お知らせ
-
川上プロジェクト「健康いきいき職場づくりフォーラム 夏季シンポジウム いきいき・つながり職場づくり~第3の健康『社会的健康』へのアプローチを考える~」
-
伊藤プロジェクト「シチズンサポートプロジェクトによる社会的孤立・孤独の一次予防」第15回CS講演会
-
川上プロジェクトの研究成果がABEMA NEWSチャンネル「AMBEMAヒルズ」で紹介されました
-
近藤プロジェクト研究成果をプレス発表
「生活保護世帯の子どもの入院実態とリスク因子が明らかに~経済的な支援だけでは子どもの健康が保障されない可能性~」 -
岡プロジェクト「日本自殺総合対策学会2025年夏季講演会~困難な子どもと触れ合うことで見える子どもの自殺対策~」
-
斎藤プロジェクトオープンセミナー「日本におけるケアリング・ソサエティへの課題―ケアの倫理の視点から」
SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム
(社会的孤立・孤独の予防と多様な社会的ネットワークの構築)
本プログラムでは、社会的孤立・孤独のメカニズムを明らかにするとともに、社会的孤立・孤独を生まない社会像を描出し、人や集団が社会的孤立・孤独に陥るリスクの可視化や評価手法(指標など)、予防する仕組みの研究開発を推進します。本プログラムの実施を通して、人・組織・コミュニティ間の多様なつながりやネットワークを実現し、孤立・孤独を生まない社会の創出を目指します。
国立研究開発法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター 社会的孤立枠事務局
〒102-8666東京都千代田区四番町5-3サイエンスプラザ
電話:03-5214-0130(代表)
FAX:03-5214-0140
E-mail:koritsu-info[at]jst.go.jp ※[at]は@に置き換えてください。