・水循環研究領域はすでに終了しています。
・このページは研究課題および研究活動をまとめたアーカイブページです。

研究総括 虫明功臣
アーカイブページを残すに当たって
CREST「水の循環系モデリングと利用システム」の研究は平成13年12月に発足し、約7年半の研究活動を終え平成21年3月末をもって終了となりました。長期間にわたって国及び関係機関及び関係各位から力強いご支援を頂き、国内はもとより世界に発信できる優れた成果を挙げることが出来ました。ここに、関係機関及び関係各位に改めて厚くお礼を申し上げます。
この度、研究の当初から構築してきた「水の循環系モデリングと利用システム」のホームページを、今後の研究や技術開発に向けて参考にしていただけるよう、アーカイブページとして残すことになりました。アーカイブページには、採択された全17研究課題の概要、成果、課題、今後の取り組み、Q&A等が含まれています。
さらに研究活動の紹介においては、平成16年11月開催の第1回領域シンポジウムから平成20年10月開催の第5回領域シンポジウムに至る、研究代表者が作成した要旨集や当日の報告資料、さらに共同研究者によるポスターセッション報告が含まれています。
これらのアーカイブページが、広く皆様方の今後の研究や水問題の参考資料として役立つことを願っています。
平成13年度採択 の研究課題
・pdfファイルをクリックすると各研究課題の概要PDFが開きます。
・[Q&A]をクリックすると各研究課題に対してのQ&Aページへジャンプします。
□人間活動を考慮した世界水循環資源モデル [Q&A]
●研究代表者:沖 大幹
PDFファイル(1.7MB)
□階層的モデリングによる広域水循環予測 [Q&A]
●研究代表者:木元 昌秀
PDFファイル(1.6MB)
□黄河流域の水利用・管理の高持続性化 [Q&A]
●研究代表者:楠田 哲也
PDFファイル(2.1MB)
□北東アジア植生変遷域の水循環と
生物・大気圏の相互作用の解明 [Q&A]
●研究代表者:杉田 倫明
PDFファイル(2.1MB)
□社会変動と水循環の相互作用評価モデルの構築 [Q&A]
●研究代表者:寳 馨
PDFファイル(2.2MB)
□湿潤・乾燥大気境界層の降水システムに与える影響の解明と
降水予測精度の向上 [Q&A]
●研究代表者:中村 健治
PDFファイル(2.2MB)
平成14年度採択 の研究課題
□北方林地帯における水循環特性と
植物生態生理のパラメーター化 [Q&A]
●研究代表者:太田 岳史
PDFファイル(1.5MB)
□衛生による高精度高分解能全球降水マップの作成 [Q&A]
●研究代表者:岡本 謙一
PDFファイル(2.3MB)
□都市生態圏 ─大気圏─ 水圏における
水・エネルギー交換過程の解明 [Q&A]
●研究代表者:神田 学
PDFファイル(1.8MB)
□国際河川メコン川の水利用・管理システム [Q&A]
●研究代表者:丹治 肇
PDFファイル(1.2MB)
□持続可能なサニテーションシステムの開発と
水循環系への導入に関する研究 [Q&A]
●研究代表者:船水 尚行
PDFファイル(1.7MB)
□リスク管理型都市水循環系の構造と機能の定量化 [Q&A]
●研究代表者:古米 弘明
PDFファイル(1.7MB)
平成15年度採択 の研究課題
□森林荒廃が洪水・河川環境に及ぼす影響の
解明とモデル化 [Q&A]
●研究代表者:恩田 裕一
PDFファイル(2.4MB)
□水循環系の物理的ダウンスケーリング手法の開発 [Q&A]
●研究代表者:小池 俊雄
PDFファイル(1.7MB)
□熱帯モンスーンアジアにおける降水変動が
熱帯林の水循環・生態系に与える影響 [Q&A]
●研究代表者:鈴木 雅一
PDFファイル(1.7MB)
□人口急増地域の持続的な流域水政策シナリオ
─ モンスーン・アジア地域等における
地球規模水循環変動への対応戦略 ─ [Q&A]
●研究代表者:砂田 憲吾
PDFファイル(2.3MB)
□各種安定同位対比に基づく流域生態系の
健全性/持続可能性指標の構築 [Q&A]
●研究代表者:永田 俊
PDFファイル(2.4MB)
PDFファイルを閲覧するには、アドビシステムズ社が無償で配布しているAdobe Readerが必要です。Adobe、Adobeロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
Copyright(C)Japan Science and Technology Agency.All Rights Reserved.