JST 国立研究開発法人 科学技術振興機構

文字サイズ

SCENARIO 社会課題の解決を目指して

研究者の知見を産学官で活用するためのマッチングシステム構築

2021年05月20日

シナリオを描く

  • 主催:

    同志社大学 助教 桂井麻里衣

解くべき課題

◆産学連携の企画・発案に必要な「対話」機会の創出
◆若手研究者の応用視野拡大・キャリアパス設計支援
◆個人の研究興味をAIが分析するためのデータ資源確保と活用

取組のポイント

◆共同研究の「一歩手前」につながる議論の場を提供する新規プラットフォームの設計・開発
◆位置情報マイニングにより,近隣研究者との出会いを促進
◆研究者のソーシャルネットワークや産学連携に関するビッグデータ分析基盤を開発

取組内容

知の共有と価値増幅、次世代研究者の育成支援、地方研究拠点の活性化をビジョンに掲げ、研究者とのマッチングを促進するAI技術の開発とその社会実装に取り組んでいます。

◆学術データ分析による関連研究者の検索技術を構築 (JST ACT-I研究課題)
・研究者の成果情報を学術データベースやウェブページから自動集約する技術を開発。
・成果情報のテキスト分析に基づき、研究興味の特徴を抽出。
・キーワードや人物が入力されたとき、それらに関連した研究を行っている人物を日本地図上で表示するシステムを構築。

◆分野横断的な関連性の発見(JST ACT-X研究課題)
・引用ネットワーク分析に基づき研究コミュニティを発掘、コミュニティの学際性を推定。
・異なるコミュニティ間で共通する研究トレンドを可視化。

◆知識共有プラットフォームの構築
・研究内容に関するトークを依頼可能なプラットフォームを設計。
・分野横断的なQ&Aサイトの設置。
・研究興味に基づくオンラインニュース・ウェブ記事・学術論文推薦技術の実装。

◆下記の内容にご興味のある方はご連絡ください。
・本取り組みにおけるウェブプラットフォームの開発
・実運用および持続化計画の策定

シナリオの関係者

・海士町ないものはないセンター 浅井峰光
・株式会社リバネス 石澤敏洋
・株式会社リバネス 井上麻衣
・株式会社NCネットワーク 金澤亜希子
・OKWAVE創業者 兼元謙任
・epiST株式会社 上村崇
・NPO法人ETIC. 杉浦元
・日本科学未来館SC 伊達雄亮
・海士町ないものはないセンター 田畑陽
・株式会社A-Co-Labo 早船真広
・株式会社知識創発研究所 松崎光弘
・株式会社オンデザインパートナーズ/日本科学未来館元SC 谷明洋

シナリオの出どころ

関連情報

「人工知能」に関する情報
「産学連携」に関する情報
「データベース」に関する情報

お問い合わせ先

https://chance-network.jp/#contact

前のページに戻る