JST基礎研究通信 第234号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 234号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.234 Oct.12, 2023
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第234号コンテンツ】
■======================================■

【募集】
◆地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) 令和6年度 研究提案募集
◆【公募受付中】大学発新産業創出基金事業における令和5年度提案の募集
「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム」
「スタートアップ・エコシステム共創プログラム」
◆第3回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)公募

【フォーラム・シンポジウム】
◆さきがけ「革新的コンピューティング技術の開拓」成果報告会
◆さきがけ/CREST「ナノ力学」領域 第2回公開シンポジウム-2020年度採択課題成果発表-
◆サイエンスアゴラ2023開催
◆さきがけ「電子やイオン等の能動的制御と反応」研究領域 オンライン公開シンポジウム(3期生研究成果発表会)
「反応制御でエネルギーと環境の未来を拓く ~さきがけ若手研究者たちの挑戦~」

【セミナー・その他】
◆オンサイトワークショップ 研究者のための+αシリーズVol.20
「Expanding Your Global Reputation as a Researcher -国際イベントでチャンスを掴むコミュニケーションスキル-」
◆第26回アジア・太平洋研究会「中国生成AI業界の現状と展望」
◆さきがけ「電子やイオン等の能動的制御と反応」研究領域 新技術説明会
◆オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.21
「Entering the Minds of Scientific Editors and Understanding Journal Strategies -論文採択プロセスの深淵へ-」
◆2023年度 第2回J-STAGEセミナー(JST-STMジョイントセミナー)開催
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■====================================¬==■


【募集】

□ 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)
■ 令和6年度 研究提案募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
地球規模課題対応国際科学技術協力プログラムでは、開発途上国のニーズをもとに、地球規模課題の解決や科学技術水準の向上につながる新たな知見・技術の獲得と社会実装を目指す国際共同研究課題(対象:環境・エネルギー/生物資源/防災分野)を募集しています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/global/koubo/index.html
●募集期限:2023年10月23日(月)12:00
※相手国からのODA要請書提出期限:2023年10月13日(金)(日本時間)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 SATREPSグループ 公募担当
      E-mail: TEL:03-5214-8085


■ 【公募受付中】大学発新産業創出基金事業における令和5年度提案の募集
□ 「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム」
■ 「スタートアップ・エコシステム共創プログラム」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
大学等発スタートアップ創出力の強化を目的とした「大学発新産業創出基金事業」において、下記プログラムの公募をしています。詳細につきましては、詳細URL(大学発新産業創出基金事業ホームページ)に掲載している公募要領をご覧ください。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/program/startupkikin
●募集期間:
【ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム】
2023年8月29日(火)~2023年11月30日(木)12:00
【スタートアップ・エコシステム共創プログラム】
2023年8月29日(火)~2023年10月26日(木)12:00
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 スタートアップ・技術移転推進部
     【ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム】
      E-mail:(スタートアップ第1グループ)
     【スタートアップ・エコシステム共創プログラム】
      E-mail:(スタートアップ第2グループ)


■ 第3回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)公募
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
JSTは駐日ポーランド共和国大使館との共催で、国際的に活躍が期待される若手女性研究者を表彰する「第3回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)」の公募を開始しました。ぜひ、積極的にご応募下さい。また応募資格のある方にご転送下さい。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/diversity/researcher/mscaward/
●募集期間:2023年10月2日(月)~2023年12月11日(月)12:00(日本時間)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 人財部 ダイバーシティ推進室
      E-mail:


【フォーラム・シンポジウム】

■ さきがけ「革新的コンピューティング技術の開拓」成果報告会
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
報告会では、本領域の1、2期生(2018、2019年度採択)が取り組んできた粉末コンピューティングシステム、クラウド計算基盤、マイクロサービス基盤、深層学習ベースの圧縮、超低電力AIシステムなどの新しいコンピューティング技術に加え、 新しいアルゴリズム制御理論、光波動コンピューティング、化学情報処理基盤、分子ストレージング技術、生物模倣による新概念コンピューティング技術など幅広い分野における挑戦的・独創的な研究についての最新の成果をご紹介します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/comp-frnt2023/index.html
●開催日時:2023年10月16日(月)10:30 ~17:20
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●定員:400名
●申込期限:2023年10月13日(金)17:00
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/comp-frnt2023
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      ICTグループ さきがけ「革新的コンピューティング技術の開拓」領域担当
      E-mail: TEL:03-3512-3526 FAX:03-3222-2066


■ さきがけ/CREST「ナノ力学」領域 第2回公開シンポジウム-2020年度採択課題成果発表-
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
さきがけ/ CREST「ナノ力学」領域では、種々の機能性材料のナノスケールの動的挙動とマクロの力学特性との関係を解明し、材料共通の学理の構築、革新的な新規機能性材料設計指針の導出を目的としています。
本シンポジウムでは2020年度採択課題の3年間(さきがけは最終年度、CRESTは中間年度)の研究成果を報告いたします。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/sympo/nanomech_2023.pdf
●開催日時:
さきがけ 2023年11月25日(土)10:00~17:00
CREST  2023年11月26日(日)10:00~15:50
●開催形態:ハイブリッド(オンライン:Zoom Webinar)
●開催場所:AP西新宿H+I会議室(東京都新宿区)
●参加費:無料(要事前登録)
●参加申込URL:
さきがけ会場参加: https://form.jst.go.jp/s/P_nanomech_2ndsympo_01
CREST会場参加: https://form.jst.go.jp/s/C_nanomech_2ndsympo_01
オンライン: https://form.jst.go.jp/s/nanomech_2ndsympo_01
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ さきがけ・CREST「ナノ力学」領域担当
      E-mail:


■ サイエンスアゴラ2023開催
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、科学と社会をつなぐオープンフォーラム「サイエンスアゴラ2023」を開催します。今年のサイエンスアゴラは「自然」「社会」「スポーツや芸術」「レジャー・エンタメ」「社会課題」といった5つのトピックをきっかけに、自分の興味の先にある学問や科学技術に触れることができます。実地開催では未来社会を身近に感じられるような体験型企画も多数ご用意して、皆さまのご来場をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/
●開催日時:
・オンライン: 2023年10月26日(木)~2023年10月28日(土)
・実地開催: 2023年11月18日(土)~2023年11月19日(日)
●開催形態:オンライン及びテレコムセンタービル(東京・お台場 青海地区)
●参加費:無料
●主催:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
●後援:
内閣府、外務省、文部科学省、経済産業省、日本学術会議、日本経済団体連合会、国立大学協会、日本私立大学団体連合会、理化学研究所、産業技術総合研究所、2025年日本国際博覧会協会
●問合せ先:サイエンスアゴラ2023運営事務局((株)工芸社内)
      E-mail:


■ さきがけ「電子やイオン等の能動的制御と反応」研究領域 
□ オンライン公開シンポジウム(3期生研究成果発表会) 
■ 「反応制御でエネルギーと環境の未来を拓く ~さきがけ若手研究者たちの挑戦~」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
本研究領域では、電気や光などを用いて電子やイオンの能動的な制御を狙い、革新的な化学反応技術を創出することを目的とします。化学(電気や光など)、反応プロセス(フローリアクターなど)、材料(電極材料、固体イオニクス材料、触媒など)、計測、理論の融合からなる次世代反応プロセスの創出により、持続可能な社会の実現を目指します。今回の公開シンポジウムでは、10件のさきがけ研究者の成果発表と2件の基調講演を予定しています。皆様の参加をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/sympo/controlled_reaction_2023.pdf
●開催日時:2024年1月6日(土)13:00~18:00
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料(要事前登録)
●定員:1000名
●申込期限:2024年1月4日(木)
●参加申込URL: https://form2.jst.go.jp/s/reaction-sympo2023
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ さきがけ「反応制御」領域担当
      E-mail:


【セミナー・その他】

□ オンサイトワークショップ 研究者のための+αシリーズVol.20
■ 「Expanding Your Global Reputation as a Researcher -国際イベントでチャンスを掴むコミュニケーションスキル-」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
今回の「研究者のための+αシリーズ」では、研究者が国際イベントにおいて、専門分野や言語、キャリア段階の違いに関係なく、世界の研究者と効果的に交流できるよう、今からレディネスを高めておくことを目指して、様々な場面におけるコミュニケーションの心得やスキルを、ワークショップ形式による実践演習を通して学ぶ機会を提供します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/event/event20231023_24.html
●開催日時:
2023年10月23日(月)14:00~17:00
2023年10月24日(火)14:00~17:00
●開催場所:JST東京本部 2F共創スペース(東京都千代田区)
●参加費:無料(要事前登録)
●対象:キャリア初期の研究者(博士後期大学院生も可)
●申込期限:2023年10月13日(金)12:00
●参加申込URL: https://form2.jst.go.jp/s/2023_rpd20
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 人財部 科学技術イノベーション人材育成室
      E-mail:


■ 第26回アジア・太平洋研究会「中国生成AI業界の現状と展望」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センターでは第26回アジア・太平洋研究会をオンラインにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/event/apstudy026.html
●開催日時:2023年10月13日(金)15:00~16:30(15分前からZoom入室可能)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●講師:李 智慧 野村総合研究所 未来創発センター エキスパート
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センター アジア・太平洋研究会事務局
      E-mail:


■ さきがけ「電子やイオン等の能動的制御と反応」研究領域 新技術説明会 
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
さきがけ「電子やイオン等の能動的制御と反応」領域の研究者自らが、ビジネスマッチングを
意識したプレゼンテーションを行います!
オンラインでの開催となります。ぜひ、お気軽にご参加ください。
お申し込みいただくと、開催日から約2週間、見逃し配信が視聴できます!
●詳細URL: https://shingi.jst.go.jp/list/list_2023/2023_kisoken1.html
●開催日時:2023年10月20日(金)9:55~14:25
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料(要事前登録)
●申込期限:2023年10月19日(木)24:00
●参加申込URL: https://jst-shingi.smktg.jp/public/seminar/view/7426
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ さきがけ「反応制御」領域担当
      E-mail:


□ オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.21
■ 「Entering the Minds of Scientific Editors and Understanding Journal Strategies -論文採択プロセスの深淵へ-」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
Cell Pressの元エディターであるDr. Spyros Goulasが論文採択の審査プロセスに影響を与える論文ジャーナルの出版戦略とそれにもとづくエディターの考え方を紹介します。さらに論文採択に至るために、このようなジャーナル戦略に対して有効となる対応方法やヒントについても紹介します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/event/event20231027.html
●開催日時:2023年10月27日(金) 16:00~17:15
●開催形態:オンライン(Zoom)
●参加費:無料(要事前登録)
●対象:学生、研究者、PIなど、大学関係者
●申込期限:2023年10月27日(金)16:00
●参加申込URL: https://forms.gle/G9fVtCqxaEXU1oDM9
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 人財部 科学技術イノベーション人材育成室
      E-mail:


■ 2023年度 第2回J-STAGEセミナー(JST-STMジョイントセミナー)開催のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTが運営する電子ジャーナルプラットフォームJ-STAGEは、登載誌の質向上のための情報を提供するセミナーを開催しています。今回はSTM国際出版社協会と共催し、「The transformation in scholarly publishing: Open Access - future policy developments in Japan and practical experiences from implementation/学術出版の変革:オープンアクセス-日本国内におけるOA化方針の策定と導入例」と題し、研究情報オープン化の実現に向けた政策や、オープンサイエンス、オープンアクセスにかかる海外の動向を中心とした様々なトピックスについてご講演いただきます。
プログラム・講演者等詳細は下記URLからご確認ください。
●詳細URL: https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/News/TAB4/Page1/-char/ja
●開催日時:2023年11月1日(水)15:00~17:40(開場 14:45)
●開催形態:オンライン(Zoom)
●参加費:無料(要事前登録)
●参加申込URL: https://form2.jst.go.jp/s/d9cccfbd/o
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 情報基盤事業部 研究成果情報グループ
      E-mail:


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆アジア・太平洋地域のいまを伝える「サイエンス・ポータル・アジアパシフィック」
アジア・太平洋総合研究センター(APRC)では、ASEAN、中国、インド、韓国、太平洋州、その他アジア地域に関する、各国・地域の科学技術イノベーション政策、研究開発動向、経済・社会状況などの情報を発信しています。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/


■ プレス発表(2023年9月12日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023年10月05日
新型コロナウイルス感染によるクラスター発生確率の計算に成功
~数理モデルに基づく効果的な感染症対策の確立へ重要な一歩~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20231005-3/index.html

2023年10月05日
植物由来でリサイクルや強度・伸びに優れたポリエステル開発
~高性能触媒でポリマー合成、サステイナブル材料研究加速へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20231005-2/index.html

2023年10月05日
膜を傷つけず細胞内に薬を届ける新技術
~インクジェットプリンター技術の活用でがん細胞に直接アプローチ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20231005/index.html

2023年09月29日
フォトニック結晶で一般相対性理論に基づく疑似重力効果を実現
~次世代6G通信の電磁波制御用基盤技術として期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230929-2/index.html

2023年09月29日
人間らしい「視覚から物体間に働く力を想起する能力」をAIが再現することに成功
~安価なセンサーによりロボットの丁寧な物体操作を実現~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230929/index.html

2023年09月28日
ついに実現”鉄”から高活性・高耐久性触媒を開発
~稀少金属を用いない次世代型触媒反応プロセスの開発に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230928-2/index.html

2023年09月28日
骨内部の規則構造は強い抗菌性を持っていた金属3Dプリンティングによる骨形成誘導で実証
~骨の「分解」と「安定化」が作り出す骨規則化構造が発揮する新機能~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230928/index.html

2023年09月27日
キラーT細胞を活性化するRNAワクチンを創出
~創薬実現に向けた技術開発、安全性向上に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230927/index.html

2023年09月26日
昆虫は「変態」で腸内共生細菌とそのすみかのかたち・はたらきを切り替える
~幼虫は菌の保持と自身の成長のために、成虫では食物消化吸収と繁殖のために~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230926/index.html

2023年09月23日
トポロジカル絶縁体を触媒として有機尿素類を室温で高収率合成
~量子の力の触媒への展開~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230923/index.html

2023年09月21日
重水素MRIを用いたがん治療効果の早期予測法を開発
~がん治療における治療効果の早期診断法として期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230921-3/index.html

2023年09月21日
ポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功
~最新の電子顕微鏡法で汎用プラスチックの基礎的構造を観察~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230921-2/index.html

2023年09月21日
細胞の中のものを「押す」方法を開発
~細胞内構造体の”かたち”と機能の関係を明らかに~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230921/index.html

2023年09月20日
マルチマテリアル成形品の発泡による分解に成功
~EV部品や電化製品などのリサイクルに貢献~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230920-2/index.html

2023年09月20日
世界最小電圧で光る青色有機ELの開発に成功
~有機ELディスプレイの省エネ化・長寿命化に向けた大きな一歩~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230920/index.html

2023年09月16日
インスリン細胞の数を調節する新たな仕組みを解明
~増えた細胞が食べられて減ることで出産後の血糖値を正常に保つ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230916/index.html

2023年09月15日
キロアンペア級の交流電流を流せる高温超伝導集合導体SCSCケーブルを開発
~交流損失低減でカーボンニュートラルや核融合への応用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230915/index.html

2023年09月14日
新たなNLRP1インフラマソーム活性抑制因子チオレドキシンの発見と構造解明
~自己炎症性疾患などの新規治療薬開発に道~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230914/index.html

2023年09月13日
非従来型プロトン伝導体の効率的探索手法を世界で初めて開発・実証
~計算・データ科学・実験の有機的融合による新たな材料設計指針~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230913/index.html

2023年09月12日
ベイズ推定に反応速度論を導入した解析法を開発
~機能性材料の実用化に向けダイナミクス解析を高度化~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230912/index.html

———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2023年11月9日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2023 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————