域評価結果について

平成19年7月25日
科学技術振興機構
戦略的創造事業本部
基礎研究制度評価タスクフォース

 「戦略的創造研究推進事業」における研究領域の評価を実施したので報告する。なお、この評価は「基礎研究に係る課題評価の方法等に関する達」(平成18年11月)に基づき実施したものである。

1.対象研究領域 11領域

○チーム型研究(CREST)中間評価
<研究実施期間:平成14年11月から平成21年9月末日(予定)まで>
 「糖鎖の生物機能の解明と利用技術
 (研究総括: 谷口 直之、大阪大学微生物病研究所 教授)
 「テーラーメイド医療を目指したゲノム情報活用基盤技術
 (研究総括: 笹月 健彦、国立国際医療センター 総長)
 「シミュレーション技術の革新と実用化基盤の構築
 (研究総括: 土居 範久、中央大学理工学部 教授)

○チーム型研究(CREST)事後評価
<研究実施期間:平成12年7月から平成18年11月末日まで>
 「高度メディア社会の生活情報技術
 (研究総括: 長尾 真、(独)情報通信研究機構 理事長)

○個人型研究(さきがけ)事後評価
<研究実施期間:平成13年10月から平成18年3月末日まで>
 「情報と細胞機能
 (研究総括: 関谷 剛男、(株)三菱化学生命科学研究所 所長)
 「生体分子の形と機能
 (研究総括: 郷 信広、(独)日本原子力研究開発機構 特別研究員)
 「生体と制御
 (研究総括: 竹田 美文、(株)シネ・サイエンス研究所 所長)
 「光と制御
 (研究総括: 花村 榮一、千歳科学技術大学光科学部 教授)
 「ナノと物性
 (研究総括: 神谷 武志、(独)大学評価・学位授与機構学位審査研究部 客員教授)
 「合成と制御
 (研究総括: 村井 眞二、(独)科学技術振興機構研究成果活用プラザ大阪 館長)
 「情報基盤と利用環境
 (研究総括: 富田 眞治、京都大学大学院情報学研究科 研究科長/教授)

2.評価対象領域及び評価委員
3.評価の進め方
4.主な評価項目
・研究領域としての戦略目標の達成に向けた状況(中間)
・研究領域としての戦略目標の達成状況(事後)
・研究領域としての研究マネジメントの状況(中間・事後)
<参考資料>
◎本件についてのお問い合わせは、下記までご連絡ください。
戦略的創造事業本部 基礎研究制度評価タスクフォース
佐々(紘一)、篠原(電話 03-3512-3523)

This page updated on July 25, 2007
Copyright©2007 Japan Science and Technology Agency.