JSTについて
2018年度理事長記者説明会
第7回 平成31年3月28日/JST東京本部にて
理事長より、理数学習推進事業、グローバルサイエンスキャンパス(GSC)とJSTのプログラム戦略推進室が行った調査情報分析の結果についてご紹介しました。
「グローバルサイエンスキャンパス」では、静岡大学のプログラム(FSS)について指導教員、近藤 満先生、実施担当の瓜谷 眞裕先生より「つなげる力で世界に羽ばたけ 未来の科学者養成スクール」と題しご講演いただきました。続けて、高校生2名(袴田彩仁さん、竹内希海さん)より、現在取り組んでいる内容や、応募の動機・意気込みなどについてご発表いただきました。
- 当日使用した資料は、以下からダウンロードできます。
- 平成31年3月 理事長記者説明会 資料(PDF:1.5MB)
- 瓜谷先生_近藤先生_講演資料(PDF:1.8MB)
- 袴田彩仁さん(PDF:1.2MB)
- 竹内希海さん(PDF:1.9MB)

JST 濵口理事長

瓜谷 眞裕先生

近藤 満先生

袴田 彩仁さん

竹内 希海さん

会場の様子
第6回 平成31年2月20日/JST東京本部別館にて
理事長より、 「AAAS2019 年次総会 参加報告」についてご紹介しました。
続いて、「極限コヒーレント光通信」について東京大学大学院工学系研究科 教授 古澤 明先生にご講演いただきました。
- 当日使用した資料は、以下からダウンロードできます。
- 平成31年2月 理事長記者説明会 資料(PDF: 1.6MB)
- 古澤 明 東京大学 大学院工学系研究科 教授 講演資料(PDF:1.1MB)

JST 濵口理事長

古澤 明先生
第5回 平成31年1月23日/JST東京本部別館にて
理事長より、「平成31年度政府予算案のポイント」についてご紹介しました。
続いて、「無限の可能性をもつ分子ナノカーボン」について名古屋大学 大学院理学研究科 教授、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所拠点長・教授 伊丹 健一郎先生にご講演いただきました。
- 当日使用した資料は、以下からダウンロードできます。
- 平成31年1月 理事長記者説明会 資料(PDF: 390KB)
- 伊丹 健一郎_名古屋大学大学院理学研究科教授_講演資料(PDF: 23MB)

JST 濵口理事長

伊丹 健一郎先生
第4回 平成30年11月9日/日本科学未来館にて
理事長より、サイエンスアゴラ2018 メディア向けセッションについてご紹介しました。
続いて、「あらゆる制限を超えて75億人をつなぐ挑戦」~一企業に閉じない、グローバルでチャレンジングな共創~について、ANAホールディングス(株)デジタル・デザイン・ラボ チーフ・ディレクター 津田 佳明氏、同 デジタルデザインラボ アバタープログラムディレクター 深堀 昴氏、同 デジタルデザインラボ イノベーションリサーチャー 梶谷 ケビン氏にご講演いただきました。
- 当日使用した資料は、以下からダウンロードできます。
- 平成30年度第4回 理事長記者説明会 資料(PDF:2.57MB)
- ANAホールディングス(株)_講演資料(PDF:3MB)

JST 濵口理事長

津田 佳明 氏

深堀 昴 氏

梶谷 ケビン氏
第3回 平成30年10月25日/JST東京本部にて
理事長より、サイエンスアゴラ2018の開催についてご紹介しました。
続いて、「テレイグジスタンスのご提案、ANA AVATAR XPRIZE、将来ビジョン」について東京大学名誉教授 舘 暲先生より、また「触覚技術の展開、サイエンスアゴラの見所と基調講演の紹介」について、慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 准教授 南澤 孝太先生にご講演いただきました。
- 当日使用した資料は、以下からダウンロードできます。
- 平成30年度第3回 理事長記者説明会 資料(PDF: 2.36MB)
- 「テレイグジスタンスのご提案、ANA AVATAR XPRIZE、将来ビジョン」 舘 暲先生(PDF: 6.37MB)
- 「触覚技術の展開、サイエンスアゴラの見所と基調講演の紹介」 南澤 孝太先生(PDF: 4.57MB)

JST 濵口理事長

舘 暲 先生

南澤 孝太 先生
第2回 平成30年9月13日/JST東京本部別館にて
理事長より、JSTにおける「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の取り組み、嶋林副調査役(イノベーション拠点推進部)より、SIP革新的燃焼技術における産学連携とJSTの役割についてご紹介しました。
続いて、「SIP革新的燃焼技術による「産産学学連携」と最新成果」について、SIP革新的燃焼技術の杉山 雅則プログラムディレクター、SIP革新的燃焼技術 ガソリン燃焼チーム 研究責任者の飯田 訓正先生にご講演いただきました。
- 当日使用した資料は、以下からダウンロードできます。
- 平成30年度第2回 理事長記者説明会 資料(PDF: 1.3KB)
- 「SIP革新的燃焼技術による「産産学学連携」と最新成果」 杉山 雅則プログラムディレクター、飯田 訓正先生、JST 嶋林副調査役(PDF: 8.3KB)

JST 濵口理事長

JST 嶋林副調査役

杉山 雅則
プログラムディレクター

飯田 訓正 先生
第1回 平成30年7月3日/JST東京本部にて
理事長より、STI for SDGsとJST、JSTにおける低炭素化への取り組み、江森調査役(未来創造研究開発推進部)より、ALCAの取り組みについてご紹介しました。
続いて、「ALCA-SPRINGにおける革新電池の展開」について、ALCA 次世代蓄電池(ALCA-SPRING)総合チームリーダーである 金村 聖志 先生にご講演いただきました。
- 当日使用した資料は、以下からダウンロードできます。
- 平成30年度第1回 理事長記者説明会 資料 (PDF: 1.93MB)
- 「ALCA-SPRINGにおける革新電池の展開」 金村 聖志 先生 (PDF: 4.95MB)

JST 濵口理事長

金村 聖志 先生

JST 江森調査役