practices取り組み事例
地球規模の課題解決に貢献する研究活動の推進と人材育成
概要
「早稲田地球再生塾(WERS)」は、早稲田大学理工学術院総合研究所に新しく開設した7 つのクラスター研究所の間の連携と、研究成果の社会還元に向けた支援展開の促進を目的に、異分野の研究者や技術者の新たな出会いの場を提供するため、新たな研究の企画と実践そして事業化に向けた学内外に開かれた研究会として立ち上げられました。
WERSは、地球再生を核とする独自のプラットフォームの確立を目指し、新たな知を結集させ、そこから新たな地球再生の道筋を探ることを目的としています。最終ゴールは SDGs や Society 5.0 に対応するものです。早稲田大学理工学術院総合研究所が産官学連携を推進して達成すべき目標とテーマを設定し、それら革新的な技術と個々の人の関わりを強く意識して提案した新たなコンセプト「Society 5.0+」を基軸として、社会実装に向けた活動を推進しています。

表紙の図(早稲田地球再生塾(WERS)の活動)

『Society 5.0 +(プラス)の世界』
お問い合わせ
- 早稲田大学
- 理工学術院総合研究所
- 早稲田地球再生塾(WERS)
早稲田地球再生塾URL : https://www.waseda.jp/fsci/wise/initiatives/wers/
機関
教育研究機関