home inquiry english

プログラムオフィサー国内セミナー






「第1回プログラムオフィサー国内セミナー」開催報告
プログラム
参加者実績   

第1回プログラムオフィサー国内セミナーが9月21日に東京、お台場の日本科学未来館にて開催されました。合計で200名を越える多くの方々にご参加頂きました。

会場の様子 主催者挨拶として、科学技術振興機構顧問および科学技術振興調整費運営統括である井村裕夫氏から、「日本におけるPO/PDシステムの導入と構築」についての講演がありました。続いて、招聘講演としてNSF東京事務所長のDr. Christopher A. Loretzより「米国の科学技術振興におけるFunding AgencyとしてのNSF」について、また米国NSFからはBiological Infrastructure DirectorのDr. Machi F. Dilworthより「POのキャリアパスについて」、同じく米国NSF Geobiology and Environmental Geochemistry Program DirectorのDr. Enriqueta Barreraからは「POシステムとその評価について」、最後に英国のEPSRC, University Interface ManagerのMr. Nigel Birchから「英国の競争的資金ファンディング:Research Councilsの役割」についてご講演を頂きました。

パネルディスカッションでは、「理想のPO制度とは?」というテーマの下に、議事進行役を科学技術振興機構理事の北澤宏一氏が務め、パネリストにはご講演頂きました4名の招聘者に加えて、在日英国大使館一等書記官のMs. Philippa Rogers、総合科学技術会議議員の薬師寺泰蔵氏を迎えて活発なディスカッションが展開されました。



to top

JST