JST基礎研究通信 第230号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 230号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.230 Jun.8, 2023
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第230号コンテンツ】
■======================================■

【募集】
◆サイエンスアゴラ2023 出展企画募集のお知らせ
◆大学発新産業創出プログラム(START)プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援
 2023年度公募
◆革新的GX技術創出事業(GteX):令和5年度研究開発提案募集開始
◆戦略的創造研究推進事業 先端的カーボンニュートラル技術開発(ALCA-Next)
 2023年度研究開発提案募集開始
◆国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)
 AJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) 第3回公募
◆共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)令和5年度提案募集
◆国際科学技術協力基盤整備事業 「AIシステム構成に資するナノエレクトロニクス技術」
 令和5年度採択予定 日本-台湾研究交流課題の募集
◆戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)EIG CONCERT-Japan共同研究
 「カーボンニュートラルな都市の実現に向けたソリューション
 (Solutions for Carbon-Neutral Cities)」の課題の募集
◆戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日本-米国(NSF)共同研究
 人間中心のデータを活用したレジリエンス研究 課題の募集

【フォーラム・シンポジウム】
◆ERATO水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト 最終シンポジウム
 「細胞内分解研究の未来を拓く」【7/31(月)開催】

【セミナー・その他】
◆オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズ
 Vol.19「The Benefit of Global Networking on the Researcher Performance
  -みんなどうしてる?国際ネットワーキングのホントの活かし方-」
◆第23回アジア・太平洋研究会
 「尹政権1周年を機に振り返ってみる韓国の科学技術」
◆第11回JSTワークショップ 公正な研究活動の推進
 ー映像教材「盗用編」の研究倫理教育での利活用を考えるー開催
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■====================================¬==■


【募集】

■ サイエンスアゴラ2023 出展企画募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
JSTでは、「科学」と「社会」の関係を深める目的で、様々な立場の人たちが参加し対話するオープンフォーラム「サイエンスアゴラ」を2006年から開催しています。
今年もサイエンスアゴラはオンラインと実地開催で実施します。現在、出展企画を募集しており、今年は特に未来の科学技術を身近に感じられる体験ができる企画の提案をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2023/exhibitor.html
●募集期間:2023年6月1日(木)~2023年6月30日(金)12:00
●開催日時・形態:
 オンライン:2023年10月26日(木)~2023年10月28日(土)
 実地開催:2023年11月18日(土)~2023年11月19日(日)
 実地開催会場:テレコムセンタービルほか(東京・お台場 青海地区)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構
      社会技術研究開発センター サイエンスアゴラ担当
      E-mail:


□ 大学発新産業創出プログラム(START) プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援
■ 2023年度公募のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
大学発新産業創出プログラム(START) プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援の2023年度公募を開始しました。
SBIRフェーズ1支援は、各省庁等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された研究開発テーマに対して、大学等の研究者による独創的アイデアにより研究者自らが概念実証(POC)や実現可能性調査(FS)を実施する事業です。本事業では、大学等発スタートアップの起業や大学等発スタートアップを含む既存中小企業(設立15年以内)への技術移転に向けてビジネス面も検討しながら、新技術の事業化を目指します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/start/sbir/call2023.html
●募集期間:2023年5月23日(火)~2023年7月4日(火)12:00
●募集分野※:「研究開発テーマ」に対応する分野
●募集対象※:自らの技術シーズを基に「研究者自身による起業」もしくは「大学等発スタートアップを含む既存中小企業(設立15年以内)への技術移転」を目指す、国内の大学等に所属する研究者
※詳細は、上記ホームページおよび公募要領をご参照ください。
●研究開発費:上限750万円(直接経費)
●採択予定数:14件程度
●研究開発期間:5ヶ月程度(2023年度末まで)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 
      スタートアップ・技術移転推進部スタートアップ第1グループ
      E-mail:


■ 革新的GX技術創出事業(GteX):令和5年度研究開発提案募集開始のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
革新的GX技術創出事業(GteX)は、我が国のアカデミアにおける基礎研究力の高いポテンシャルと蓄積を最大限活用し、大学・国研等における研究開発及び人材育成を支援し、革新的な技術シーズの創出や人材輩出の観点からGX(グリーントランスフォーメーション)の実現への貢献を目指します。
本事業において、令和5年度研究開発提案を募集しています。
詳細は、下記の本事業ウェブページに掲載されている情報をご覧ください。皆様のご応募をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/gtex/koubo/index.html
●募集期間:2023年5月11日(木)~2023年7月6日(木)12:00
●選考期間:2023年7月下旬~2023年9月上旬
●採択課題の通知・発表:2023年9月中
●研究開発開始:2023年10月以降
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 未来創造研究開発推進部
      E-mail:


□ 戦略的創造研究推進事業 先端的カーボンニュートラル技術開発(ALCA-Next)
■ 2023年度研究開発提案募集開始のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
JSTは、戦略的創造研究推進事業 先端的カーボンニュートラル技術開発(ALCA-Next)における2023年度研究開発提案募集を開始しました。
本プログラムは、カーボンニュートラルへの貢献という出口を明確に見据えつつ、個々の研究者の自由な発想に基づき、科学技術パラダイムを大きく転換するゲームチェンジングテクノロジー創出を目指します。
詳細は、下記のウェブページに掲載されている情報をご覧ください。皆様のご応募をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/alca/koubo/index.html
●募集する技術領域:
 蓄エネルギー、エネルギー変換、資源循環、グリーンバイオテクノロジー、半導体、グリーンコンピューティング・DX
●募集期間:2023年6月1日(木)~2023年7月12日(水)12:00
●選考期間:2023年8月下旬~2023年9月下旬
●採択課題の通知・発表:2023年11月中
●研究開発開始:2023年11月中旬以降
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 未来創造研究開発推進部
      E-mail:


□ 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)
■ AJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) 第3回公募のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
JSTでは、日本-南アフリカを核とする3ヶ国以上の日・アフリカ多国間共同研究プログラムであるAJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) において、「環境科学(Environmental Science)」分野に関する国際共同研究公募を開始します。
応募にあたり詳細は以下をご確認ください。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_aj-core_3rd.html
●募集領域:環境科学
●募集期限:2023年7月14日(金)16:00(日本時間)
●支援期間:3年間
●支援規模:採択された日本側研究者は1研究課題につき3年間で総額1,800万円を上限として委託研究費を受け取ることができます。
委託研究費には、直接経費の30%に当たる間接経費が含まれます。
●採択予定数:5課題程度
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375 


□ 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)
■ 令和5年度提案募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)では、大学等を中心として、企業や地方自治体、市民等を巻き込んだ産学官共創により、SDGsに基づく未来のありたい社会像を拠点ビジョンとして掲げ、その実現のため「バックキャストによるイノベーションに資する研究開発」とそれを支える「自立的・持続的な拠点の形成が可能な産学官共創システムの構築」をパッケージで推進します。
令和5年度は「共創分野」及び「地域共創分野」の2つの分野で育成型の提案を募集します。
詳細はホームページにてご確認ください。ご提案をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/pf/platform/koubo.html
●募集期間:2023年5月30日(火)~2023年7月25日(火)12:00
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 イノベーション拠点推進部
      E-mail:TEL:03-5214-8487


□ 国際科学技術協力基盤整備事業「AIシステム構成に資するナノエレクトロニクス技術」
■ 令和5年度採択予定 日本-台湾研究交流課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
JSTは、台湾の研究費配分機関である国家科学・技術委員会 (NSTC)と協力して、日台の研究交流を推進するための共同ファンドプログラムとして、「AIシステム構成に資するナノエレクトロニクス技術」分野で日本と台湾の共同研究チームによる共同研究交流課題の公募を行います。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/kiban/gather/announce_taiwan12th.html
●募集期限:2023年8月1日(火)1:00(7月31日(月)25時)(日本時間)
●支援規模:1課題あたり、1,800万円/36ヶ月(予定)を上限とします。(間接経費10%を含む)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375


■ 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)EIG CONCERT-Japan共同研究
□「カーボンニュートラルな都市の実現に向けたソリューション
■(Solutions for Carbon- Neutral Cities)」の課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
本公募では、国際的な共同研究を推進する「戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)」において、日本と欧州諸国で多国間共同研究を推進するEIG CONCERT-Japanの枠組みに基づき、今般欧州7カ国8機関と「カーボンニュートラルな都市の実現に向けたソリューション(Solutions for Carbon-Neutral Cities)」分野に関する国際共同研究提案募集を行っています。
本公募は、日欧それぞれの強みを生かし、以下3つのサブトピックについて技術開発を進めることにより、カーボンニュートラルな都市の実現に貢献します。
 1.持続可能なスマート・アーバン・モビリティ
 2.水質・大気質の改善
 3.合理的な廃棄物処理
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_scnc2023.html
●募集期限:2023年8 月1日(火)17:00(日本時間)
●支援期間:3年間(予定)
●支援規模:1課題あたり総額上限1,820万円とします。(間接経費30%を含む)
●採択予定数:6課題程度
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375


□ 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日本-米国(NSF)共同研究
■ 人間中心のデータを活用したレジリエンス研究 課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
本公募では、災害レジリエンス研究を、現在まで主流であった理学・工学的見地からのアプローチに加えて、人間的側面への理解を深める観点でデータの活用方法を検討・再構築し、新しい視点でのリスクの定量・定性分析や、よりよい災害予測・伝達方法を考案するなど、レジリエンシーの向上に資する成果を日米で協同して導く課題を募集します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_us_nsf2023.html
●募集期限:2023年8 月19日(土)17:00(日本時間)
●支援期間:3年間(予定)
●支援規模:1課題あたり総額上限7,500万円とします。(間接経費30%を含む)
●採択予定数:3課題程度
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375 


【フォーラム・シンポジウム】

□ ERATO水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクト 最終シンポジウム
■「細胞内分解研究の未来を拓く」【7/31(月)開催】
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
EARTO水島細胞内分解ダイナミクスプロジェクトでは、オートファジーによるタンパク質とオルガネラの分解を中心に、細胞内分解ダイナミクスの解明を目指した研究を推進してきました。
本プロジェクトの最終年度を迎え、プロジェクトの研究成果等をご報告します。
●詳細・参加申込URL: https://www.jst.go.jp/erato/mizushima/images/20230731.pdf
●開催日時:2023年7月31日(月)13:30~17:40
●開催場所:東京大学本郷キャンパス内 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
●参加費:無料
●定員:300人
●申込期限:2023年7月20日(木)
●問合せ先:東京大学大学院医学系研究科分子生物学分野 水島昇研究室
      E-mail: TEL:03-5841-2862 


【セミナー・その他】

■ オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.19
□「The Benefit of Global Networking on the Researcher Performance
■ -みんなどうしてる?国際ネットワーキングのホントの活かし方-」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
研究者が卓越した研究を発展的にすすめるには、世界トップレベルの研究仲間を増やし切磋琢磨できる関係性を早いうちから構築しておくことが重要です。
本セミナーでは、世界第一線で活躍する研究者から国際ネットワーク構築のエピソードをおうかがいするとともに、世界トップを目指す研究者の国際的活動を支援するJSTの取組を紹介します(近日募集開始する先端国際共同研究推進事業「ASPIRE」についても事業紹介があります)。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/event/event20230616.html
●開催日時:2023年6月16日(金) 16:00~17:30
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料(要事前登録)
●対象:研究者、大学院生ならびに研究支援者
●参加申込URL: https://form2.jst.go.jp/s/2023_rpd19
●申込期限:2023年6月13日(火)12:00
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 
      人財部 科学技術イノベーション人材育成室
      E-mail:


■ 第23回アジア・太平洋研究会「尹政権1周年を機に振り返ってみる韓国の科学技術」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センターでは第23回アジア・太平洋研究会をオンラインにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/event/apstudy023.html
●開催日時:2023年6月30日(金)15:00~16:30(15分前からZoom入室可能)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●講師:松田 侑奈 JSTアジア・太平洋総合研究センター フェロー
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センター 
      アジア・太平洋研究会事務局
      E-mail:


□ 第11回JSTワークショップ 公正な研究活動の推進
■ ー映像教材「盗用編」の研究倫理教育での利活用を考えるー開催のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
本ワークショップでは、2023年5月に公開した研究倫理教育映像教材「倫理の空白II」盗用編を用いて、不正行為「盗用」への理解を深めていただくとともに、研究倫理教育で活用できるようなアイデアを検討いただきます。「人文・社会科学編」および「自然科学編」の映像をもとに、大学や研究機関等の状況を踏まえながら、小グループにて意見交換いただくことで、より効果的な研究倫理教育に役立てていただけます。これから映像教材を活用してみたいと思われている方を含め、みなさまのご参加をお待ちしております。
●詳細・参加申込URL: https://www.jst.go.jp/kousei_p/eventreport/jst_ws.html
●開催日時:2023年7月12日(水)13:15~16:00(12:00~映像教材上映)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●対象:以下に該当する方
 ・大学・研究機関・研究室等で研究倫理教育・研修に関わる方(初心者歓迎)
 ・グループワークに主体的に参加いただける方
 ・事前に映像教材「倫理の空白II」盗用編(2種類)の視聴等をいただける方
●定員:40名程度(先着順)
●申込期限:2023年6月29日(木) 
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 法務・コンプライアンス部 研究公正課
      E-mail: TEL:03-5214-8390


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆アジア・太平洋地域のいまを伝える「サイエンス・ポータル・アジアパシフィック」
アジア・太平洋総合研究センター(APRC)では、ASEAN、中国、インド、韓国、太平洋州、その他アジア地域に関する、各国・地域の科学技術イノベーション政策、研究開発動向、経済・社会状況などの情報を発信しています。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/


■ プレス発表(2023年4月29日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023年06月02日
ハニカム構造のフォトニック結晶が起こす光渦の不思議な反転現象
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230602-2/index.html

2023年06月02日
透過電子顕微鏡によるナノ粒子焼結を4次元で初計測
~ものづくりのDX化促進による開発コストの削減に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230602/index.html

2023年06月01日
シリコン量子ビットのフィードバック型初期化技術を開発
~量子コンピューターデバイスの不完全性に処方箋~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230601-2/index.html

2023年06月01日
パーキンソン病におけるαシヌクレイン新規リン酸化の病態を発見
~パーキンソン病の新しいメカニズムの解明~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230601/index.html

2023年05月31日
無偏光・超高屈折率・低反射率なスーパー材料
~未来の情報通信や熱マネジメントを支えるために~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230531-2/index.html

2023年05月31日
クライオ電顕により電荷、水素原子、化学結合を可視化
~たんぱく質の詳細な化学特性の理解から、創薬への貢献に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230531/index.html

2023年05月30日
尿中DNA変異検出による神経膠腫(グリオーマ)検知
~DNAのキャッチ&リリース技術を開発~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230530/index.html

2023年05月29日
双子葉植物のおしべの機能を簡単に取り除く方法を開発
~多様な交配を実現し、気候変動に耐えうる作物の生産へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230529-2/index.html

2023年05月29日
歩行の不安定化は役に立つ~多足ロボットの機敏な歩行を実現する新技術~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230529/index.html

2023年05月25日
哺乳類とクラゲの視覚機能を担うたんぱく質の光センシング機能の類似性を解明
~赤外分光とAIを駆使し、目の中で光を受容するたんぱく質の進化を追う~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230525/index.html

2023年05月24日
北極海に生息する窒素固定生物のゲノム解読に成功
~北極固有種の存在とその特徴が明らかに~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230524-2/index.html

2023年05月24日
がん細胞の抗がん剤抵抗性を担う分子メカニズムを解明
~オートファジーを標的とした新しい大腸がん治療法開発に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230524/index.html

2023年05月18日
子宮内膜のエピゲノム異常が着床不全を起こす
~ヒストンメチル化による着床制御機構の解明~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230518-2/index.html

2023年05月18日
火山活動の可能性がある地球サイズの惑星を発見
~潮汐力により加熱された系外惑星LP 791-18d~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230518/index.html

2023年05月17日
間違えたら何度でもやり直すたんぱく質合成の新たな品質管理機構の発見
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230517/index.html

2023年05月16日
遺伝子治療の潜在的なリスクを減らす方法を開発
~革新的な治療の臨床応用に向けた礎として~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230516/index.html

2023年05月16日
COVID-19治療薬の副作用の仕組みを解明
~受容体経路を抑制することで副作用改善の可能性~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230516-2/index.html

2023年05月15日
植物の気孔開口を抑え、しおれを防ぐ天然物を新たに発見
~正体は辛味成分、分子改造で幅広い用途へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230515/index.html

2023年05月10日
ミトコンドリアに薬を運ぶナノカプセルで病気を撃退
~ミトコンドリアにコエンザイムQ10を運ぶ抗酸化療法の開発に成功~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230510/index.html

2023年05月09日
ベンゼン環1個分の幅しかない最細グラフェン”ポリアセン”を合成
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230509/index.html

2023年05月08日
2次元物質の電荷配列現象に新たな機構「高次ネスティングベクトル」の関与を発見
~低次元物質の物性解明に道~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230508/index.html

2023年05月04日
1ナノメートル半導体量子細線の作製に成功
~量子の熱帯魚パターンが開く未来のナノテク~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230504/index.html

———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2023年7月13日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2023 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————