JST基礎研究通信 第220号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 220号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.220 Aug.10, 2022
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第220号コンテンツ】
■======================================■

【募集】
◆【公募予告】低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業 2022年度研究提案募集
◆国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)日本-ブラジル(FAPESP)共同研究課題の募集
◆国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)新たな国際頭脳循環モード促進プログラム 課題の募集
◆2022年度さくらサイエンスプログラム 国際交流計画募集

【フォーラム・シンポジウム】
◆第8回アフリカ開発会議(TICAD 8)公式サイドイベント「日本アフリカ大学交流会議」(英語のみ)
◆「持続可能な開発のための日-アフリカ間におけるSTI研究協力
 ―イコールパートナーシップとインクルーシブコラボレーション―」(英語のみ)
◆2022年度 CREST「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」領域
 中間報告シンポジウム -共生インタラクション研究が創る新しい未来社会デザイン-
◆CREST「コンピューティング基盤」Society5.0を支える革新的コンピューティング技術 公開シンポジウム

【セミナー・その他】
◆オンラインセミナー「研究開発と人材育成の両立を目指して」
◆アカデミアの越境を応援するコミュニティ『学イン』by SUNDRED ×JST<オンライン対話イベント>
 ― 農の未来を考える~多様なセクターと持続可能性のある食料生産を考えよう~ ―
◆NBDC「統合データベース講習会:AJACSオンライン12」
◆オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.14
 「How to Develop Your Diplomacy as a Researcher -「研究者」と「外交」-」
◆オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.15
 「Beyond Border, Beyond Disciplines -国境を越えた異分野融合研究の魅力-」
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■======================================■


【募集】

□ 【公募予告】低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業
■ 2022年度研究提案募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●公募予告:
低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業(以下、本事業といいます)は、わが国の経済・社会の持続的発展を伴う、科学技術を基盤としたカーボンニュートラル社会の実現に貢献するため、望ましい社会の姿を描き、その実現に至る道筋や選択肢、戦略を示す社会シナリオ研究を推進するものです。
このたび本事業は、人文社会科学系を含めた幅広い研究者の知の取り込みや研究人材の育成を図り、社会シナリオ研究のさらなる発展を目指すため、公募を実施する予定です。
詳細につきましては決まり次第、下記、詳細URLなどでお知らせ致します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/lcs/funding/index.html
●募集期間:2022年8月下旬~2022年10月上旬※
※予告無く変更することがありますので、予めご了承ください。
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター(LCS)
      E-mail:


□ 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)
■ 日本-ブラジル(FAPESP)共同研究課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
JSTは、ブラジル サンパウロ州研究財団(FAPESP)と協力し、「バイオテクノロジー/バイオエネルギー(Biotechnology/Bioenergy)」分野に関する国際共同研究提案募集を行っています。
本公募のサブトピックは以下となります。
- バイオマスのエネルギー・付加価値材料への変換効率を高めるためのバイオテクノロジー応用
- 作物の改良に向けたバイオテクノロジー応用
- 食用およびバイオエネルギー作物へのバイオテクノロジー応用のための遺伝資源・微生物学
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_brazil.html
●募集期限:2022年9月21日(水)12:00(日本時間)
●支援期間(研究期間):3年間
●支援規模:1課題あたり、総額1,820万円を上限とします。(間接経費30%を含む)
●採択予定数:3課題程度
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375 


□ 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)
■ 新たな国際頭脳循環モード促進プログラム 課題の募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
JSTは、日本の科学技術の発展を将来にわたり国際的にリードしていく研究者の育成に資するため、若手研究者の科学技術先進国への渡航・研究を支援します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_renewmap.html
●募集領域:デジタルサイエンス、AI、量子技術に関連する先端分野
●募集期間:2022年7月29日(金)~2022年10月11日(火)12:00(日本時間)
●支援期間:14ヶ月
●支援規模:1課題あたり総額400万円を上限とします。(間接経費30%を含む)
●採択予定数:10課題程度
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ
      E-mail: TEL:03-5214-7375


■ 2022年度さくらサイエンスプログラム 国際交流計画募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
さくらサイエンスプログラムでは、すべての国・地域の優秀な青少年との科学技術(自然科学、人文科学及び社会科学)分野における短期の交流(招へい)およびデジタル化社会の到来に対応した、オンライン交流を支援します。本公募では2022年度に実施する交流計画を募集します。
●詳細URL: https://ssp.jst.go.jp/form/index.html
●募集期間:以下のとおり4回に分けて募集を行います。
【第1回公募受付】2022年1月24日(月)~2022年2月28日(月)(募集受付終了)
【第2回公募受付】2022年3月1日(火) ~2022年5月16日(月)(募集受付終了)
【第3回公募受付】2022年5月17日(火)~2022年8月31日(水)
【第4回公募受付】2022年9月1日(木) ~2022年11月4日(金)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構
      さくらサイエンスプログラム推進本部 企画運営室 公募グループ
      E-mail:


【フォーラム・シンポジウム】

□ 第8回アフリカ開発会議(TICAD 8)公式サイドイベント
■ 「日本アフリカ大学交流会議(オンライン)」のご案内(英語のみ)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
日本及びアフリカ諸国の大学の学長もしくは国際担当副学長が一堂に会し、両地域のこれまでの人材・学術交流について実績、取り組み等を共有するともに、JSTからさくらサイエンスプログラムのアフリカ招へいについての提案を行うなど、今後の日本とアフリカの大学間交流の活性化に向けて議論します。
本イベントは、「日本・アフリカサイエンスイノベーションウィーク※」の一環として開催されます。
●詳細URL: https://ssp.jst.go.jp/en/news/ticad8exconf.html
●開催日時:2022年8月22日(月)19:30~21:30(日本時間)
●開催形態:オンライン
●参加費:無料
●申込期限:2022年8月22日(月)(当日受付可)
●参加申込URL:https://form.jst.go.jp/enquetes/JapanAfricaUniversityExchangeConference
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 さくらサイエンスプログラム推進本部
      E-mail: TEL:03-5214-8996


□ 「持続可能な開発のための日-アフリカ間におけるSTI研究協力
■ ―イコールパートナーシップとインクルーシブコラボレーション―」のご案内(英語のみ)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTの国際協同研究プログラム(AJ-COREとSATREPS)の経験を、研究者と資金提供機関の双方の視点から共有し、プログラムの今後の道筋や、日-アフリカの科学技術における連携強化に向けて議論します。
本イベントは、「日本・アフリカサイエンスイノベーションウィーク※」の一環として開催されます。
●詳細URL:
Day1: https://ticad8event.jica.go.jp/jp/event/detail_26.html
Day2: https://ticad8event.jica.go.jp/jp/event/detail_27.html
●開催日時:2022年8月24日(水)17:00~19:00(Day1)
      2022年8月25日(木)17:00~19:00(Day2)
●開催形態:オンライン
●参加費:無料
●申込期限:2022年8月19日(金)18:00
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/science_innovation_week_202208
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部
      E-mail: TEL:03-5214-8448

※第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の開催に際して、JSTは8/22~8/25を「日本・アフリカサイエンスイノベーションウィーク」としてTICAD8サイドイベントを開催します。
大学トップ及び研究者それぞれの人的交流の活性化を通じて、日本とアフリカの大学間連携による青少年・学生交流の拡大と、国際共同研究を通じたアフリカ諸国の自立的研究開発能力の向上と課題解決に資する持続的活動体制の構築、また地球の未来を担う日本と途上国の人材育成とネットワークの形成を目指し、日本とアフリカにおける科学技術・イノベーションに貢献します。


□ 2022年度 CREST「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」領域
■ 中間報告シンポジウム -共生インタラクション研究が創る新しい未来社会デザイン-のご案内  
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
CREST「共生インタラクション」領域で2018年度に採択された6課題の研究成果中間報告シンポジウムを開催します。代表者による成果報告に加えて、関連する分野の研究者にゲストとしてご登壇いただき、
対談形式で議論します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/event/symbiotic2022/index.html
●開催日時:2022年8月31日(水)13:00~18:00
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●定員:500名
●申込期限:2022年8月31日(水)(当日受付可)
●参加申込: https://form.jst.go.jp/enquetes/call2sympo
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      ICTグループ CREST「共生インタラクション」領域担当
      E-mail: TEL:03-3512-3526 FAX:03-3222-2066


□ CREST「コンピューティング基盤」 
■ Society5.0を支える革新的コンピューティング技術 公開シンポジウム 
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
CREST「コンピューティング基盤」研究領域は、サイバー空間とフィジカル空間が高度に融合したSociety5.0(超スマート社会)に求められる新しいコンピューティング技術の研究開発を目標として、2018年度より展開してまいりました。本研究領域の後半に向けて、これまでの研究成果の報告と今後の道筋への議論を目的に、公開シンポジウムを開催いたします。多くの方々のご参加をお待ちしています。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/comp-revol/index.html 
●開催日時:2022年9月11日(日) 9:25 ~18:00
●開催形態:オンライン (Zoom Webinar)
●参加費:無料 (事前申込が必要)
●定員:400名
●申込期限:2022年9月7日(水)17:00
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/comp-revol2022
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      ICTグループ CREST「コンピューティング基盤」領域担当
      E-mail: TEL:03-3512-3526 


【セミナー・その他】

■ オンラインセミナー「研究開発と人材育成の両立を目指して」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
社会問題の解決に資する研究開発の成果を現場に届けるには、現場を担う人材を育成することが重要になります。しかし、研究開発と現場の人材育成を両立させることは容易ではありません。
そこにはどのような課題があり、乗り越えていくには何が必要でしょうか。現場に寄り添いながら、研究と実践の往復を繰り返して人材育成の確立に取り組まれているプロジェクトとともに、研究開発と人材育成のあいだをつなぐ糸口を考えます。
●詳細・申込URL: https://www.jst.go.jp/ristex/pp/information/000106.html
●開催日時:2022年8月15日(月)13:30~16:30
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料
●申込期限:2022年8月12日(金)12:00
●主催:RISTEX「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
      「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域
      E-mail: TEL:03-5214-0133


□ アカデミアの越境を応援するコミュニティ『学イン』by SUNDRED ×JST<オンライン対話イベント>
■ ― 農の未来を考える~多様なセクターと持続可能性のある食料生産を考えよう~ ―
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTは2018年より産学官民の17機関とともに「未来社会デザインプラットフォーム(通称:CHANCE)構想」(※)に賛同しています。
6月には「実現すべき未来」と「新たな価値創造」に向けて産業界とアカデミアをつなぐコミュニティ『学イン』を、ともにCHANCEへ賛同するSUNDRED株式会社と立ち上げました。
学インはテーマ型の「対話の場」やFacebookコミュニティ等を通じて、知と知、人と人とをつないでいきます。
発足後、初めての対話テーマは「農と食の未来」です(3回シリーズを予定)その初回となる今回は「農の未来」にフォーカスし、3名の話題提供者とともに私たちの暮らしを支える食糧生産技術の未来について対話します。
●申込・詳細URL: https://futureboard-gakuin-220823.peatix.com/
 ※未来社会デザインプラットフォーム(CHANCE)ホームページ: https://chance-network.jp/
●開催日時:2022年8月23日(火)19:30~21:00
●開催形態:オンライン(Zoom+Miro)
●費用:無料
●定員:35名程度
●主催:SUNDRED株式会社/国立研究開発法人科学技術振興機構
●問合せ先:CHANCE事務局(国立研究開発法人科学技術振興機構「科学と社会」推進部内)
      E-mail:


■ NBDC「統合データベース講習会:AJACSオンライン12」のご案内
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
AJACS(あじゃっくす)は、生命科学系のデータベースやツールの使い方、データベースを統合する活動を紹介する講習会です。データ解析の”入り口”を学び、研究に役立つデータベースを知ることができます。
今回のテーマは「パスウェイ&画像データベースを知って・学んで・使う」です。お気軽にご参加ください。
●詳細URL: https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs93.html
●開催日時:2022年8月25日(木)13:30~15:50
●開催形態:オンライン
●参加費:無料
●申込期限:2022年8月18日(木)24:00
●参加申込: https://form.jst.go.jp/enquetes/online12
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 NBDC事業推進部内
      統合データベース講習会事務局
      E-mail: TEL:03-5214-8491


□ オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.14
■ 「How to Develop Your Diplomacy as a Researcher -「研究者」と「外交」-」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催概要:
本セミナーでは、科学技術外交をキーワードに、我が国の研究者が、西欧先進国の研究者と共に国際共同研究を開始する上で重要となるポイントを、「研究者個人レベルの外交手腕」と「国レベルの外交政策」の観点から考えます。
また、SICORP の新しいプログラム「新たな国際頭脳循環モード促進プログラム」について、その趣旨と公募の概要を紹介します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/seika/event20220825.html
●開催日時:2022年8月25日(木)16:30~18:00
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料(事前申込制)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 科学技術イノベーション人材育成部
      E-mail:


□ オンラインセミナー 研究者のための+αシリーズVol.15
■ 「Beyond Border, Beyond Disciplines -国境を越えた異分野融合研究の魅力-」
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催概要:
本セミナーでは、HFSP研究グラントを通じて、諸外国の研究者とともに異分野融合研究を発展させてきた研究者から、海外研究者とのネットワーキングの方法、融合研究発展のポイント、そして、国際異分野融合研究の面白さや醍醐味、研究者としてのキャリア形成へのベネフィット等をうかがいます。
また、HFSP研究グラント申請の詳細、申請にむけてのチームビルディング促進の取り組みについて、AMED担当者よりご紹介いただきます。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/innov-jinzai/sekai/seika/event20220901.html
●開催日時:2022年9月1日(木)16:30~18:00
●開催形態:オンライン(Zoom Webinar)
●参加費:無料(事前申込制)
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 科学技術イノベーション人材育成部
      E-mail:


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆中国のいまを伝える「サイエンスポータルチャイナ」
アジア・太平洋総合研究センター(APRC)では、中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。
●詳細URL: https://spc.jst.go.jp/


■ プレス発表(2022年7月8日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2022年08月03日
無機化合物の2つの基本構造の共存と制御を達成
~環境浄化や人工光合成の実現に向けた新たな材料設計指針を提示~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220803/index.html

2022年07月31日
未利用の位置情報付きデータを利活用する世界メッシュ統計基盤を構築
~多様なデータを局所的に処理、高速で安価な方式を開発~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220731/index.html

2022年07月29日
世界初、光ランダムアクセス量子メモリーの原理実証に成功
~大規模集積量子メモリーやダイヤモンド量子コンピューターの実現に道~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220729/index.html

2022年07月25日
量子コンピューター上での量子化学計算の効率向上へ
~分子の波動関数を生成するASP法の実用化に大きな一歩~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220725-2/index.html

2022年07月25日
15分程度で自己修復するエラストマーを実現~フッ素を利用した”うら返し”のマテリアルデザイン~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220725/index.html

2022年07月22日
「二酸化炭素の資源化」を実現する新たな反応系をデザイン
~非平衡プラズマでCO2転換効率を大幅に向上~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220722/index.html

2022年07月21日
脳内で双方向の接続を持つネットワークのコアを同定~意識を担う脳領域の解明に向けて~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220721-2/index.html

2022年07月21日
反強磁性体における垂直2値状態の電流制御に成功
~不揮発性メモリーの超高速化・超低消費電力化への大きな一歩~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220721/index.html

2022年07月19日
細胞表面とウイルス感染の甘い関係~細胞表面糖鎖によるウイルス感染の補助~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220719/index.html

2022年07月19日
電力パケット型エネルギーインターネットの新制御技術を開発
~必要なときに必要なだけ供給可能、実用化の加速に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220719-2/index.html

2022年07月16日
長時間・大面積の超解像ラマンイメージングを実現~電子デバイス材料の評価や生体分子観察への応用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220716/index.html

2022年07月13日
たんぱく質分子の中に組み込まれた糖鎖修飾の制御コードを発見~バイオ医薬品の開発にも貢献~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220713/index.html

———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2022年9月8日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2022 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————