科学技術振興機構の最近のニュースから……
JST Front Line

研究領域「情報システムの超低消費電力化を目指した技術革新と統合化技術」の取り組み
情報システムの消費電力を100分の1~1000分の1に低減せよ!
これまであまり着目されることのなかった情報システムの消費電力を、大幅に削減する研究が進められている。これは世界的な潮流となっている「グリーン・イノベーション」と合致するだけでなく、さらに大きな世界を切り開く可能性を秘めた研究なのだ。
第42回国際化学オリンピックを日本で開催
7月、世界の高校生等が化学の実力を競う、第42回国際化学オリンピックを東京で開催。はじめて日本で開催されたこの大会で、日本代表の4人の高校生たちは、金・銀メダル各2個の好成績を収めた。また、彼らはこの大会で、メダル以外にも多くのものを得たようである。

戦略的創造研究推進事業CREST
“物質現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術”
「水素のナノスケール顕微鏡」研究代表者
東京大学生産技術研究所 教授
物質の表面で水素の“指紋”を見つけ出す
“マイクロビーム共鳴核反応法”が明らかにする奥深い世界

JSTの科学コミュニケーション事業
