SCIENCE AGORA

■サイエンスアゴラ2021 出展者インタビュー

「どうぶつたちの眠れない夜に」の伝わる情報発信 ~集客につながるSNS活用事例

2022.05.16

JSTサイエンスアゴラ事務局

2021年に開催したサイエンスアゴラで、Zoomの事前登録者が100人を超え、会期中の動画視聴数300回を記録した「どうぶつたちの眠れない夜にスペシャル 実験動物編」。事前の注目度が高く、実際にも多くの視聴を集める企画をつくり出す要因は、テーマや開催日時など、さまざまな要素が考えられます。この企画の場合はそれらに加え、Twitterによる情報発信によるところも大きかったようです。

レポート

日頃から動物の健康や環境を整える「動物福祉」に関する活動をされている「どうぶつたちの眠れない夜に」のわたなべちえさん、ゆっこさんに、来場者獲得につながるSNSの手法や事前アンケートの内容、対話を通じて得られたことなどについて聞きました。

活動のベースは月1回の対話イベント

――お二人は動物福祉に関する、対話の場の運営や情報発信をされていますが、活動を始められたきっかけを教えてください。

わたなべ 多頭飼育に関する勉強会でゆっこさんと出会い、ともに動物行動学を専門にしていたという共通点から意気投合し、SNSでの交流を続けていました。あるとき、ゆっこさんの「動物福祉についていろんな人と話し合う機会があればいいな」というつぶやきを発見しました。その頃、私はCoSTEP(北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム)を修了したところだったので、コミュニケーターとして協力できるのではと思い声をかけ、「どうぶつたちの眠れない夜に」の発足につながりました。このユニット名には、動物福祉のことを考えてもやもやして眠れなくなったどうぶつたち(人間を含む)が、たき火を囲みながらゆっくり思考を巡らせるような会にしたいという思いを込めました。

――2021年4月から月1回実施されている対話イベントはどのようなものですか。

わたなべ ニュースなどで取り上げられた動物に関するトピックから、その時々に2人が気になったものをテーマとして、私が軸になるスライドを作成、オンラインで1時間ぐらいお話をします。これまでに、メディアに出演するチンパンジー、動物カフェ、鶏の卵など多様な話題を扱ってきました。

サイエンスアゴラだから、あえて選んだテーマ 「実験動物のことを忘れようとしていない?」

――動物福祉の対象は家畜動物や展示動物、ペットや野生動物などさまざまあるなかで、サイエンスアゴラでは実験動物の福祉に焦点を絞られたのには特に理由がありましたか。

わたなべ 実験動物は普段はなかなか取り上げにくい、でも、いつか取り上げたいと思っていたテーマでした。サイエンスアゴラというイベントを知ったときに、そこで扱われるような、輝かしい科学の成果の裏には動物たちの犠牲があることを忘れないでほしいという思いから、あえてこのテーマを取り上げることにしました。あわせて、動物たちを実験に使っている人たちが感じているストレスについても知ってほしいと思いました。動物実験と聞くと、「よくそんな残酷なことができるな」と感じられる方はいると思いますが、携わっている方も葛藤しながら動物たちに向き合っています。動物を傷つけるという表面だけでなく、その裏側も見てほしいという思いがありました。

――セッション前半の録画済み動画部分では、わたなべさんとゆっこさんの質問に実験動物獣医師の大沼健太さんが答える形で専門的な内容を解説されていましたが、この部分の制作にあたって特に意識されたことなどありましたか?

わたなべ 解説部分は、間違った情報を伝えてはいけないので、修正可能な録画にしました。私は声のトーンが明るくテンポが速くなりがちなので抑え気味にしよう、逆にゆっこさんは落ち着いたトーンなので、暗くなりすぎないようにしよう、とお互いに指摘しつつ、たき火を囲んで話しているような雰囲気を出すことを心掛けました。また、大沼さんの解説は難しくなりがちなので、私がかみ砕いて質問することで分かりやすく伝えることに注力しました。

事前アンケートではSNSを通じ若い世代の意見が集まる

レポート
事前アンケートへの協力の呼びかけ(左)とお礼(右)のTwitter投稿に使われた画像(ゆっこさん提供)

――セッション後半のライブは、アンケートで得られた意見を共有しながら議論するという形でしたが、さまざまな立場の方からの多数の意見が紹介されていて、Twitterからのアンケートフォームへ誘導がとてもうまくいったことが分かりました。

ゆっこ 一般の方が持っている実験動物のイメージなどを拾ってからセッションのベースを作ろうと考えていたので、企画の採択通知をいただいて最初に取り組んだのがアンケートでした。

わたなべ 動物実験経験の有無により聞きたいことが異なるためアンケートフォームは2種類用意しました。3週間で150名以上の方にご協力いただいたのですが、Twitterで呼びかけたせいか20歳代、30歳代の方多かったです。

レポート
事前アンケートに寄せられた声を取り上げながらディスカッションを進める様子

イラストを駆使した切れ目のないSNS投稿で気持ちをつかむ

――アンケート締め切り後も、セッション直前まで継続的に実験動物に関するクイズや豆知識などを投稿されていましたが、ご苦労されたのではないですか。また、SNSの活用を検討されている出展者の皆さんの参考になるようなことがあればお聞かせください。

わたなべ アンケート締め切り後から開催までの1カ月間は、私たちは当日に向けた準備に忙しかったのですが、その間にお客さんの心が離れてしまわないように1日1ツイートすると決めました。発信する内容は2人で考え、投稿はゆっこさんが担当しました。

ゆっこ 私たちは日頃から得意を活かして役割分担しています。明るく社交的なわたなべさんは、主にしゃべりや対外的な対応を担当し、私は、イラストを描いたり、コツコツと作業したりするのを得意としているので、「どうぶつたちの眠れない夜に」の世界観を演出するイラストの制作や、データ集計、Twitterの運営を担当しています。得意とはいえ、今回は短期間にTwitter用やスライド用など30点以上のイラストを制作したので、骨が折れました。Twitterについては、アクティブユーザーが多い時間帯の夜9時前後に投稿するようにしていました。

レポート
セッション前日のTwitterの投稿に使われた画像(ゆっこさん提供)

セッション参加者とともに開いた重い扉

――サイエンスアゴラに参加されて感じられたこと、対話を通じて得られたことなど今後に活かせることがありましたらお聞かせください。

わたなべ セッション後に実施した参加者アンケートでは、動物実験経験者からの「当時のつらい思いは『共感疲労』だったんだとわかって、気持ちがすっきりした」といった声や、動物実験に関わったことのない方からの「従事者がご苦労されていることを知り、考え方が変わった」といった声をいただき、伝えるべきことをきちんと伝えることができたという充実感で終えることができました。

ゆっこ 問いを投げかければ、きちんと考えて答えてくれる、リアルタイムで反応があるというのがありがたかったです。また、参加者アンケートでは、「実験動物について家族で話をした」「自分の友達にもセッションの内容を共有したい」といったコメントをいただき、人とのつながりが感じられたイベントだったと強く感じました。

――動物実験の表面だけでなく裏側についても知ってもらい、ともに考えたいという目的は達成されましたか。

わたなべ 「始まった」と思っています。オープンな場で実験動物について対話するというすごく重い扉を参加いただいた皆さんの力で開けることができました。

レポート
進行役のわたなべちえさん(左)と動物実験に関する最新情報を伝える大沼健太さん(右)
レポート
リアルタイムでチャットに寄せられる意見を紹介するゆっこさん

「これからも一つ一つの声を大切にしていきたい」

――今後の活動について、課題や展望などお伺いできますか。

わたなべ 動物福祉の話題は尽きないので、さまざまなトピックを取り上げて皆さんに疑問を投げかけていきたいと思っています。月一の会を充実させるために、毎回実施後に振り返り記事をnoteに公開したり、ダイジェスト動画をTwitterで発信したりしていますが、今後も、さまざまな角度から動物のことを考えていただけるように工夫していきたいと思っています。また、オンラインイベントは匿名だから気軽に発言できるという良さはあるのですが、いつか対面イベントで皆さんと直接話すことができればと考えています。

ゆっこ 月一の会は参加者が数名と少ないので、もっと気軽に参加していただけるように会の流れや雰囲気が分かる広報をしていきたいと考えています。また、私たちの活動では、皆さんの考えを否定せず受け止めるということを徹底していて、サイエンスアゴラでもその姿勢は崩さず、セッションでは対応しきれなかった質問にはnoteで回答しました(https://note.com/animal_sleepless/n/nac2281e52205)。情報発信については、SNSの手法も大事ですが、基本は、きちんと伝えるということ。今後も、一つ一つの声を大切にしながら伝わる発信をしていければと思います。


サイエンスアゴラ2021「どうぶつたちの眠れない夜にスペシャル 実験動物編」
 企画概要
 アーカイブ動画 external_icon

「どうぶつたちの眠れない夜に」のSNSなどのアカウント
 Twitter @sleepless_AW external_icon
 note「どうぶつたちの眠れない夜に」 external_icon
 YouTubeチャンネル「どうぶつたちの眠れない夜に」 external_icon

出展者取材記事など一覧

page top