権利化支援への申請
権利化支援では通年で公募を行っています。公募の詳細は、2019年度公募要領 (1,120KB)をご覧ください。
PCT出願支援の申請は、基礎出願に基づく優先権の主張が認められる期限の6ヶ月前までに電子申請を行ってください(複数の優先権を伴う場合は、最先の日から6ヶ月以内)。
指定国移行支援の申請は、移行期限の6か月前までに申請してください。
権利化支援への申請は、JST電子公募システムからの電子申請となります。以下を参考に、電子公募システム画面の案内に従って申請してください。
Table of Contents |
■ 申請添付様式について
申請添付様式
- 2019年度申請添付様式 一式: koubo_2019full.zip (400KB)
申請添付様式を個別にダウンロードしたい場合
- 2019年度 知財活用支援事業 大学等知財基盤強化支援(権利化支援) 公募要領:2019_koubo.pdf (1,120KB)
- 申請添付様式1 発明概要:2019_koubo_form1.docx (55KB)
- 申請添付様式2 技術移転体制等の概要:2019_koubo_form2.docx (20KB)
- 申請添付様式3 各国での費用負担割合:2019_koubo_form3.docx (20KB)
国ごとに費用負担割合が異なる場合にのみ作成してください - 申請添付様式4 ベンチャー起業の概要:2019_koubo_form4.docx (20KB)
- 2019年度申請書類一覧:koubo_doc_list_2019.pdf (400KB)
■ 電子公募システムについて
- 電子公募システムはシステム改修により、2020年1月6日(月)10:00より新システムでのサービスを開始します。新システムの詳しい操作方法につきましては、ご利用マニュアルにてご確認ください。
初めてのご利用(ID・パスワードの発行)
- 初めて権利化支援を利用される機関には、事前にJST電子公募システム用のユーザID・パスワードを発行しますので
まで電子メールでお問い合わせください。
- 共同申請者として支援を利用される場合も事前登録が必要です。申請を行う代表申請者の方は、あらかじめ共同申請者へのご確認をお願いします。
- ログインに必要なユーザIDとパスワードを紛失された場合は、下記の問い合わせ先へ電子メールにてご連絡ください。
ご利用マニュアル
電子公募システムにはこちらからログインして下さい。
JST電子公募システム: https://u-pas.jst.go.jp/app/mng/login/init
ご利用方法・入力方法はマニュアルをご確認下さい。
電子申請 マニュアル: howto_koubo.pdf (2,077KB)
■ 電子データの提出方法について
電子公募システムへのアップロード
- 発明概要(doc)、出願書類一式などの添付書類は、zip、lzh形式などのアーカイブファイルにまとめてファイル名の一部にJST申請番号「S2019-0000」を記載してアップロードしてください。
- 提出書類のうち、文献など紙媒体の書類も、PDFなどの電子データに変換の上、アップロードしてください。
(電子データにてアップロード頂いた場合は、紙媒体の郵送は必要ありません)
提出する圧縮ファイルのサイズが100MBを超える場合には、次項「大容量ファイルの提出方法」により提出してください。
大容量ファイルの送付
- JST電子公募システムにアップロードできるファイルサイズは100MBまでとなっています。100MBを超えるデータの送付には、「オンラインストレージサービスPrimeDrive(プライムドライブ)」をご利用ください。
-
大学知財支援グループに下記の手順にてメールをお送りください。
- 件名
- :
- PrimeDrive利用依頼_○○大学_案件番号
- 宛先
- :
- 文面
- :
- ご担当者様のお名前
案件番号
その他、JSTへの連絡事項等をご記入ください。
- ※
- 案件番号(Sで始まる申請案件毎に付与された番号)
-
上記メールに対する返信として、JSTより下記内容をお知らせします。
- PrimeDriveアップロード用URL(回収キー)
- PrimeDriveアップロード用パスワード(回収キーのパスワード)
- ※
- PrimeDriveアップロード用URLにアクセスするにはPrimeDrive暗号キー(パスワード)が必要となります。
-
操作マニュアルに従って資料のアップロードをお願いいたします。
- PrimeDriveマニュアル:primedrive_manual.pdf (1,010KB)
- ※
- 複数のファイルは圧縮して一つにまとめてください。
- ※
- 2GBまでのファイルをアップロードすることが可能です。
- ※
- 申請の受理通知は、申請内容とPrimeDriveでお送り頂くファイルの両方をあわせて確認後、別途お送りいたします。
■ 「申請状況確認」画面について
- 登録直後のステータスは「受理待ち」となります。JSTで内容を確認後に「受理」となり、電子メールで「受理のご連絡」を送付いたします。
- 採択結果等についても「申請状況確認」画面から検索・確認頂けます。
※ソフトウェア環境について
- Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない方は、アドビシステムズ社ホームページからAdobe Readerをダウンロードしてください。
- 圧縮/解凍ソフト
zip形式やlzh形式に圧縮されたデータをご利用いただくには、データをダウンロード後、解凍する必要があります。また電子申請の際など、複数のファイルを格納したフォルダを圧縮してzipやlzh形式にすると、1つのファイルとして一度にアップロードが可能になります。
ファイルを圧縮・解凍するためのソフトウェアは、インターネット上にあるソフトウェアのダウンロードサービスを行っているサイト等で入手することが可能です。《ご参考》 Windows 7 には、基本的な圧縮機能が組み込まれています。- ファイルまたはフォルダを右クリックします。
- [送る] をポイントします。
- [圧縮 (zip 形式) フォルダ] をクリックします。
圧縮フォルダは、圧縮したファイルと同じ名前で表示されます。

〒102-8666 東京都千代田区四番町5−3 サイエンスプラザ
国立研究開発法人科学技術振興機構
知的財産マネジメント推進部 大学知財支援グループ
TEL:03-5214-8413 FAX:03-5214-8476 E-mail:※お問い合わせの内容によっては、回答に時間を要する場合があります。