下水からの高効率エネルギー回収を可能にする膜を用いた革新的下水処理技術の開発 |
木村 克輝 教授 (北海道大学 大学院工学研究科) シア・ホワン 教授 (清華大学 環境学院) |
 |
 |
 |
 |
下水汚泥と食品廃棄物の共同処理による高度資源回収プロセスのための基盤技術開発とパイロット実証 |
宝田 恭之 特任教授 (群馬大学 大学院理工学府) イン・ワン 教授 (中国科学院 都市環境研究所) |
 |
 |
 |
 |
上水の安全性を確保するためのハイスル-プット性毒性評価システムの構築 |
中西 剛 教授 (岐阜薬科大学 薬学部) ジエンイン・フー 教授 (北京大学) |
 |
 |
 |
 |
先端発酵と精製技術を用いた生ごみの清潔処理によるバイオガス生成の実証研究 |
李 玉友 教授 (東北大学 工学研究科) ジュンフ・ジョウ 教授 (浙江大学 エネルギー工学院) |
 |
 |
 |
 |
有害物質分解システムに向けた高性能紫外線レーザーダイオードの研究 |
天野 浩 教授 (名古屋大学 未来材料・システム研究所 未来エレクトロニクス集積研究センター) ユウホワイ・リウ 教授 (鄭州大学 産業技術研究所 情報工学科電子情報工学専攻) |
 |
 |
 |
 |
非カーボン金属酸化物担体-二元金属ナノクラスター相互作用を利用した新しい燃料電池複合触媒 |
石原 顕光 特任教員(教授) (横浜国立大学 先端科学高等研究院) ユアン・ワン 教授 (北京大学 化学・分子工程学院) |
 |
 |
 |
 |
大型バス用燃料電池の水管理と低温起動性に関する研究 |
近久 武美 特任教授 (北海道大学 大学院工学研究院) ジエンボー・ジャン 教授 (清華大学) |
 |
 |
 |
 |
スポンジシティ建設に向けた再生マテリアルを含むコンクリートの多様な利用技術の開発とその実践 |
野口 貴文 教授 (東京大学 大学院工学系研究科) ジエンジュアン・シャオ 教授 (同済大学 土木工程学院/建築工程系) |
 |
 |
 |
 |
水素エネルギーを活用した都市における再生可能エネルギーの電力および熱としての有効利用 |
秋葉 悦男 特任教授 (九州大学 大学院工学研究院) ピン・チェン 教授 (中国科学院 大連化学物理研究所) |
 |
 |
 |
 |
集光型太陽光システムとその排熱利用潜顕熱分離空調の研究開発 |
党 超鋲 准教授 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科) ユヤン・ジャン 研究員 (中国科学院 工程熱物理研究所) |
 |
 |
 |
 |