Events地域産学官社会連携分科会ワークショップ

地域産学官社会連携分科会ワークショップ
テーマ: 「わたしのまちのスマートモビリティ2030」 開催日時: 2019年6月27日(木)13:00-16:15 開催場所: 京都大学時計台百周年記念館2階国際交流ホール(京都市左京区吉田本町)
主催: 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
   (内閣府地方創生SDG官民連携プラットフォーム「地域産学官社会連携分科会」運営主体)
リーフレット(「わたしのまちのスマートモビリティ2030」)


開催趣旨
行政、研究者、企業、金融機関、学生、市民が一堂に会し、私たちの未来のまちを支える交通や移動のあり方をSDGsの視点から共に考えます。
現在、未来の交通や移動を支えるかもしれないと言われる様々な技術が開発されています。しかし、そのような技術だけでは全ての交通や移動の問題が解決する訳ではありません。
地域の社会課題、交通/移動にかかわる技術開発の現状と導入に向けた課題に触れ、「使う側」と「創る側」の視点を共有することで、私たち一人ひとりが新しい科学技術の便益をどう享受し、どう支え、どう活用しながら「わたしのまちのスマートモビリティ」(持続可能な交通/移動)を共にデザインし、創造していくか、そしてそのために「私たち一人ひとりにできることは何か」を考える機会にします。

※本分科会は2019年6月27日に開催される「サイエンスアゴラin京都‐京都大学超SDGsシンポジウム」内にて開催されます。
※サイエンスアゴラin京都‐京都大学超SDGsシンポジウムのリーフレットはこちらから

参加申し込み(分科会ワークショップ)
  • 申し込みはこちらから ←オンライン申し込みを終了しました。当日会場に空きがありましたら入場は可能です。
※分科会参加定員:80名
※事前申し込み優先!(定員になり次第受付終了)
※京都大学超SDGsシンポジウム・セミナーは別途、申し込みが必要となります。詳細はこちらから

プログラム(予定)
12:45~ 開場・受付
(総合司会:JST 平川祥子)
第1部 イントロダクション&インプットトーク
13:00~13:05 開会
13:05~13:10 全体ガイダンス(JST)
13:10~14:30 ピッチトーク
(1)地域の社会課題・街づくり政策についての話題提供
  • 京都府 副知事 山下 晃正(ビデオメッセージ)、文化学術研究都市推進課 未来都市創造担当課長 島田 和幸
  • 京都市 都市計画局 歩くまち京都推進室 モビリティ・イノベーション創出課長 山田 真
  • 池田市 総合政策部 政策企画課 主幹 野勢 桃子
(2)課題解決に貢献しうる技術シーズや取り組みについての話題提供
  • 京都大学 大学院工学研究科 准教授 シュマッカー・ヤンディャク
  • 大阪大学 大学院工学研究科 地球総合工学専攻 博士後期課程3年 葉 健人
  • 株式会社Momo 代表取締役 大津 真人
  • 名古屋大学 未来社会創造機構 特任教授 手嶋 茂晴
  • 京阪バス株式会社 ICT推進部 兼 交通企画室 主任 大久保 園明
  • 一般社団法人システム科学研究所 調査研究部 部長 東 徹
  • 株式会社テムザック 中央研究所 所長 清水 昌樹
  • scheme verge株式会社 Regional Coordination Director 須田 英太郎
(3)応援する仕組み/投資機会等についての話題提供
  • 滋賀銀行 CSR室 調査役 山本 卓也
  • JICA関西 市民参加協力課長/関西SDGsプラットフォーム事務局 加藤 健
  • プラスソーシャルインベストメント株式会社 営業部 増田 翔太
  • JST 経営企画部持続可能な社会推進室 主査 平川 祥子
14:30~14:40 休憩
第2部 パネルディスカッション
14:30~16:10 (1)導入トーク「SDGsの視点から考えるとは?」
  • JST 経営企画部持続可能な社会推進室 調査役 山田 浩貴
(2)ショートトーク
  • 「自動運転車による日本の通勤改革」 同志社大学 政策学部 4回 和田 葵、小﨑 薫
  • 「中山間地域での交通問題に関する取り組みから、人と場所/人と人の距離を考える」 京都大学 農学部 4回 山口 真広
(3)パネルディスカッション
「まちの移動をSDGsの視点から考える - わたしのまちのスマートモビリティ(持続可能な交通/移動)を作るために私たちができること - 」
    パネリスト
  • シュマッカー・ヤンディャク(京都大学)
  • 手嶋 茂晴(名古屋大学)
  • 大久保 園明(京阪バス)
  • 東 徹(システム科学研究所)
  • 須田 英太郎(scheme verge)
  • ファシリテータ
  • 荒川 敦史(JST「科学と社会」推進部 部長)
16:10~16:15 閉会挨拶
  • JST 理事 真先 正人