新着情報

本シンポジウムは終了しました。後日、アーカイブ動画の配信を予定しています。
ご挨拶
人為起源の地球温暖化が進行し、台風や豪雨などによる極端風水害のリスクが増大しており、これに対応することは喫緊の課題です。これまで取り組まれてきた防災・減災のためのインフラの維持強化や予測精度向上などに加え、災害につながる極端気象自体の回避や軽減を可能とする制御技術が望まれます。
そこで「2050年までに、激甚化しつつある台風や豪雨を制御し極端風水害の脅威から解放された安全安心な社会を実現」することを目指すムーンショット目標8が2021年10月に立ち上がり、準備期間を経て2022年6月頃から研究開発がスタートしました。従来の「予測」を中心とした気象研究に「制御」の概念を取り入れた、「気象制御」を切り拓く新しい研究に取り組んでいます。
これまで進めてきた研究開発についてご紹介するとともに、この研究開発を皆さまと議論しながら進めるための一つの機会として、公開シンポジウムを開催いたします。
是非ご参加下さい。

開催概要
日時 | [終了しました] 2023年10月29日(日)13:00~17:00 |
---|---|
会場 | 富士ソフトアキバプラザ 5F アキバホール Zoom Webinar |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申し込み制 |
主催 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
共催 | 内閣府、文部科学省 |
言語 | 日本語 |
タイムテーブル(敬称略)
13:00 | 開会挨拶 科学技術振興機構 来賓挨拶 内閣府 |
---|---|
13:10 | ムーンショット目標8 概要紹介 三好 建正(理化学研究所 計算科学研究センター チームリーダー) |
13:25 |
|
13:40 |
プロジェクト進捗報告ーコア研究
|
15:00 | 質疑応答ーコア研究 |
15:15 | 休憩 |
15:25 |
プロジェクト進捗報告ー要素研究
|
16:05 | 質疑応答ー要素研究 |
16:15 | 総合討論 |
16:55 | 閉会挨拶 |