ナノ粒子からなる超分子構造体構築と多孔性ナノ材料への応用(SUPRAPOROUS) |
東京大学 教授 相田 卓三 (スペイン)サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学 教授 ジャビエ・モンテネグロ (ドイツ)ハンブルク大学 教授 ウォルフガング・パラク (リトアニア)フェレンティス社 科学顧問 エドヴィナス・オレンタス |
 |
 |
 |
 |
 |
相変化材料を使用した蓄熱機能を有するセメント系複合多孔体建設材料の開発(PoroPCM) |
東京大学 教授 石田 哲也 (ドイツ)ダルムシュタット工科大学 教授 E.A.B.クンダーズ (スペイン)スペイン国立研究所 上級研究員 J.ドラド (チェコ)チェルベンカコンサルティング プロジェクトマネージャー R.プクル |
 |
 |
 |
 |
 |
印刷による完全無機多孔質金属酸化物を基礎としたペロブスカイト太陽電池:高効率・低価格デバイス構造のための電荷選択酸化物の決定(PROPER) |
兵庫県立大学 教授 伊藤 省吾 (ドイツ)フラウンフォッファーISE シニア・リサーチ・フェロー アンドレアス・ヒンシュ (フランス)LEPMI 教授 リオネル・フランディン |
 |
 |
- |
 |
 |
グリーンケミストリーに基づく触媒反応を実現する新規多次元大細孔ゼオライト触媒の創製(MicroGreen) |
横浜国立大学 教授 窪田 好浩 (フランス)フランス国立科学研究センター 研究統括 バレンティン・バルチェフ (ブルガリア)ソフィア大学 准教授 ペトコ・ペトコフ |
 |
 |
 |
 |
 |
複合/ミックスマトリックス多孔質膜プロセスによる新機能の発現(X-MEM) |
山口大学 教授 熊切 泉 (スペイン)カンタブリア大学 助教 ディバン・ナツァリー (ポーランド)ポーランド科学アカデミー 研究員 パチュラ・アレクサンドラ (トルコ)アティリム大学 助教 グラー・エンバー |
 |
 |
 |
 |
 |