JST基礎研究通信 臨時号 No.153

■======================================□
 JST 基礎研究通信(臨時号No.153 2024.08.19)
□======================================■

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報を中心に、研究者また研究支援者に役立つ情報をお知らせしています。
————————————————————————————————————————

《第153号コンテンツ》
■======================================■

【セミナー・その他】

■ 3GeV高輝度放射光施設 NanoTerasu(ナノテラス)利用説明会のご案内
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
3GeV高輝度放射光施設NanoTerasuは、2024年4月より運用している第四世代の放射光施設です。
本施設の放射光を活用し、基礎科学から応用まで幅広く利用され、日本の科学技術とイノベーションの両面を支えています。
今回2025年3月からの共用利用開始に向け「NanoTerasu利用説明会」を開催します。
本説明会では共用利用を中心に、今までの成果や課題申請などを含め紹介する予定です。

【第3回NanoTerasu利用説明会:9月5日(木)@福岡】
●詳細・申込URL: https://nanoterasu.jp/%E7%AC%AC3%E5%9B%9Enanoterasu%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A/
●開催日時:2024年9月5日 (木) 9:30~11:40
●開催場所:九州大学百年講堂中ホール(〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1番1号)
●参加費:無料
●申込期限:2024年8月29日(木)12:00(予定)
●問合せ先:(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 普及情報課
      E-mail: TEL:0791-58-2785

【第4回NanoTerasu利用説明会:10月4日(金)@仙台】
※近日中に下記のNanoTerasuポータルサイトへ掲載します。
https://nanoterasu.jp/


———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■ 配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□ 公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■ バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
□ 問合せ先 
Copyright(C)2024 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————

********************************************************************************
<科学を支え、未来へつなぐ>
********************************************************************************
例えば、世界的な気候変動、エネルギーや資源、感染症や食糧の問題。私たちの行く手にはあまたの困難が立ちはだかり、乗り越えるための解が求められています。JSTは、これらの困難に「科学技術」で挑みます。新たな価値を生み出すための基礎研究やスタートアップの支援、研究戦略の立案、研究の基盤となる人材の育成や情報の発信、国際卓越研究大学を支援する大学ファンドの運用など。JSTは荒波を渡る船の羅針盤となって進むべき道を示し、多角的に科学技術を支えながら、安全で豊かな暮らしを未来へとつなぎます。
JSTは、科学技術・イノベーション政策推進の中核的な役割を担う国立研究開発法人です。