JST基礎研究通信 第225号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 225号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.225 Jan.12, 2023
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第225号コンテンツ】
■======================================■

【募集】
◆経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)公募開始
◆【公募予告】研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
  産学共同(育成型/本格型) 令和5年度研究開発課題募集
◆国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「Well Beingな高齢化のためのAI技術」
 日本-カナダ国際産学連携共同研究課題の募集
◆e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program; “e-ASIA JRP”)
 令和5年度採択「環境」分野 共同研究課題募集

【フォーラム・シンポジウム】
◆国際シンポジウム “Chromatin architecture: Structure and function”
◆さきがけ「数理構造活用」「つながる数学」さきがけ数理構造活用領域1期生成果報告会
◆さきがけ「量子情報処理」領域 公開シンポジウム2022 ―1期生成果報告―(オンライン開催)
◆~アーカイブ動画公開のご案内 ~ CREST「コンピューティング基盤」 
 Society5.0を支える革新的コンピューティング技術 公開シンポジウム

【セミナー・その他】
 
◆CREST・さきがけ「情報計測」情報計測オンラインセミナーシリーズ 
  ― 数理・情報科学×計測科学の高度融合による新展開 ―
◆NBDC「統合データベース講習会:AJACSオンライン15」
◆第18回アジア・太平洋研究会「世界転換期のアジアと日本」
◆第19回アジア・太平洋研究会「中国IT企業の現状と展望」
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■======================================■


【募集】

■ 経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)公募開始のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
K Programでは、中長期的に我が国が国際社会において確固たる地位を確保し続ける上で不可欠な要素となる先端的な重要技術について、経済安全保障推進会議及び統合イノベーション戦略推進会議が定めた研究開発ビジョン及び、内閣府及び文部科学省が定めた研究開発構想に基づき、研究開発を実施します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/
●研究開発課題を募集する研究開発構想(プロジェクト型):
(1)「無人機技術を用いた効率的かつ機動的な自律型無人探査機(AUV)による海洋観測・調査システムの構築」
(2)「災害・緊急時等に活用可能な小型無人機を含めた運航安全管理技術」
●募集期限:2023年2月7日(火)12:00(日本時間)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 先端重要技術育成推進部
      E-mail: TEL:03-3512-3522 


□ 【公募予告】研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
■ 産学共同(育成型/本格型) 令和5年度研究開発課題募集
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●公募予告:
A-STEPは、大学等で生まれた科学技術に関する研究成果を国民経済上重要な技術として実用化することで、研究成果の社会還元を目指す技術移転支援プログラムです。
A-STEP 産学共同(育成型/本格型)において、令和5年度新規研究開発課題の公募を予定しています。
詳細につきましては、公募開始後、ホームページに掲載予定の公募要領等をご覧ください。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/a-step/
●公募メニューと公募開始時期:
【産学共同(育成型/本格型)】2月下旬(予定※)
※トライアウト、実装支援(返済型)につきましては、別途ご案内いたします。
※なお、本公募は令和5年度政府予算の成立を前提としており、今後、内容等が変更される可能性があります。予めご了承ください。
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 A-STEP募集窓口
      【産学共同(育成型/本格型)】E-mail:
      【トライアウト】E-mail:
      【実装支援(返済型)】E-mail:


□ 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「Well Beingな高齢化のためのAI技術」
■ 日本-カナダ国際産学連携共同研究課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
日本側及びカナダ側それぞれの企業とアカデミア、カナダ国立研究機構(NRC)研究者の5者以上で研究チームを組み、AI技術を用いてWell Beingを保てる社会作りに貢献することを目的とします。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ca_ai2022.html
●募集期限:2023年4月3日(月)17:00(日本時間)
●支援規模:1課題あたり、5,850万円/36ヶ月(予定)を上限とします(間接経費30%を含む)。
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375 


□ e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program; “e-ASIA JRP”)
■ 令和5年度採択「環境」分野 共同研究課題募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、「e-ASIA共同研究プログラム」に参加し、3カ国以上の多国間国際共同研究プロジェクトに対する研究支援を実施しています。
第12回となる本公募では、各国の公的研究費配分機関と協力し「環境」分野での共同研究課題の提案を募集します。
詳細につきましては、下記URLより募集案内をご覧ください。皆様のご応募をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_12th.html
●募集領域:環境分野:「 Low Carbon Society(低炭素社会)」
●募集期間:2023年1月10日(火)~2023年4月28日(金)19:00(日本時間)
●支援期間(研究期間):3年間
●支援規模:1課題あたり、総額3,510万円を上限とします(間接経費30%を含む)。
●採択予定数:5課題程度
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail:


【フォーラム・シンポジウム】

■ 国際シンポジウム “Chromatin architecture: Structure and function”参加募集  
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
ERATO胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクトでは、国際シンポジウム”Chromatin architecture:Structure and function”を開催いたします。国内・海外で活躍している最先端の研究者13名を招き、最新のクロマチン研究の議論を展開いたします。
若手研究者のポスターセッションも企画いたしますので、奮ってご参加ください。
●詳細・申込URL※: https://www.jst.go.jp/erato/kurumizaka/news-events/2022/1475/index.html
※プログラム・講演者等はこちらからご確認ください。
●開催日時:2023年1月24日(火)~2023年1月25日(水)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar/要事前登録)
●参加費:無料
●問合せ先:国立大学法人東京大学 定量生命科学研究所 クロマチン構造機能研究分野
      E-mail:


■ さきがけ「数理構造活用」「つながる数学」さきがけ数理構造活用領域1期生成果報告会
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
2019年度に発足したさきがけ「数学と情報科学で解き明かす多様な対象の数理構造と活用」(数理構造活)領域では、様々な対象に潜む数理構造や数学的概念を新たな「情報」として抽出し、それを次世代の社会の価値として利活用することで、私たちの認知能力を拡大し、次世代の社会や科学技術・産業の形成につなげるような情報活用基盤の創出を目指します。
本シンポジウムでは、今年度でさきがけ研究を終了する第1期生が中心となって、数学と情報科学の連携を通じて様々な課題に挑戦してきた成果を紹介致します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/event/math-structure-f1/index.html
●開催日時:2023年1月29日(日)10:00~18:10
●開催形態:ハイブリッド開催
●開催場所:JST東京本部別館(K’s五番町)1階ホール
●参加費:無料
●定員:現地参加:50名 リモート参加:120名
●申込期限:2023年1月26日(木)
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/sankamSUpi1
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部 ICTグループ
      E-mail:


□ さきがけ「量子情報処理」領域
■ 公開シンポジウム2022 ― 1期生成果報告 ― (オンライン開催)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTさきがけ「革新的な量子情報処理技術基盤の創出(量子情報処理)」では、社会実装可能な量子コンピューティングを実現するための技術基盤を作り上げることを目指し、革新的な情報処理手法の研究開発を進めています。
本シンポジウムでは、1期生10名がさきがけ事業で進めてきた研究成果をご紹介します。量子コンピューティングにご興味をお持ちの大学・公的研究機関の方はもちろんのこと、企業の皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/sympo/prestoqs_2022_sympo.pdf
●開催日時:2023年2月2日(木)10:00~18:30
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/prestoqs_2022_sympo
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 
      戦略研究推進部グリーンイノベーショングループ
      さきがけ量子情報処理領域シンポジウム事務局
      E-mail:


□ ~アーカイブ動画公開のご案内 ~ CREST「コンピューティング基盤」
■ Society5.0を支える革新的コンピューティング技術 公開シンポジウム(9月開催) 
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●趣旨:
2022年9月11日(日) にオンライン開催されたCREST「コンピューティング基盤」の公開シンポジウムについて、当日の講演およびパネルディスカッションのアーカイブ動画を公開いたしました。
以下の詳細URLのプログラムのページからご覧ください。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/comp-revol/index.html 
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      ICTグループ CREST「コンピューティング基盤」領域担当
      E-mail: TEL:03-3512-3526 


【セミナー・その他】

□ CREST・さきがけ「情報計測」情報計測オンラインセミナーシリーズ 
■ ― 数理・情報科学×計測科学の高度融合による新展開 ―
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
科学技術振興機構のCREST・さきがけの研究領域”[情報計測] 計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用”では、横断的に計測を捉える数理・情報科学と個々の計測科学との融合によって、ハードウエア中心の計測技術開発のみでは到底成しえない新しい計測を実現するブレークスルーが生まれ始めています。 計測科学と数理・情報科学が高度に融合することにより、どのような学問の進展があり得るかを多くの方々とともに考え、興味を深めてもらうことを目的に、本セミナーシリーズを企画しました(2022年12月までに計30回実施済)。
本セミナーシリーズは、計測技術や数理・情報科学が必ずしも専門ではない研究者や技術者の方々、そしてこれから計測科学や情報科学を志そうする学生の方も対象としています。皆様のご聴講をお待ちしております。
●詳細URL: https://measurement-informatics-seminars.jp/ 
●開催日時:2023年1月14日(土)10:30~11:50(第31回)
      2023年1月28日(土)10:30~11:50(第32回)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●定員:500名
●申込期限:2023年1月13日(金)10:30(第31回)
      2023年1月27日(金)10:30(第32回)
●参加申込URL: https://measurement-informatics-seminars.jp/signup/
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ CREST「情報計測」
      TEL:03-3512-3531 FAX:03-3222-2066 


■ NBDC「統合データベース講習会:AJACSオンライン15」のご案内
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
AJACS(あじゃっくす)は、生命科学系のデータベースやツールの使い方、データベースを統合する活動を紹介する講習会です。データ解析の”入り口”を学び、研究に役立つデータベースを知ることができます。
今回のテーマは「UCSCゲノムブラウザを活用する」です。お気軽にご参加ください。
●詳細URL: https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs96.html
●開催日時:2023年1月26日(木)13:30~16:30
●開催形態:オンライン
●参加費:無料
●申込期限:2023年1月19日(木)24:00
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/online15
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 NBDC事業推進部内
      統合データベース講習会事務局
      E-mail: TEL:03-5214-8491


■ 第18回アジア・太平洋研究会「世界転換期のアジアと日本」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催概要:
科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センターでは第18回アジア・太平洋研究会をオンラインにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/event/apstudy018.html
●開催日時:2023年1月19日(木)15:00~16:30(15分前からZoom入室可能)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●講師:白石 隆 JSTアジア・太平洋総合研究センター センター長、熊本県立大学 理事長
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センター 
      アジア・太平洋研究会事務局 E-mail:


■ 第19回アジア・太平洋研究会「中国IT企業の現状と展望」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催概要:
科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センターでは第19回アジア・太平洋研究会をオンラインにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/event/apstudy019.html
●開催日時:2023年2月17日(金)15:00~16:30(15分前からZoom入室可能)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●講師:高口 康太 ジャーナリスト、千葉大学客員准教授
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 アジア・太平洋総合研究センター 
      アジア・太平洋研究会事務局 E-mail:


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆アジア・太平洋地域のいまを伝える「サイエンス・ポータル・アジアパシフィック」
アジア・太平洋総合研究センター(APRC)では、ASEAN、中国、インド、韓国、太平洋州、その他アジア地域に関する、各国・地域の科学技術イノベーション政策、研究開発動向、経済・社会状況などの情報を発信しています。
●詳細URL: https://spap.jst.go.jp/


■ プレス発表(2022年12月3日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023年01月04日
数学の原理で高周波の新型音響導波路を開発
~超低エネルギー損失な次世代高周波フィルターやセンサーへの応用目指す~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230104/index.html

2023年01月03日
単純分子から有用物質を短工程で製造可能に~炭素と金属を結ぶ新しい方法により合成効率の飛躍的向上へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230103/index.html

2022年12月28日
個々のマイクロバブルが従うサイズ変化の法則を解明
~目に見えない気泡であるナノバブルの安定性解明に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221228/index.html

2022年12月24日
体温を調節するマスター神経細胞を同定
~体温・代謝の制御機構の全貌解明と新たな肥満治療技術の開発に可能性~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221224/index.html

2022年12月23日
新型コロナワクチンを巡る人々の話題・関心の変化を分析~1億超の大規模Twitterデータを読み解く~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221223/index.html

2022年12月22日
高度線維化を伴う難治がんに対する免疫チェックポイント阻害剤の効果を高める治療標的を解明
~ストローマル・リプログラミングによるがん治療開発に向けて~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221222-2/index.html

2022年12月22日
世界初、超伝導量子ビットの寿命を制限する欠陥の検出・識別に成功
~実用的な量子プロセッサー実現に向けて前進~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221222/index.html

2022年12月21日
トポロジカルな点が細菌を引き寄せ、コロニーの3次元成長を促進する
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221221/index.html

2022年12月20日
光でワイル半金属の磁化とカイラリティを反転~トポロジカル物質の光制御に道を開く~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221220/index.html

2022年12月19日
脂質の二重結合位置を見極める新たな構造解析手法の開発
~質量分析と情報科学で脂質代謝メカニズムの解明に貢献~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221219/index.html

2022年12月16日
世界初、未知ノイズの影響を削減可能な量子センシングアルゴリズムを考案
~高精度な量子センシングをハードウェアの改善なしに実現~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221216-2/index.html

2022年12月16日
“光濃縮”で がん細胞を狙い撃ち~細胞内導入に必要な薬剤量を100分の1に~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221216/index.html

2022年12月14日
微生物の薬剤耐性進化を大規模データから予測~適応度地形を用いた微生物進化の予測手法を開発~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221214/index.html

2022年12月12日
微弱な近赤外光を可視光に変換して検出する技術を開発
~省エネを実現、光センサー感度や太陽光利用効率の飛躍的向上に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221212-2/index.html

2022年12月12日
膨大な数の空間点データからなる現象を少数のセンサー情報から表現する
最適なセンサー位置を決定する新たなアルゴリズムを開発~広範な学術・産業応用や実用化前進に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221212/index.html

2022年12月08日
脳神経科学研究に対する社会からの期待と関心が明らかに
~脳とAIが融合する未来に向け、市民と研究者の意識を調査~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221208/index.html

2022年12月07日
酵素受け渡しによるがん関連糖鎖の新たな改変機構を解明
~がん細胞は糖鎖合成酵素GnT-Vを小胞に乗せて分泌する~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221207/index.html

2022年12月05日
磁気ノズルプラズマ推進機の作動にプラズマ不安定性が寄与
~宇宙空間における大電力・無電極の推進機開発に新展開~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221205/index.html

2022年12月04日
新しい相変化材料を用いた低損失不揮発光位相器を開発
~シリコン光回路を用いた深層学習や量子計算への応用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221204/index.html

———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2023年2月9日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2023 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————