新着情報
シンポジウムは終了しました。
2025/01/29 12:00
2025/01/30 16:30
開催趣旨
ムーンショット目標6では2050年までに誤り耐性型量子コンピュータ(FTQC)の実現を目指しています。現在実現しているNISQと呼ばれる量子コンピュータは量子誤りのために大規模な量子計算ができませんが、FTQCでは量子誤り訂正によって量子計算に必要なレベルまで論理的な誤りを減らすことができます。
2023年・24年に量子誤り訂正のブレークイーブン達成や論理量子ビット間の演算などが相次いで報告されましたが、これらの報告にはポストセレクションなど様々なテクニックが使われており、何をもってブレークイーブン達成とするか議論の余地があるとも言われています。本シンポジウムでは専門家による解説と議論を通して現状を共有し、我々がFTQCへの道のりのどこにいるかを把握したいと思います。
ぜひご参加ください。
開催概要
日時 | [終了しました] 2025年1月30日(木)13:30~16:30 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申込制(申し込みは1月29日をもって終了いたしました) |
参加申し込み |
申込締切:1月29日(水) 12:00 |
主催 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
言語 | 日本語 |
タイムテーブル(敬称略)
13:30 |
|
---|---|
13:35 |
|
14:25 |
|
14:50 | 休憩 |
14:55 |
|
15:20 |
|
15:45 | 休憩 |
15:50 | パネルディスカッション: 我々はFTQCにどれだけ近づいたのか?どれくらい遠いのか?
|
16:25 | 閉会挨拶 北川 勝浩 プログラムディレクター |
16:30 | 終了 |
お問い合わせ
科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業部 目標6担当
E-mail:moonshot-goal6jst.go.jp