- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- イベント/
- イベント2017年度/
- CREST・さきがけ「革新的触媒」領域合同成果シンポジウム
酸化反応討論会50周年記念企画
CREST&さきがけ「革新的触媒」領域 合同成果シンポジウム
〜メタン資源利用に向けて〜
日時:平成29年11月10日(金)午後13:00~
場所:神奈川大学横浜キャンパス3号館3−305号室
(東急東横線「白楽駅」下車 徒歩13分、横浜市営バス「神奈川大学入口」下車徒歩5分)
ポスターはこちら
申込みはこちら
申込み期限:平成29年11月6日(月)(定員に達し次第、受付を終了いたします。)
13:00 | 上田 渉(神奈川大学、CREST革新的触媒 研究総括) 「開会のご挨拶」 |
13:10 | 瀬戸山 亨(三菱ケミカル株式会社、CREST超空間 研究総括・CREST革新的触媒 AD) 特別講演「経済性/低環境負荷のための21世紀の革新的C1化学:必然性と必要性」 |
13:40 | 阿部 英樹(物質・材料研究機構、CREST革新的触媒 研究代表者) 講演「合金前駆体からのナノ相分離触媒の創成と低温メタンリフォーミング」 |
14:00 | 阪井 康能(京都大学、CREST革新的触媒 研究代表者) 講演「メタン酸化触媒の創成に合成生物学から挑む 〜メタノール応答性細胞を発現宿主とした生体触媒の開発〜」 |
14:20 | 荘司 長三(名古屋大学、CREST革新的触媒 研究代表者) 講演「疑似基質による酵素活性化とメタン水酸化」 |
14:40-14:55 | 休憩 |
14:55 | 伊原 賢(石油天然ガス・金属鉱物資源機構、CREST革新的触媒 AD) 特別講演「メタンの生産・供給事情がもたらした変化」 |
15:25 | 山中 一郎(東京工業大学、CREST革新的触媒 研究代表者) 講演「金属液体触媒によるメタン脱水素カップリング反応」 |
15:45 | 吉澤 一成(九州大学、CREST革新的触媒 研究代表者) 講演「理論・実験の連携によるメタン酸化触媒の開発」 |
16:05 | 小河 脩平(早稲田大学、さきがけ革新的触媒 研究者) 講演「遷移金属酸化物触媒を用いた電場中での低温メタン酸化カップリングとその学理」 |
16:25-16:40 | 休憩 |
16:40 | 鎌田 慶吾(東京工業大学、さきがけ革新的触媒 研究者) 講演「結晶性複合酸化物触媒の合成とメタン酸化への応用」 |
17:00 | 杉本 敏樹(京都大学、さきがけ革新的触媒 研究者) 講演「表面科学的アプローチによるメタンの部分酸化還元光触媒反応活性サイトの探求」 |
17:20 | 横井 俊之(東京工業大学、さきがけ革新的触媒 研究者) 講演「活性点の位置を制御したゼオライト触媒によるメタン転換反応」 |
17:40 | 関根 泰(早稲田大学、さきがけ革新的触媒 AD・CREST超空間 研究代表者) 特別講演「メタン転換のための触媒反応のこれまでと今後」 |
18:10 | 北川 宏(京都大学、さきがけ革新的触媒 研究総括) 「閉会のご挨拶」 |
18:45~(予定) | 意見交換会 |
主催:国立研究開発法人 科学技術振興機構
共催:酸化反応討論会
本シンポジウムに関する問い合わせ先:
国立研究開発法人 科学技術振興機構
戦略研究推進部 グリーンイノベーショングループ
TEL: 03-3512-3531