JST基礎研究通信 第223号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 223号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.223 Nov.10, 2022
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第223号コンテンツ】
■======================================■

【募集】
◆日本科学未来館「研究エリア」募集
◆国際科学技術協力基盤整備事業「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」
 国際共同研究課題の募集
◆第2回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)の募集
◆国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)
 「Well Beingな高齢化のためのAI技術」日本-カナダ国際産学連携共同研究課題の募集

【フォーラム・シンポジウム】
◆第2回腸内デザイン学会年会
◆2022年度 JST-理研 合同AIP公開シンポジウム~AI・情報学研究最前線とELSIを踏まえたAI社会の将来像~
◆CREST「バイオDX」2022年度キックオフシンポジウム オンライン聴講者募集
◆RISTEX/RInCA 公開イベント「COVID-19関連課題中間成果報告会」
◆シンポジウム「大学ファンドを通じた世界最高水準の研究大学の実現に向けて~国際卓越研究大学構想への期待~」
◆CREST「コロナ基盤」領域シンポジウム(オンライン開催)
 「新型コロナ研究の現状と今後 ~科学技術はどう貢献できるか?~」
◆低炭素社会戦略センター(LCS)シンポジウム「2050明るく豊かなゼロカーボン社会の姿」
◆さきがけ「IoTが拓く未来」領域 成果展開シンポジウム2022(ハイブリッド開催)

【セミナー・その他】
◆オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.16
 「Tips for Sharing Your Science News With the World」
◆CREST・さきがけ「情報計測」情報計測オンラインセミナーシリーズ 
 -数理・情報科学×計測科学の高度融合による新展開-
◆オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.17
 「Challenge Interdisciplinary Research Abroad at the Postdoc Stage-ポスドク時代に海外で新たな研究分野に挑戦する-」
◆NBDC「統合データベース講習会:AJACSオンライン13」
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■======================================■


【募集】

■ 日本科学未来館「研究エリア」募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
科学技術振興機構 日本科学未来館では、大学・研究機関・民間事業者による研究プロジェクトの活動拠点として利用いただける「研究エリア」へ入居者を募集しています。
・募集施設:6室(面積57~228㎡・天井高3m)
・日本科学未来館の展示場や施設で科学コミュニケーション活動を実施
●詳細URL: https://www.miraikan.jst.go.jp/research/facilities/koubo/
●応募期限:2022年11月18日(金)17:00
●入居時期:2023年4月以降
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 日本科学未来館 研究エリア担当
      https://www.miraikan.jst.go.jp/contact/research-facilities.html


■ 国際科学技術協力基盤整備事業
□ 「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」
■ 国際共同研究課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
トップ研究者のサークルへの参画・連携促進を通じた科学技術的ブレイクスルーの創出や若手研究者の育成及びコネクション強化を図ることで、持続可能な国際トップサークルへの参画・連携の土台作りに貢献することを目的とします。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_adcorp_2022.html
●研究分野:バイオ、AI・情報、マテリアル、半導体、エネルギー、量子、通信の7分野
●相手国:米国、英国、ドイツ、フランス、カナダ等欧米諸国
●募集期限:2022年11月30日(水)17:00(日本時間)
●支援期間:5年間(予定)
●支援規模:1課題あたり、2,600万円/年を上限とします(間接経費30%を含む)。
●採択予定数:7分野で計8課題程度
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375 


■ 第2回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と駐日ポーランド共和国大使館は、日本の女性研究者のより一層の活躍推進に貢献することを目的に、国際的に活躍が期待される若手女性研究者を表彰する「羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)」を2021年に創設しました。
昨年の第1回では、外部有識者による選考を経て、多数の応募の中から素晴らしい受賞者を表彰することができました。このたび第2回の募集を行います。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/diversity/researcher/mscaward/index.html
●募集期間:2022年9月30日(金)~2022年12月12日(月)12:00(日本時間)
●表彰対象:
・2023年4月1日時点で博士学位取得後5年程度まで※の女性研究者(ポスドクを含む。)、大学院生(博士後期課程)、及びこれらに相当する者
※ライフイベントなどによる研究活動休止期間を勘案する
・科学技術に関連する幅広い研究分野を対象
・国籍:日本 
・居所:不問
●表彰内容:
・最優秀賞(1名):賞金100万円、ポーランドへの渡航・研究機関等を訪問するための滞在費を支弁
 (滞在は2週間程度。渡航は2023年秋を想定)
・奨励賞(2名) :賞金 各50万円
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 ダイバーシティ推進室
      E-mail:


□ 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)
■ 「Well Beingな高齢化のためのAI技術」日本-カナダ国際産学連携共同研究課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
日本側及びカナダ側それぞれの企業とアカデミア、カナダ国立研究機構(NRC)研究者の5者以上で研究チームを組み、AI技術を用いてWell Beingを保てる社会作りに貢献することを目的とします。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ca_ai2022.html
●募集期限:2023年4月3日(月)17:00(日本時間)
●支援規模:1課題あたり、5,850万円/36ヶ月(予定)を上限とします(間接経費30%を含む)。
●Virtual Matchmaking Event:2022年11月18日(金)9:00(日本時間)より開催※
※カナダ側の企業やアカデミア、NRCにおける共同研究相手を探すことが可能です(要事前登録)。
●Virtual Matchmaking Event URL:
https://canada-japan-ai-healthy-aging.b2match.io/
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375 


【フォーラム・シンポジウム】

■ 第2回腸内デザイン学会年会
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
腸管内に生息する腸内細菌の集団(腸内細菌叢)が、人の健康維持や疾患発症に大きな影響を与えることが次々と明らかとなっています。
本学会は、腸内環境を適切にデザインすることで健康長寿を実現するという考え方のもと、腸内細菌叢学を基盤とし、医学や薬学、免疫学や栄養学、さらには数理科学や生態学、情報学を融合することで、「腸内デザイン学」という新しい融合学問領域を創出することを目的としています。
昨年に続き、第2回腸内デザイン学会年会を11月15日(木)に開催いたします。
プログラム・講演者等の情報は以下URLをご確認ください。みなさまのご参加をお待ちしています。
●詳細URL: https://sgd.or.jp/conference_detail/:slug
●開催日時:2022年11月15日(火)10:00~18:30
●開催形態:オンライン(Zoom/要事前登録)
●参加費:無料
●定員:500名
●参加申込URL:
【一般参加】 https://keio-univ.zoom.us/webinar/register/WN_oU6mUNr5RZuB8pUqWHgnyg
【口頭発表】 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfc6I5HkWGNjg5jnT2UZ-bPedsX9CG3h3qKHH_OY_VaeFr8qA/viewform
●問合せ先:腸内デザイン学会事務局
      E-mail:


■ 2022年度 JST-理研 合同AIP公開シンポジウム~AI・情報学研究最前線とELSIを踏まえたAI社会の将来像~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
文部科学省のAIPプロジェクトを推進しているJST・AIPネットワークラボおよび理研・革新知能統合研究センター(AIPセンター)が合同で公開シンポジウムを開催します。
AI研究分野など第一線で活躍しているJSTのAIP加速課題研究者4名、理研AIPセンター研究者2名による最新の研究成果報告、理研AIPセンターによるELSI分野取組の講演、およびこれらに基づく意見交換をとおして、AI分野の未来を探ります。皆様の積極的な参加をお待ち申し上げます。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/event/jst-riken_sympo2022/index.html
●開催日時:2022年11月18日(金)13:00~18:00
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar/要事前登録)
●参加費:無料
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/aip_2022
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部 AIPネットワークラボ担当 
      E-mail:


■ CREST「バイオDX」2022年度キックオフシンポジウム オンライン聴講者募集
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
本年度採択課題の研究代表者から研究展望についてお話しすると共に、他のCREST研究領域にて情報・生命科学の融合研究課題に取り組まれている研究代表者にもご登壇いただき、生命科学におけるデジタルトランスフォーメーションの今後の展望について議論します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/event/biodx2022/index.html
●開催日時:2022年11月20日(日)9:00~15:40(オーラルセッション)
●開催形態:オンライン(要事前登録)
●参加費:無料
●定員:300名
●申込期限:2022年11月16日(水)
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/crestbiodxin2022
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      ICTグループ CREST「バイオDX」領域
      E-mail: TEL:03-3512-3526 FAX:03-3222-2066


■ RISTEX/RInCA 公開イベント「COVID-19関連課題中間成果報告会」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
RISTEX「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム(RInCA)」より、COVID-19関連課題のELSIに取り組む4つのプロジェクトの研究代表者が登壇します。
将来の公衆衛生・感染症対策におけるELSI研究、メディア分析を通じた専門知介入、Social Distancing対策を踏まえた都市・コミュニティの再設計、感染症対策に関する携帯電話関連データ利用をテーマに、これまでの研究結果を報告します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/ristex/rinca/topics/event-221121.html
●開催日時:2022年11月21日(月)10:30~12:30 
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar/要事前登録)
●参加費:無料
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/elsi-event-221121
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
      「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム」事務局担当 
      E-mail:


□ シンポジウム「大学ファンドを通じた世界最高水準の研究大学の実現に向けて 
■ ~国際卓越研究大学構想への期待~」のご案内
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
日本の成長とイノベーション創出には大学の研究力強化が重要であり、政府では国際卓越研究大学への大学ファンドによる助成等のさまざまな取組を推進しています。
本シンポジウムでは、国際卓越研究大学構想の意義・背景等に関する講演や参加者の皆様から事前に寄せられたご意見も踏まえたパネルディスカッションを行い、議論で得られた期待を今後の施策推進に活かすとともに施策への理解を深めていただく機会を創出します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/all/event/2022/20221026.html
●開催日時:2022年11月29日(火)14:00~16:00
●開催形態:ハイブリッド開催(要事前登録)
●開催場所:丸ビルホール(7階)
●参加費:無料
●定員:オンサイト:300名、オンライン:上限なし
●申込期限:2022年11月23日(水)24:00
●問合せ先:運営事務局((株)ディーワークス内) E-mail:


□ CREST「コロナ基盤」領域シンポジウム(オンライン開催)
■ 「新型コロナ研究の現状と今後 ~科学技術はどう貢献できるか?~」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JST戦略的創造研究推進事業では、2020年度よりコロナ対策臨時特別プロジェクトとして、CREST「異分野融合による新型コロナウイルスをはじめとした感染症との共生に資する技術基盤の創生(コロナ基盤)」領域を立ち上げ、異分野融合研究を推進しています。本シンポジウムでは、本領域から最新の研究成果を報告し、感染症パンデミックにおける科学技術の果たす役割について議論します。
新型コロナ感染症にご関心のある一般の方々や、現場で携わる研究機関・医療機関・行政・企業等の方々の参加をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/ftcovid2022/index.html
●開催日時:2022年11月29日(火)11:30~18:20
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部 ライフイノベーショングループ
      CRESTコロナ基盤シンポジウム事務局 
      E-mail:


□ 【イベント開催】 低炭素社会戦略センター(LCS)シンポジウム 
■ 「2050明るく豊かなゼロカーボン社会の姿」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
低炭素社会戦略センター(LCS)は、「明るく豊かなゼロカーボン社会の構築」に向けて、脱炭素技術の技術的・コスト的展望に関する定量的な解析、社会への導入のシナリオの検討とともに、ゼロカーボン社会の実現を加速する新技術創出に資する研究開発から、成果の普及、社会への実装までを見据えた戦略や社会システム設計のための取組を行っています。
本シンポジウムでは、2050年の明るく豊かなゼロカーボン社会の姿とそのシナリオを技術面と、政治・社会制度の側面から考察するべく、今回は政治・社会に明るい専門家をお招きして議論を行います。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/lcs/sympo20221201/index.html
●開催日時:2022年12月1日(木)13:30~15:30
●開催形態:ハイブリッド開催(オンライン:Zoom Webinar )
●開催場所:伊藤謝恩ホール(東京都文京区)
●問合せ先:シンポジウム事務局 E-mail:


■ さきがけ「IoTが拓く未来」領域 成果展開シンポジウム2022(ハイブリッド開催)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTさきがけ「IoTが拓く未来」事業で進めてきた、IoT機器から得られる多種大量のデータをリアルタイムに統合・分散処理する技術、IoT環境における機能・性能・実装の課題を飛躍的に解決する要素技術、IoT機器の脆弱性、データ保全性等の課題を根本的に解決するセキュリティ技術やプライバシー強化技術等に関する2019年度採択課題の研究成果をご紹介します。IoTの基礎研究や社会実装に関わる方々のご参加をお待ちしております。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/event/iot-sympo2022/index.html
●開催日時:2022年12月2日(金)9:00~17:30
●開催形態:ハイブリッド開催(オンライン:Zoom Webinar/要事前登録)
●開催場所:JST別館1階ホール
●参加費:無料
●定員:オンサイト50名弱(先着順)/オンライン400名(定員になり次第締め切り)
●申込期限:2022年11月28日(月)
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/iot-sympo2022
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      ICTグループ さきがけ「IoTが拓く未来」領域担当
      E-mail:  TEL:03-3512-3526 FAX:03-3222-2066


【セミナー・その他】

□オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.16
■「Tips for Sharing Your Science News With the World」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催概要:
研究成果のプレスリリースは、研究コミュニティ以外からの認知度を高め、研究の新たな発展につながります。とりわけ世界的に評価を高めるためには「海外特有の表現技法」を弁え、世界にアピールすることが重要です。
本セミナーでは、AAAS(アメリカ科学振興協会)が運営する科学ニュース配信プラットフォーム”EurekAlert!”のサイエンスコミュニケーターをお迎えし、研究成果を効果的に世界に向けて発信する方法を学びます。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/event/event20221117.html
●開催日時:2022年11月17日(木)10:00~11:30
●開催形態:オンライン(Zoom/要事前登録)
●参加費:無料
●問合せ先:京都大学ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)
      E-mail:


□ CREST・さきがけ「情報計測」情報計測オンラインセミナーシリーズ 
■ ―数理・情報科学×計測科学の高度融合による新展開-
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催趣旨:
科学技術振興機構のCREST・さきがけの研究領域”[情報計測] 計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用”では、横断的に計測を捉える数理・情報科学と個々の計測科学との融合によって、ハードウエア中心の計測技術開発のみでは到底成しえない新しい計測を実現するブレークスルーが生まれ始めています。
計測科学と数理・情報科学が高度に融合することにより、どのような学問の進展があり得るかを多くの方々とともに考え、興味を深めてもらうことを目的に、本セミナーシリーズを企画しました(2022年10月までに計26回実施済)。
本セミナーシリーズは、計測技術や数理・情報科学が必ずしも専門ではない研究者や技術者の方々、そしてこれから計測科学や情報科学を志そうする学生の方も対象としています。皆様のご聴講をお待ちしております。
●詳細URL: https://measurement-informatics-seminars.jp/ 
●開催日時:2022年11月19日(土)10:30~11:50(第28回)
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar/要事前登録)
●参加費:無料
●定員:500名
●申込期限:2022年11月18日(金)10:30
●参加申込URL: https://measurement-informatics-seminars.jp/signup/
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      グリーンイノベーショングループ CREST「情報計測」
      TEL:03-3512-3531 FAX:03-3222-2066 


■ オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.17
□ 「Challenge Interdisciplinary Research Abroad at the Postdoc Stage
■ -ポスドク時代に海外で新たな研究分野に挑戦する-」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催概要:
本セミナーでは、若手研究者の海外での挑戦的研究を支援する「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP) Postdoctoral Fellowships」をテーマに、審査員経験のある講師をお招きし、どのような視点でポスドクのアイデアを審査するのか、審査の重要となるポイントをお話いただくとともに、HFSP 事業への国内支援業務を担当している AMED から、フェローシップ申請についての詳細をご紹介いただきます。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/event/event20221122.html
●開催日時:2022年11月22日(火)16:30~18:00
●開催形態:オンライン(Zoom/要事前登録)
●参加費:無料
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 科学技術イノベーション人材育成部
      E-mail:


■ NBDC「統合データベース講習会:AJACSオンライン13」のご案内
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
AJACS(あじゃっくす)は、生命科学系のデータベースやツールの使い方、データベースを統合する活動を紹介する講習会です。データ解析の”入り口”を学び、研究に役立つデータベースを知ることができます。
今回のテーマは「化合物&メタボロームデータベースを知って・学んで・使う」です。お気軽にご参加ください。
●詳細URL: https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs94.html
●開催日時:2022年11月24日(木)13:30~15:50
●開催形態:オンライン
●参加費:無料
●申込期限:2022年11月17日(木)24:00
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/online13
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 NBDC事業推進部内
      統合データベース講習会事務局
      E-mail: TEL:03-5214-8491


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆中国のいまを伝える「サイエンスポータルチャイナ」
アジア・太平洋総合研究センター(APRC)では、中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。
●詳細URL: https://spc.jst.go.jp/


■ プレス発表(2022年10月5日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2022年11月03日
進化情報をAIがとらえ酵素機能をデザイン可能に~機械学習で酵素の基質選択性を設計する新技術~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221103/index.html

2022年10月31日
がんになるとなぜ痩せるのか~膵がん由来の細胞外小胞が脂肪分解を引き起こすメカニズムを解明~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221031/index.html

2022年10月29日
量子光のパルス波形を自在に制御する手法を開発
~光量子コンピューターの基幹となる「究極の量子光源」実現へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221029/index.html

2022年10月28日
蓄電池の高エネルギー密度化へ新たな方向性~リチウム金属の劣化を抑制する手法を開発~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221028/index.html

2022年10月26日
紙の100倍以上の高熱伝導性を持つ木質バイオマス素材を実現
~放熱性能を要求される高分子材料の代替え材として期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221026/index.html

2022年10月25日
世界一コンパクトな超1ギガヘルツのNMR装置の開発に成功
~重量は従来機の約10分の1、液体ヘリウムの継ぎ足し不要~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221025/index.html

2022年10月24日
世界最高の超伝導臨界電流密度を有する薄膜線材を創製
~液体ヘリウム沸点温度(?269度)で150メガアンペア・パー・スクエアセンチメートルを達成~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221024-2/index.html

2022年10月24日
生体外で高効率に長毛を生み出す毛包オルガノイドの作製技術を開発
~白髪や脱毛症の治療薬開発、毛髪再生医療に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221024/index.html

2022年10月21日
河野 太郎 大臣のサイバネティック・アバターについて
~年内に実証実験、社会利用に向けた課題を検討~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221021/index.html

2022年10月21日
電気機械的穿孔法(エレクトロメカニカルポレーション)による細胞への分子導入促進
~電界誘起気泡の挙動制御が細胞の遺伝子操作に貢献~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221021-2/index.html

2022年10月20日
超高分子量ポリマーの絡み合いで簡便に創製できる自己修復ゲルを開発
~循環型経済への適応や高耐久フレキシブルデバイス用材料への応用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221020/index.html

2022年10月17日
食べられるデータの埋め込みを実現フード3Dプリンターで食品内部に2次元コードなど
~食品のDXのための新技術~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221017/index.html

2022年10月14日
電子1個の精度で触媒ナノ粒子の電荷量を計測
~地球環境問題の解決に向けた触媒開発を加速する強力な新技術を獲得~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221014/index.html

2022年10月13日
スピン熱伝導物質のナノシート化に成功~熱の流量を操る「熱伝導可変材料」の開発を目指して~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221013-2/index.html

2022年10月13日
高分子鎖の新しい吸着機構を発見~接着剤で自動車を組み立て、カーボンニュートラルの実現へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221013/index.html

2022年10月06日
光の力で抗原抗体反応を加速 2京分の1グラムの微量たんぱく質を3分で検出成功
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221006-2/index.html

2022年10月06日
体を隅々まで照らす新規生体光デバイス・システムを開発
血管内治療技術を応用した光照射デバイス・システム(ET-BLIT)開発に成功
~さまざまな光治療技術の臨床応用に道を切り開く~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221006/index.html

2022年10月05日
液晶中に生じるトポロジカルな「ひも」の3次元的な動きを捉えることに成功
~トポロジーが結ぶ分野横断的なメカニズムの提案へ~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20221005/index.html

———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2022年12月8日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2022 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————