新着情報
ご挨拶
ムーンショット目標2では、「2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会を実現」をめざしています。今回の公開フォーラムでは、5人のプロジェクトマネージャー(PM)と科学コミュニケーター(SC)によるセッションを開催いたします。2050年に社会の中心で活躍する高校生、大学生、若手研究者、企業の皆さんのご参加も大歓迎です。ふるってご参加ください!

開催概要
| 日時 | [終了しました] 2025年3月29日(土)13:30~15:30(開場13:00) | 
|---|---|
| 会場 | 日本科学未来館 7階 未来館ホール(東京都江東区青海2-3-6)およびオンライン(zoomウェビナー) | 
| 参加費 | 参加費無料(※日本科学未来館の常設展・特別展・ドームシアターへの入場には別途料金が必要です。) | 
| 参加方法 | 事前申込制 | 
| 主催 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 
| 共催 | 内閣府、文部科学省 | 
| 言語 | 日本語 | 
タイムテーブル(敬称略) 再生リスト
| 13:00 | 受付 | 
|---|---|
| 13:30 | 
      
  | 
  
| 開会挨拶 | |
| 13:35 | 来賓挨拶 | 
| 13:40 | 
      
  | 
  
| 13:45 | 
      
  | 
  
| 14:00 | 
      
  | 
  
| 14:15 | 
      
  | 
  
| 14:30 | 休憩 | 
| 14:40 | 
      
  | 
  
| 14:55 | 
      
  | 
  
| 15:10 | 
      
  | 
  
| 15:25 | 
      
  | 
  
| 15:30 | 公開フォーラム2025未来館ツアー 抽選15名 | 
登壇者

プログラムディレクター祖父江 元愛知医科大学 理事長・学長

プログラムマネージャー合原 一幸東京大学 特別教授/名誉教授

プログラムマネージャー大野 茂男順天堂大学 大学院医学研究科 特任教授

プログラムマネージャー片桐 秀樹東北大学 大学院医学系研究科 教授

プログラムマネージャー高橋 良輔京都大学 大学院医学研究科 特命教授

プログラムマネージャー松浦 善治大阪大学 微生物病研究所 特任教授

科学コミュニケーター本田 隆行

フライヤー(1.16MB)
公開フォーラム2025未来館ツアー(終了しました)
公開フォーラム終了後、ご希望方には抽選で15名まで、日本科学未来館の科学コミュニケーターが見学ツアーにご案内いたします(現地参加のみ)。
- 日時:
 - 3月29日(土) 公開フォーラム終了後から1時間程度(自由解散、閉館まで見学可)
 - 参加費:
 - 無料
 - 対象:
 - 公開フォーラム参加者(中学生、高校生をとくに歓迎いたします。)
 
ツアーのみどころ (日本科学未来館 科学コミュニケーター 加藤 昂英)
    公開フォーラムの内容と絡めながら、未来館を案内するスペシャルツアー。
展示やプログラムなどを体験しながら、フォーラムの内容を深められること間違いなし!
ツアーでは、細胞、老い、AIなど、未来の医療とかかわり深い展示を中心にその内容を解説します。
さらに、医療やAIに関する科学コミュニケータートークも行い、科学コミュニケーターと話しながら未来の医療への理解を深めることができます。
会場参加の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針での政府の「マスク着用」の考え方を受けて、本フォーラム会場でのマスク着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることといたします。
来場の際には事前に体調を確認し、発熱や体調不良がある場合は来場をご遠慮ください。
下記に該当する方は、入場をお断りさせていただく場合があります。
- 発熱(37.5℃以上)、咳、咽頭痛、息苦しさ、倦怠感などの症状がある方。
 
お問い合わせ
科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業部 目標2担当
E-mail:moonshot-goal2jst.go.jp
  




