JST基礎研究通信 第233号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 233号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.233 Sep.14, 2023
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第233号コンテンツ】
■======================================■

【募集】
◆戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO) テーマ候補・研究総括候補の情報提供募集
◆経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)令和5年度第2回研究開発課題の募集
◆【公募開始】大学発新産業創出基金事業における令和5年度提案の募集
 「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム」
 「スタートアップ・エコシステム共創プログラム」

【フォーラム・シンポジウム】
◆さきがけ「植物分子の機能と制御」領域 公開シンポジウム 第1回
 「植物の匂い分子~空間測定から生理機能、生命戦略まで~」
◆【10月5日開催】トーゴーの日シンポジウム2023
◆CREST・さきがけ「トポロジー」領域 公開シンポジウム トポロジカルデバイスの現在と未来
◆AIPネットワークラボ 2023年度JST-理研合同AIPシンポジウム
 「信頼性の高い推論技術の確立とAI技術の社会実装に向けて」(10月2日)
◆第1回ERATO有田リピドームアトラス 公開シンポジウム【10/17(火)開催】
◆さきがけ/CREST「ナノ力学」領域 第2回公開シンポジウム-2020年度採択課題成果発表-

【セミナー・その他】
◆JST経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)AIセキュリティセミナー
 ~研究開発構想におけるAIセキュリティのフレームワークについて~
◆第25回アジア・太平洋研究会「オーストラリアにおける科学技術イノベーション政策および研究開発動向」
◆一緒に学ぼう!考えよう!社会的養護経験者(ケアリーバー)の自立を支える仕組みについて
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■====================================¬==■


【募集】

■ 戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO) テーマ候補・研究総括候補の情報提供募集
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
ERATOは、規模の大きな研究費をもとに既存の研究分野を超えた分野融合や新しいアプローチによる挑戦的な基礎研究を推進し、イノベーションの創出を先導する新しい科学技術の潮流の形成に資することを目的としています。
この度、ERATOのテーマ候補および研究プロジェクトの総責任者となる研究総括候補の調査の一環としての募集を行いますので、皆様の積極的なご応募をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/erato/application
●募集期限:2023年9月18日(祝・月)※
※上記は2024年度選考に向けた募集期限です。
※上記間を過ぎた応募については、2025年度以降への応募として取り扱います。
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 研究プロジェクト推進部
      E-mail:


□ 経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)
■ 令和5年度第2回 研究開発課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
K Programでは、中長期的に我が国が国際社会において確固たる地位を確保し続ける上で不可欠な要素となる先端的な重要技術について、経済安全保障推進会議及び統合イノベーション戦略推進会議が定めた研究開発ビジョン及び、内閣府及び文部科学省が定めた研究開発構想に基づき、研究開発を実施します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/
●募集期限:2023年10月4日(水)12:00(日本時間)
●研究開発課題を募集する研究開発構想:
・個別研究型
「サプライチェーンセキュリティに関する不正機能検証技術の確立(ファームウェア・ソフトウェア)」
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 先端重要技術育成推進部
      E-mail:


■【公募開始】大学発新産業創出基金事業における令和5年度提案の募集
□「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム」
■「スタートアップ・エコシステム共創プログラム」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
大学等発スタートアップ創出力の強化を目的とした「大学発新産業創出基金事業」において、下記プログラムの公募を開始しました。
詳細につきましては、詳細URL(大学発新産業創出基金事業ホームページ)に
掲載している公募要領をご覧ください。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/program/startupkikin
●募集期間:【ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム】
       2023年8月29日(火)~2023年11月30日(木)12:00
      【スタートアップ・エコシステム共創プログラム】
       2023年8月29日(火)~2023年10月26日(木)12:00
●関連イベントのご案内:
研究者と事業化推進機関のマッチング支援イベント「事業化推進機関PR会」
ディープテック・スタートアップ国際展開プログラムへの応募を検討中の研究者に向けて、ベンチャーキャピタルやコーポレートベンチャーキャピタル、アクセラレータ等の事業化推進機関となりうる機関が事業化の実績や強みなどをPRするイベントを実施いたします。
・開催日時:2023年9月22日(金)10:00~17:00(予定)
・開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
・参加費:無料
詳細は以下をご覧ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/deeptech/pr-event202309.html
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 スタートアップ・技術移転推進部
     【ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム】
      E-mail:(スタートアップ第1グループ)
     【スタートアップ・エコシステム共創プログラム】
      E-mail:(スタートアップ第2グループ)


【フォーラム・シンポジウム】

□ さきがけ「植物分子の機能と制御」領域 公開シンポジウム 第1回
■「植物の匂い分子~空間測定から生理機能、生命戦略まで~」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
さきがけ「植物分子の機能と制御」領域では”植物分子”(植物由来化合物及びその関連遺伝子)を軸に研究を推進しています。公開シンポジウムシリーズ第1回として、今回は植物が放つ匂い分子に焦点を当てた最新の研究成果を3人の研究者が紹介します。
大学・研究機関・企業・学生等、所属問わず、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/event/pmol_2023_sympo.pdf
●開催日時:2023年9月15日(金)14:00~17:00
●開催場所:神奈川大学みなとみらいキャンパス 米田吉盛記念ホール
●参加費:無料
●申込期限:事前申込は2023年9月14日(木)まで。当日会場での参加受付も可能です。
●参加申込URL: https://form2.jst.go.jp/s/presto_pmol2023
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      ライフイノベーショングループ さきがけ「植物分子の機能と制御」領域
      E-mail:


■【10月5日開催】トーゴーの日シンポジウム2023
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
トーゴーの日シンポジウムは、生命科学分野のデータ統合にまつわる課題をともに考え、議論を深める場です。
今年度は、オープンサイエンスにかかる国内外の政策動向を内閣府の赤池 伸一氏に、データ駆動型科学が拓く新たな生命科学研究を大阪大学の岡田 眞里子氏、名古屋大学の山西 芳裕氏にご講演いただきます。
また、本事業の6名の研究者が、データベースの整備・利用を巡る現状と今後の展望を紹介します。
AI関連技術によって変りつつある生命科学研究における
公共データベースの役割について議論を深めることを期待しています。
●詳細・参加申込URL: https://biosciencedbc.jp/event/symposium/togo2023/
●開催日時:2023年10月5日 (木) 14:00~17:55
●開催場所:日本科学未来館 7階 未来館ホール
●参加費:無料
●申込期限:2023年9月29日 (金) 17:00
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 NBDC事業推進部
      E-mail:


□ CREST・さきがけ「トポロジー」領域 公開シンポジウム 
■ トポロジカルデバイスの現在と未来
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
2018年度に戦略的創造研究推進事業CREST・さきがけにおいて、トポロジカル材料科学の構築による革新的材料・デバイスの創出に向けた研究領域が発足しました。
これらの研究領域では、トポロジーという新たな物質観に立脚したトポロジカル材料科学の構築と、それによる革新的な材料・機能・デバイス創出を目的に、研究を推進しています。
本シンポジウムでは、その中からフォトニクス、スピントロニクス、エレクトロニクス、高分子、数学(理論)、計測の研究者より、「トポロジカルデバイスの現在と未来」について最新の研究成果を報告します。
基礎研究に興味をお持ちの方、企業で材料・デバイス開発に携わっている方の参加をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/sympo/topology-symposium-2023.pdf
●開催日時:2023年10月2日(月)9:30~17:00
      2023年10月3日(火)9:30~17:00
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料(要事前登録)
●申込期限:シンポジウム当日までご登録いただけます
●参加申込URL: https://form2.jst.go.jp/s/degradation_webinar_01_01
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      CREST/さきがけ「トポロジー」領域担当
      E-mail:


□ AIPネットワークラボ 2023年度JST-理研合同AIPシンポジウム
■「信頼性の高い推論技術の確立とAI技術の社会実装に向けて」(10月2日)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JST・AIPネットワークラボと理研・AIPセンターが合同でシンポジウムを開催します。生成AIの台頭により、AI技術を一般社会に広く適用し革新をもたらすと同時にAIの信頼性や実用化に向けた課題も明らかになってきています。
このような状況を踏まえ、本シンポジウムでは、「信頼性の高い推論技術の確立とAI技術の社会実装に向けて」と題して、AIをはじめ、ビッグデータやIoTの研究に取り組むJST・AIPネットワークラボと理研・AIPセンターの研究者が、最新の研究成果と今後の展望について発表します。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/event/jst-riken_sympo2023/index.html
●開催日時:2023年10月2日(月)14:00~17:00
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●定員:450名
●申込期限:2023年10月2日(月)
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/s/aip_sympo2023
●問合わせ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
       ICTグループ AIPネットワークラボ担当
       E-mail:


■ 第1回ERATO有田リピドームアトラス 公開シンポジウム【10/17(火)開催】
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
ERATO有田リピドームアトラスプロジェクトでは、生体における脂質分子の構造多様性とその分布・局在を明らかにするリピドミクス技術を基盤として、トランスクリプトミクスとプロテオミクスの情報を統合することで、脂質多様性が果たす生理的意義の解明を目指しています。
本シンポジウムでは、プロジェクトが推進する新しいオミックス研究のフロンティアを紹介するとともに、理化学研究所の宮脇敦史先生に特別講演をいただきます。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/erato/arita/news?id=1KpvOXddCVTwqbURtvyzgn
●開催日時:2023年10月17日(火)13:00~20:00
●開催場所:川崎市殿町国際戦略拠点キングスカイフロント Shimadzu Tokyo Innovation Plaza 大ホール
●参加費:無料(要事前登録)
●参加申込URL: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScUz2J9eevP5BzHzGCDyAFVfNk7LCj2wdCtqbhxt0aPtZ5Hew/viewform
●問合せ先:慶應義塾大学 薬学部 ERATO有田プロジェクト ヘッドクォーター
      E-mail: Tel: 03-5400-2492 


■ さきがけ/CREST「ナノ力学」領域 第2回公開シンポジウム-2020年度採択課題成果発表-
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
さきがけ/ CREST「ナノ力学」領域では、種々の機能性材料のナノスケールの動的挙動とマクロの力学特性との関係を解明し、材料共通の学理の構築、革新的な新規機能性材料設計指針の導出を目的としています。
本シンポジウムでは2020年度採択課題の3年間(さきがけは最終年度、CRESTは中間年度)の研究成果を報告いたします。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/sympo/nanomech_2023.pdf
●開催日時:さきがけ 2023年11月25日(土)10:00~17:00
      CREST  2023年11月26日(日)10:00~15:50
●開催形態:ハイブリッド(オンライン:Zoom Webinar)
●開催場所:AP西新宿H+I会議室(東京都新宿区)
●参加費:無料(要事前登録)
●参加申込URL:
さきがけ会場参加: https://form.jst.go.jp/s/P_nanomech_2ndsympo_01
CREST会場参加: https://form.jst.go.jp/s/C_nanomech_2ndsympo_01
オンライン: https://form.jst.go.jp/s/nanomech_2ndsympo_01
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ さきがけ・CREST「ナノ力学」領域担当
      E-mail:


【セミナー・その他】

□ JST経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)AIセキュリティセミナー
■ ~研究開発構想におけるAIセキュリティのフレームワークについて~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
内閣府及び文部科学省が定めた、経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)における「人工知能(AI)が浸透するデータ駆動型の経済社会に必要なAIセキュリティ技術の確立」に関する研究開発構想では、我が国として独自のAIセキュリティの知識と技術力の確保、向上を目指すことが示されています。
本セミナーでは、JSTが実施する研究開発課題公募に先立って、研究開発構想におけるAIセキュリティのフレームワークや考え方をご説明します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/k-program/news/20230921aisec.html
●開催日時:2023年9月21日(木)14:00~15:30
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料(要事前登録)
●申込期限:2023年9月20日(水)10:00
●参加申込URL: https://form2.jst.go.jp/s/20230921ai
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 先端重要技術育成推進部
      E-mail:


■ 第25回アジア・太平洋研究会「オーストラリアにおける科学技術イノベーション政策および研究開発動向」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センターでは第25回アジア・太平洋研究会をオンラインにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/event/apstudy025.html
●開催日時:2023年9月22日(金)15:00~16:30(15分前からZoom入室可能)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●講師:細井 大輔 野村総合研究所シンガポール シニアマネージャー
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センター 
      アジア・太平洋研究会事務局 E-mail:


■ 一緒に学ぼう!考えよう!社会的養護経験者(ケアリーバー)の自立を支える仕組みについて開催
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨
児童養護施設等で暮らした子どもの退所後の実態把握を目的とした初の全国調査結果では「孤立している実態」や「長期的な見守り・支援に向けた課題」が明らかになり、多くの若者と支援者とのつながりは途切れてしまっている状況が浮き彫りになりました。
本イベントでは社会的養護経験者(ケアリーバー)の退所後の生活実態に耳を傾け、現在活用できる自立を支える仕組みについて皆さんと一緒に学び、できることを考えていきます。
●詳細URL: https://kizuna-con.net/news/2023/08/14/seminar1/
●開催日時:2023年10月7日(土)13:00~16:30
●開催形態:ハイブリッド
●開催場所:ウインクあいち(WINC AICHI)愛知県産業労働センター 903会議室
      (〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
●参加費:無料(要事前登録)
●定員:現地50名、オンライン100名
●申込期限:2023年10月1日(日)※先着順
●参加申込URL: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQN42zzIZrpVPopK-wfX2negRLN58kacE9rR9-QVTYk1MAGg/viewform?usp=sf_link
●主催:同朋大学「社会的養護経験者(ケアリーバー)の社会的孤立を防ぎ、支援と繋がりながら自立を支える仕組みを創る」研究班
●問合せ先:きずなコネット(kizuna-con.net)
      E-mail:


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆アジア・太平洋地域のいまを伝える「サイエンス・ポータル・アジアパシフィック」
アジア・太平洋総合研究センター(APRC)では、ASEAN、中国、インド、韓国、太平洋州、その他アジア地域に関する、各国・地域の科学技術イノベーション政策、研究開発動向、経済・社会状況などの情報を発信しています。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/


■ プレス発表(2023年8月8日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023年09月11日
無機機能性材料の特性を向上させる新しい手法を開発
~困難だったアニオン(陰イオン)の組成を電気化学で容易に制御~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230911/index.html

2023年09月07日
スキルミオンによるトポロジカル磁気光学効果の観測に成功
~スキルミオンメモリーの高速光読み取りに道筋~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230907/index.html

2023年09月06日
紙一重で菌は植物の敵にも味方にもなる
~糸状菌の共生と寄生、対照的な戦略を分かつ分子機構の発見~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230906/index.html

2023年09月06日
酸化物初の熱的相変化を活用した電気抵抗スイッチングを実証
~多値記憶可能な相変化メモリーデバイスの実現に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230906-2/index.html

2023年09月05日
世界最速890ナノ秒で微粒子と高分子の動きを同時にとらえた
~高精度なタイヤゴム劣化評価の実現に近づく~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230905/index.html

2023年08月31日
糸状菌(カビ)の包括的な生体膜変化の解明
~生体膜組成と形態の相関を解明し、糸状菌の利用・防除に新たな知見~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230831/index.html

2023年08月30日
がん治療用新型イオン入射装置の原型機が完成
~重粒子加速器の小型化をレーザー技術で目指す~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230830/index.html

2023年08月24日
酵素活性を最大化する理論的な条件の発見
~食品加工や医薬品、バイオ燃料に関わる酵素の開発に貢献~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230824/index.html

2023年08月24日
腐った花が紡ぐ新たな命:
キノコを食べる蘭は、キノコを食べるハエに受粉の見返りとして繁殖場所を提供していた
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230824-2/index.html

2023年08月22日
油分解細菌の集団は表面積を広げて油分解効率を高める
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230822-3/index.html

2023年08月22日
生細胞の表面構造をナノスケールで直接可視化
~エクソソームなど細胞間コミュニケーションの理解に貢献~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230822-2/index.html

2023年08月22日
トポロジー×機械学習で開く物性シミュレーション
~カタチからエネルギーをズバリと当てる新技術~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230822/index.html

2023年08月21日
脂肪燃焼を促進する人工受容体の開発~細胞の情報伝達に立脚した創薬手法論の開拓へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230821/index.html

2023年08月18日
心臓内の「渦血流」を同定する理論を世界に先駆けて構築
~心血流の渦のパターンを文字化し、早期に心不全を発見する可能性~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230818/index.html

2023年08月17日
ポリスルホン樹脂に適用できる原料化技術を開発
~難分解性のプラスチックを低温で分解し、ビスフェノール類を回収~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230817/index.html

2023年08月11日
X染色体不活化の安定性は染色体の形が鍵だった
~半世紀以上の時を経て、不活性X染色体の複製の謎が明らかに~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230811-2/index.html

2023年08月11日
ソバゲノムの解読~高精度ゲノム解読がソバの過去と未来を紡ぐ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230811/index.html

2023年08月10日
酵素のように孔の形が変わる結晶~動的高次機能を備えた触媒などへの応用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230810/index.html

2023年08月08日
光による組合せ最適化と統計的学習の新計算モデル
~大規模な実問題を解く空間光イジングマシンの実現に道筋~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230808-2/index.html

———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2023年10月12日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2023 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————