JSTnews
JSTnews 2021年3月号
JSTnewsは、国立研究開発法人科学技術振興機構(略称JST)の広報誌です。
P.02特集― 東日本大震災10年

大都市の超高層ビルを安全に 社会・経済活動の維持目指す
地震大国といわれる日本において、巨大地震後も速やかに社会・経済活動を継続させるためには建物の安全性が重要だ。東京工業大学科学技術創成研究院の吉敷祥一准教授は、中枢機能が集約された大都市における超高層ビルの安全性に着目し、そこに集う人々が日常から災害時まで安心を感じられるシステムの構築に挑む。
P.05特集― 東日本大震災10年

地域を越えた産学連携 288件支援で復興後押し
JSTは東日本大震災を受け、2012年度に復興促進センターを岩手、宮城、福島の3県に設置し、「復興促進プログラム」を立ち上げた。大学などの研究成果を被災地企業で実用化し、復興促進に貢献するためだ。4年間で累計288件支援し、被災地域の回復を後押しした。
P.06NEWS & TOPICS

- 話題
- 材料開発を加速させる産学官連携組織が発足
- 研究成果
- ナトリウムイオン電池の容量を増やす多孔質カーボン
- 研究成果
- 早期大腸がん発見を支援する医療ソフトを開発
ISSN 2433-7927
編集発行/ 国立研究開発法人科学技術振興機構 総務部広報課
住所/ 〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
電話/ 03-5214-8404 FAX/ 03-5214-8432
E-mail/ jstnewsjst.go.jp