Events
The symposium has finished. / イベントは終了しました。
The video of the event will open on our website later.
2024/10/11 17:00
Outline
Moonshot Goal 2 aims to "Realization of ultra-early disease prediction and intervention by 2050".
Four years have passed since the program began, and NOW, we are ready to introduce the R&D results created in our program.
At BioJapan 2024, let us introduce the results and goal where we are heading. Everyone is invited, but especially welcome are business people and corporate representatives who are exploring the possibility of cooperation in this event. We look forward to seeing you and talking to you, soon!

Details
Date & Time | [Finished] Oct. 9, 2024 - Oct. 11, 2024 10:00-17:00 |
---|---|
Venue | PACIFICO Yokohama - PACIFIC Convention Plaza Yokohama - 1-1-1, Minato Mirai, Nishi-ku, Yokohama, Japan Booth Number: B-8 |
Participation fee | Sign up for Visitor Registration(free of charge) *pre-registration required. Will be charged 5,000JPY for onsite registration |
Registration | |
Organizer | BioJapan Organizing Committee JTB Communication Design, Inc. |
Language | Japanese/English |
Event official website |
Posters introducing our program and projects will be displayed. Booth Number: B-8
Realization of ultra-early disease prediction and intervention by 2050
Program Director:SOBUE GenChairperson, Aichi Medical University
Comprehensive Mathematical Understanding of the Complex Control System between Organs and Challenge for Ultra-Early Precision Medicine
Project manager:AIHARA KazuyukiUniversity Professor, The University of Tokyo
Challenge toward the Control of Intractable Cancer through Understanding of Molecular, Cellular, and Interorgan Networks
Project manager:OHNO ShigeoSpecial Contract Professor, School of Medicine, Juntendo University
Challenge for Eradication of Diabetes and Comorbidities through Understanding and Manipulating Homeostatic Systems
Project manager:KATAGIRI HidekiProfessor, School of Medicine,Tohoku University
Towards Overcoming Disorders Linked to Dementia based on a Comprehensive Understanding of Multiorgan Network
Project manager:TAKAHASHI RyosukeSpecially Appointed Professor, Graduate School of Medicine, Kyoto University
Understanding and Control of Virus-Human Interaction Networks
Project manager:MATSUURA YoshiharuSpecially Appointed Professor, Research Institute for Microbia
Inquiry
Japan Science and Technology Agency Department of Moonshot Research and Development Program
Goal 2 Secretariat
E-mail:moonshot-goal2jst.go.jp
シンポジウムは終了しました。
ご挨拶
プログラム開始から約4年が経過した、目標2「2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会」では、5つのプロジェクトからさまざまな研究開発成果が出てきています。
本展示会では、これらの成果を産業界の方々を中心にご紹介。ブースではポスターを使って説明いたします。
みなさまのご来場をお待ちしております。
合わせて、主催者のシステムであるパートナリング(マッチングアカウント)もぜひご利用ください。

開催概要
日時 | [終了しました] 2024年10月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 | パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
小間番号 B-8(JST知財部、未来部との共同出展) |
参加費 | 事前来場登録者は無料(事前登録がない場合は5,000円) |
参加方法 | 主催者サイトよりご来場登録が可能です(申し込みは10月11日をもって終了いたしました) |
参加申し込み | |
主催 | BioJapan組織委員会 株式会社JTBコミュニケーションデザイン |
言語 | 日本語/英語 |
イベント公式サイト |
プログラム、プロジェクトのポスターを展示します 小間番号 B-8
プログラムを構成する糖尿病、認知症、ウイルス感染症、がんを対象とする疾患中心の4プロジェクト、およびこれらを横軸的に支援する数理科学的基盤中心の1プロジェクトの、計5つのプロジェクトの研究開発成果をポスターを使って説明いたします。
2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会を実現
プログラムディレクター祖父江 元愛知医科大学 理事長・学長
複雑臓器制御系の数理的包括理解と超早期精密医療への挑戦
プログラムマネージャー合原 一幸東京大学 特別教授/名誉教授
生体内ネットワークの理解による難治性がん克服に向けた挑戦
プログラムマネージャー大野 茂男順天堂大学 大学院医学研究科 特任教授
恒常性の理解と制御による糖尿病および併発疾患の克服
プログラムマネージャー片桐 秀樹東北大学 大学院医学系研究科 教授
臓器連関の包括的理解に基づく認知症関連疾患の克服に向けて
プログラムマネージャー高橋 良輔京都大学 大学院医学研究科 特命教授
ウイルス-人体相互作用ネットワークの理解と制御
プログラムマネージャー松浦 善治大阪大学 微生物病研究所 特任教授
お問い合わせ
科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業部 目標2担当
E-mail:moonshot-goal2jst.go.jp