JST基礎研究通信 第226号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 226号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.226 Feb.9, 2023
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第226号コンテンツ】
■======================================■

【募集】
◆【公募予告】研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
 産学共同(育成型/本格型) 令和5年度研究開発課題募集
◆国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「Well Beingな高齢化のためのAI技術」
 日本-カナダ国際産学連携共同研究課題の募集
◆経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)令和4年度第2回公募開始
◆国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「エッジAI」
 日本-フランス国際産学連携共同研究課題募集
◆e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program;”e-ASIA JRP”)
 令和5年度採択「環境」分野 共同研究課題募集)
◆2023年度さくらサイエンスプログラム 国際交流計画募集

【フォーラム・シンポジウム】
◆「AMED社会共創EXPO」参加募集
◆未来社会創造事業 第1回公開成果報告会「~グリーン・安全安心な社会に向けた新たな価値創造~」
◆さきがけ「熱制御」領域 公開シンポジウム 採択課題 成果発表会(オンライン開催)
◆第2回JST OPERAシンポジウム【3/13(月)オンライン開催】
◆CREST「革新的触媒」領域 公開シンポジウム 
 公開成果報告会 『メタン利用革新触媒創生への挑戦から生まれたもの』
◆さきがけ「自在配列」領域 研究成果報告会
 ~日本化学会第103回春季年会 コラボレーション企画~
◆CREST「革新的反応」領域 研究成果報告会
 ~日本化学会第103回春季年会 コラボレーション企画~

【セミナー・その他】
◆第10回JSTワークショップ 公正な研究活動の推進
 ―映像教材を活用した教育と評価を考える― 参加者募集
◆第19回アジア・太平洋研究会「中国IT企業の現状と展望」
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■======================================■


【募集】

□【公募予告】研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
■ 産学共同(育成型/本格型) 令和5年度研究開発課題募集
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●公募予告:
A-STEPは、大学等で生まれた科学技術に関する研究成果を国民経済上重要な技術として実用化することで、研究成果の社会還元を目指す技術移転支援プログラムです。
A-STEP 産学共同(育成型/本格型)において、令和5年度新規研究開発課題の公募を予定しています。
詳細につきましては、公募開始後、ホームページに掲載予定の公募要領等をご覧ください。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/a-step/
●公募メニューと公募開始時期※:
【産学共同(育成型/本格型)】2月下旬(予定)
※トライアウト、実装支援(返済型)につきましては、別途ご案内いたします。なお、本公募は令和5年度政府予算の成立を前提としており、今後、内容等が変更される可能性がありますので、予めご了承ください。
●募集期限※:<育成型>5月中旬 (予定)、 <本格型>4月中旬 (予定)
※産学共同(育成型/本格型)令和5年度公募に関する新規応募相談の受付は令和5年3月31日までとします。
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 A-STEP募集窓口
     【産学共同(育成型/本格型)】E-mail:
     【トライアウト】E-mail:
     【実装支援(返済型)】E-mail:


□ 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「Well Beingな高齢化のためのAI技術」
■ 日本-カナダ国際産学連携共同研究課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
日本側及びカナダ側それぞれの企業とアカデミア、カナダ国立研究機構(NRC)研究者の5者以上で研究チームを組み、AI技術を用いてWell Beingを保てる社会作りに貢献することを目的とします。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ca_ai2022.html
●募集期限:2023年4月3日(月)17:00(日本時間)
●支援規模:1課題あたり、5,850万円/36ヶ月(予定)を上限とします(間接経費30%を含む)。
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375 


□ 経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)
■ 令和4年度第2回公募開始のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
K Programでは、中長期的に我が国が国際社会において確固たる地位を確保し続ける上で不可欠な要素となる先端的な重要技術について、経済安全保障推進会議及び統合イノベーション戦略推進会議が定めた研究開発ビジョン及び、内閣府及び文部科学省が定めた研究開発構想に基づき、研究開発を実施します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/
●研究開発課題を募集する研究開発構想(プロジェクト型):
(1)「先端センシング技術を用いた海面から海底に至る海洋の鉛直断面の常時継続的な観測・調査・モニタリングシステムの開発」
(2)「超音速・極超音速輸送機システムの高度化に係る要素技術開発」
●募集期限:2023年4月5日(水)12:00(日本時間)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 先端重要技術育成推進部
      E-mail: TEL:03-3512-3522 


□ 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「エッジAI」
■ 日本-フランス国際産学連携共同研究課題募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、フランス国立研究機構(ANR)と協力し、「エッジAI」領域における日本とフランスの国際産学共同研究の課題を募集します。
本募集は、国際産学連携により、エッジ領域への適用を指向したAIの研究成果とその応用・実装に向けた展開を加速する産学共同研究を支援するものです。
詳細につきましては、下記URLより募集案内をご覧ください。皆様のご応募をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_fr_edge_ai2022.html
●募集期間:2023年1月13日(金)~4月12日(水)17:00(日本時間)
●募集要件:日仏双方に企業とアカデミアを含む計4者以上からなる研究チーム
●採択課題数:3件程度
●研究期間:4年間(48ヶ月)
●支援規模:1課題あたり、4年間で6,000万円を上限とします(間接経費30%を含む)。
●研究開始:2023年12月1日(予定)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375


□ e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program; “e-ASIA JRP”)
■ 令和5年度採択「環境」分野 共同研究課題募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、「e-ASIA共同研究プログラム」に参加し、3カ国以上の多国間国際共同研究プロジェクトに対する研究支援を実施しています。
第12回となる本公募では、各国の公的研究費配分機関と協力し「環境」分野での共同研究課題の提案を募集します。
詳細につきましては、下記URLより募集案内をご覧ください。皆様のご応募をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_12th.html
●募集領域:環境分野:「 Low Carbon Society(低炭素社会)」
●募集期間:2023年1月10日(火)~2023年4月28日(金)19:00(日本時間)
●支援期間(研究期間):3年間
●支援規模:1課題あたり、総額3,510万円を上限とします(間接経費30%を含む)。
●採択予定数:5課題程度
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail:


■ 2023年度さくらサイエンスプログラム 国際交流計画募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

●募集趣旨:
さくらサイエンスプログラムでは、原則としてすべての国・地域の優秀な青少年との科学技術(自然科学、人文科学及び社会科学)分野における短期の交流(招へい)およびデジタル化社会の到来に対応した、オンライン交流を支援します。
本公募では2023年度に実施する交流計画を募集します。
●詳細URL: https://ssp.jst.go.jp/program/application_shohei/
●募集期間:以下のとおり4回に分けて募集を行います。
【第1回公募受付】2023年1月30日(月)~2023年2月28日(火)
【第2回公募受付】2023年3月1日 (水)~2023年5月16日(火)
【第3回公募受付】2023年5月17日(水)~2023年8月31日(木)
【第4回公募受付】2023年9月1日 (金)~2023年11月2日(木)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構
      さくらサイエンスプログラム推進本部 企画運営室 公募グループ
      E-mail:


【フォーラム・シンポジウム】

■ 「AMED社会共創EXPO」参加募集  
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
科学技術振興機構(JST)では、科学と社会を繋ぐ対話・協働活動を実施しており、今回、日本医療研究開発機構(AMED)が主催する「AMED社会共創EXPO」に協力しています。
「社会と共に創る明日の医療」をテーマとして、リスクコミュニケーションや医療ものづくりの発想など3つのトピックで研究者や患者さんをはじめ、参加いただく皆さんとアイデアを交わしたいと思います。是非ご参加ください。
●詳細・申込URL※: https://www.amed.go.jp/news/event/20230218_expo.html
※プログラム・講演者等はこちらからご確認ください。
●開催日時:2023年2月18日(土)10:30~16:30
●開催形態:ハイブリッド開催(要事前登録)
●開催場所:日本科学未来館/オンライン配信
●参加費:無料
●問合せ先:AMED社会共創EXPO運営事務局(株式会社エイチ・アイ・エス)
      E-mail:


□ 未来社会創造事業 第1回公開成果報告会
■ 「~グリーン・安全安心な社会に向けた新たな価値創造~」開催のご案内
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
未来社会創造事業は2017年度の事業発足から5年が経過し、その間に得られた成果を発信するための公開成果報告会を開催いたします。
本報告会では、グリーン・安全安心をテーマに、当事業の研究開発代表者からこれまでの研究成果や今後の展望、またその先にある実現したい未来社会についてお話いただきます。また、発表のみではなく、参加者の皆様と活発な意見交換を行っていただくためのブースも会場にご用意しております。皆さまのご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/mirai/jp/evaluation/others/event-230221_00.html
●開催日時:2023年2月21日(火)13:00~17:00
●開催形態:ハイブリッド開催(要事前登録)
●開催場所:ベルサール半蔵門(定員130名)/オンライン配信(定員500名)
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 未来創造研究開発推進部
      E-mail:


□ さきがけ「熱制御」領域
■ 公開シンポジウム 採択課題 成果発表会(オンライン開催)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTさきがけ「熱輸送のスペクトル学的理解と機能的制御」(略称「熱制御」)では、将来の持続可能社会および高度情報化社会・産業に革新をもたらすデバイスや新材料の実現に資するために、熱輸送の指向性制御やスイッチングとそれを可能にする原理解明、さらにその理解を支援する計算手法あるいは熱輸送のスペクトル計測等の基盤技術の創出を目指しました。
この度2017年度から2019年度までの採択課題の研究成果を報告いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/sympo/prestothermalcontrol_2023.pdf
●開催日時:2023年3月6日(月)13:00~17:00
      2023年3月7日(火) 9:00~16:40
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/PrestoThermalcontrol_20230306
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構
      戦略研究推進部グリーンイノベーショングループ
      さきがけ熱制御領域シンポジウム事務局 E-mail:


■ 第2回JST OPERAシンポジウムのご案内【3/13(月)オンライン開催】
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
OPERAでは、産業界との協力の下、大学等が知的資産を総動員し、新たな基幹産業の育成に向けた「技術・システム革新シナリオ」の作成と、それに基づく学問的挑戦性と産業的革新性を併せ持つ非競争領域での研究開発を通して、基礎研究や人材育成における産学パートナーシップを拡大し、我が国のオープンイノベーションを加速することを目指しています。
「第2回JST OPERAシンポジウム」では、オープンイノベーション機構連携型の全6領域から、参画企業やオープンイノベーション機構も登壇し、成果報告をおこないます。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/opera/symposium/02/index.html
●開催日時:2023年3月13日(月)13:00~17:45
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●申込期限:2023年3月13日(月)16:30(定員に達し次第締め切り)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 イノベーション拠点推進部OPERAグループ
      E-mail: TEL:03-6272-3816


□ CREST「革新的触媒」領域 公開シンポジウム 
■ 公開成果報告会 『メタン利用革新触媒創生への挑戦から生まれたもの』
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
CREST「革新的触媒」研究領域では、未来の化学産業に繋がる、改質難度の高いメタンを反応基質とした活用研究等を推進してきました。
本研究領域の最終年度を迎え、メタン利用革新触媒創生への挑戦から生まれた研究成果として、チーム型研究による知の集積成果、新しい触媒開発アプローチ等をご報告します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/sympo/innocat_poster2023.pdf (2月10日(金)公開予定)
●開催日時:2023年3月15日(水)9:30~16:40
●開催場所:神奈川大学 みなとみらいキャンパス
●参加費:無料
●定員:300名
●申込期限:2023年3月14日(火)24:00
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/innocat202303
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ CREST「革新的触媒」領域
      E-mail:  TEL:03-3512-3531 FAX:03-3222-2066 


□ さきがけ「自在配列」領域 研究成果報告会
■ ~日本化学会第103回春季年会 コラボレーション企画~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
さきがけ「自在配列」領域は2020年10月に立ち上がり、原子や分子を自在に結合、配列、集合する手法を駆使して、新しい物質や構造体を生み出し、その構造がもたらす新しい特性や機能を引き出すことにより、革新的な物質科学のパラダイムを構築することを目指しています。
今回のシンポジウムでは、2020年度採択課題を中心に、研究成果を報告いたします。いずれの課題も挑戦的で独創的であり、多くの革新的な成果が生まれました。是非ご来場いただき、ディスカッションにご参加ください。
●詳細URL: https://confit.atlas.jp/guide/event/csj103rd/static/CoSymp#collab2
●開催日時:2023年3月23日(木)9:00~15:40
●開催場所:東京理科大学 野田キャンパス 講義棟1階K101教室
●参加費:無料(要事前登録)
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/pma-sympo2022
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ さきがけ「自在配列」領域
      E-mail:


□ CREST「革新的反応」領域 研究成果報告会
■ ~日本化学会第103回春季年会 コラボレーション企画~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
CREST「革新的反応」領域は2018年10月に立ち上がり、電気や光等のエネルギーを積極的に利用した革新的反応技術を創出することに積極的にチャレンジしています。
今回のシンポジウムでは、2019年度採択課題での研究成果に加えて本領域の最新のトピックスを二つ紹介いたします。いずれも革新的な研究成果です。是非ご参加ください。
●詳細URL: https://confit.atlas.jp/guide/event/csj103rd/static/CoSymp#collab4
●開催日時:2023年3月24日(金) 13:00~15:40
●開催場所:東京理科大学 野田キャンパス 7号館6階講堂
●参加費: 無料(要事前登録)
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/JSTCRESTIR-20230324
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ CREST「革新的反応」領域
      E-mail:


【セミナー・その他】

□ 第10回JSTワークショップ 公正な研究活動の推進
■ ―映像教材を活用した教育と評価を考える― 参加者募集のご案内
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
公正な研究活動を推進するためにはどのような研究倫理教育が効果的でしょうか。本ワークショップでは、研究不正現場を疑似体験できる映像教材「倫理の空白」を活用した研究倫理教育の設計と評価方法を検討します。講師による映像教材を使ったモデル講義を実際に体験した後に、グループワークにて教育の方法を検討します。
本ワークショップを通じ、様々な切り口や考え方を知ることで、大学や研究機関の多様な環境に応じて、映像教材を活用した研究倫理教育、公正な研究活動推進に役立てていただくことを目的として開催します。
●詳細・申込URL: https://www.jst.go.jp/kousei_p/eventreport/jst_ws.html
●開催日時:2023年3月14日(火)13:00~17:30
●対象者:以下に該当する方
・研究機関・研究室等で研究倫理教育・研修を担当する方
・グループワークに主体的に参加いただける方
・事前ワークを実施いただける方
●開催形態:オンライン(Zoom)
●参加費:無料
●定員:40名程度(先着順)
●申込期限:2023年2月13日(月) 
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 法務・コンプライアンス部 研究公正課
      E-mail: TEL:03-5214-8390


■ 第19回アジア・太平洋研究会「中国IT企業の現状と展望」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催概要:
科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センターでは第19回アジア・太平洋研究会をオンラインにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/event/apstudy019.html
●開催日時:2023年2月17日(金)15:00~16:30(15分前からZoom入室可能)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●講師:高口 康太 ジャーナリスト、千葉大学客員准教授
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センター 
      アジア・太平洋研究会事務局 E-mail:


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆アジア・太平洋地域のいまを伝える「サイエンス・ポータル・アジアパシフィック」
アジア・太平洋総合研究センター(APRC)では、ASEAN、中国、インド、韓国、太平洋州、その他アジア地域に関する、各国・地域の科学技術イノベーション政策、研究開発動向、経済・社会状況などの情報を発信しています。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/


■ プレス発表(2023年1月5日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023年02月03日
ナノポアを形成する新規ベータシートペプチドを無細胞合成しオリゴペプチドの検出と識別に成功
~1分子をラベルフリーに検出可能なバイオセンシング技術への応用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230203/index.html

2023年02月01日
結晶粒超微細化により、酸素に起因したチタンの低温脆性を克服
~悪者とされてきた不純物酸素の有効利用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230201-2/index.html

2023年02月01日
脳内のアルツハイマー病変を早期検出する血液バイオマーカーの産生機構を解明
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230201/index.html

2023年01月31日
高エネルギー密度なリチウム空気電池の劣化反応機構を解明
~軽量保護膜の利用によりサイクル寿命の大幅向上に成功~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230131/index.html

2023年01月27日
身近にいた新種の微細藻類~最小サイズの緑藻・メダカモを発見~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230127/index.html

2023年01月26日
制約を持つ組み合わせ最適化問題をイジング計算機で効率的かつ高精度に解くための新たな手法を開発
~変数の個数を削減し性能向上、ソフトウェアへの応用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230126-2/index.html

2023年01月26日
ヒト腸内細菌の1種が持久運動パフォーマンスの向上に貢献
~腸内フローラと運動能力の関係が明らかに~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230126-3/index.html

2023年01月26日
精子の受精能獲得を制御する分子を発見~帽子を脱げず卵子と受精できない精子~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230126/index.html

2023年01月25日
プローブの凝集・解離機構を利用し、標的エクソソームを高感度に検出
~強い結合力と高い蛍光応答機能を発現~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230125/index.html

2023年01月24日
耐熱性・耐薬品性に優れるスーパーエンジニアリングプラスチックのリサイクル技術を開発
~ポリエーテルエーテルケトンのモノマー単位への解重合に成功~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230124/index.html

2023年01月23日
バイオフィルムを数秒で透明化する新技術「iCBiofilm」を開発
~内部の微細構造や生きたままの微生物を深部まで観察することが可能に~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230123/index.html

2023年01月19日
室温で駆動する新しい量子トンネル磁気抵抗効果の発見
~ピコ秒帯域で駆動する超高速・高密度・低消費電力メモリーの開発へ大きな一歩~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230119-2/index.html

2023年01月19日
磁石で右と左を区別することに成功~鏡と電子スピンの不思議な関係~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230119/index.html

2023年01月19日
サンゴの白化感受性には細菌も関係する?~共生藻の細胞表面から光保護機能を持つ色素細菌を発見~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230119-3/index.html

2023年01月18日
干ばつを生き抜くイネの戦略~RIイメージング技術で初めて捉えた根の水分に対する応答~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230118/index.html

2023年01月12日
天然酵素に匹敵する活性を持つメタン酸化触媒を開発~SDGsに貢献できるテクノロジーの1つに~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230112-2/index.html

2023年01月12日
コメ増収はマダガスカル農家の栄養改善に有効
~主食作物の生産性向上によりアフリカの栄養問題解決に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230112/index.html

2023年01月10日
リボソームの異常な交通渋滞を選別する仕組みを解明
~高速AFMを用いて品質管理をつかさどる複合体の動きを可視化~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230110/index.html

———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2023年3月9日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2023 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————