研究領域の基本情報

生命現象と機能性物質[生命現象と機能性物質]

研究総括

豊島 陽子東京大学 名誉教授

戦略目標

老化に伴う生体ロバストネスの変容と加齢性疾患の制御に係る機序等の解明

ヒトのマルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明

革新的植物分子デザイン

細胞内構成因子の動態と機能

多細胞間での時空間的な相互作用の理解を目指した技術・解析基盤の創出

ゲノムスケールのDNA合成及びその機能発現技術の確立と物質生産や医療の技術シーズの創出

実験とデータ科学等の融合による革新的材料開発手法の構築

(リンク先は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)となります。)

領域の概要

 バイオテクノロジーは我が国の未来の競争力の鍵を握る重要な基盤的技術分野であり、健康長寿社会の実現や持続可能な社会システムの構築に向けて更なる発展が求められています。また、新型コロナウイルス感染症の蔓延とその社会経済的影響を受け、今後も起こりうる感染症の脅威を低減する方策が求められています。これらの課題に対応するために必要となるバイオテクノロジーの発展には、生命現象への更なる理解を深めて課題解決に寄与する新たな機能を持つ物質・材料の創成や、それらを計測・評価する技術の開発が必要です。そのような観点から、独創的なアイデアを持ち次世代を担う優秀な若手研究者を支援し輩出していくことが不可欠です。
 本研究領域は、「生命現象」、「機能性物質」という2つのキーワードの下に、多様な分野にわたる挑戦的な若手研究者による新しい価値の創造につながる基礎的な研究を推進します。具体的には、「生命現象」に関連する新規物質・材料の設計・創成及び生体分子や微生物等の発見や機能解析、活用など生命現象の解明・制御・応用に関する研究を対象とします。また、物質・材料と生体の相互作用に関わる計測や評価に関する研究も含みます。これらの研究に貢献する生命科学、化学、工学、物理学等の幅広い分野において、「機能性物質」を基軸として、医療・健康分野や生命現象の解明等の研究に貢献しうる物質・材料の研究について、新しい発想に基づいた挑戦的な構想を支援していきます。
 研究推進にあたっては研究者育成の観点を重視し、異分野の若手研究者同士が交流し相互に触発する場を設けることで、未来に貢献する先端研究を推進する研究者の育成、及び将来の連携につながる幅広い人的ネットワークの構築を図ります。

領域アドバイザー

アドバイザーを表示する

(リンク先は研究領域HPとなります。)

本年度の募集スケジュール

募集説明会 4月18日(木)
応募締め切り 5月28日(火) 正午※厳守
書類選考会 7月3日(水)
書類選考通過者への連絡期限 7月10日(水)
面接選考会(オンライン)
※ 具体的な面接日時についてはJSTから指定させていただきます。あらかじめご了承ください。
7月26日(金)~7月30日(火)

研究領域の募集方針

【研究総括からのメッセージ】

本研究領域では、機能性物質を中心として生命現象を解明・制御・応用する研究を対象としています。本年は最後の募集(3期目)となりますが、1期生、2期生とともに研究者間の交流を促進し、将来の先端研究を推進する人的ネットワークの構築を図ります。

2024年度募集説明会資料
2024年度募集説明会動画(後日公開予定)