(令和7年9月22日)
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)では、以下のとおり、戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)において、ドイツの連邦研究技術宇宙省(BMFTR)と協力し、日本とドイツの国際共同研究を支援することとなりました。以下のとおり共同研究課題の提案を募集します。
募集領域
水素技術:持続可能な水素社会のための技術、環境、経済、社会分析
支援の内容
共同研究課題が採択された場合、日本側研究者は1研究課題につき36ヶ月で総額4,680万円を上限とし、予算の状況により委託研究費を受け取ることができます。
委託研究費には、直接経費の30%に当たる間接経費が含まれます。
3課題の支援を予定しています。
本研究領域の日本側研究主幹(プログラムオフィサー)
飯山 明裕 (山梨大学 水素・燃料電池ナノ材料研究センター 教授・センター長)
募集締切
2026年1月7日(水)17:00(日本時間JST) /9:00 (ドイツ時間CET)
e-Rad申請(日本側):https://www.e-rad.go.jp/index.html
easy Online申請(ドイツ側):https://foerderportal.bund.de/easyonline/reflink.jsf?m=IB-ASIEN&b=JPN252P2Z1&t=SKI
e-Radおよびeasy Onlineシステムの両方に同等内容の申請が必要です。
応募方法
- 日本、ドイツともアカデミアと産業側、双方の参加するプロジェクトを強く推奨します。
- 日本、ドイツ双方での申請が必要です。片方にしか申請されなかった場合は審査の対象になりませんのでご注意ください。
- 英文の申請書(Joint Application Form)については、日本とドイツ、双方で共通のものを提出して下さい。
- 日本側研究代表者は、募集締切までに府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に「共同申請様式」と 「日本側申請様式」をPDF形式でアップロードしてください。
- 研究期間は、2026年10月~2029年9月の3年間の予定です。
- JSTでの課題管理は年度単位のため、基本情報の研究期間は(開始)2026年度から(終了)2029年度までとし、研究経費は年度ごとに予算を登録してください。
応募書類
書類 | リンク |
---|---|
公募要領(Call for Proposals) | |
共同申請様式(Joint Application Form) | Word |
日本側申請様式(日本側応募者のみ) | Word |
e-Radマニュアル | |
日本側応募者への応募にあたっての注意事項 |
注意事項
- 機関の長による「確認書」(日本側研究者のみ)には機関長の押印が必要です。機関長とは、大学等では総長等であり、学部長や学科長ではありません。また、企業では代表取締役等となりますのでご注意ください。原本の郵送は不要です。公印を省略する場合は、機関にて所定の手続きを行った上でご提出ください。締切日に間に合わない場合につきましては、下記問い合わせ先まで事前にお知らせください。
- 日本側研究代表者は、研究倫理に関する教育プログラムを修了している必要があります。修了していることが確認できない場合は、要件不備となりますのでご注意ください。
- 2022年3月15日のe-Radの改修以降にe-Radへの研究 インテグリティに係る情報の登録を行っていない場合は必ず情報の登録を行って下さい。既に登録済みの方は必要ありません。
- JSTと委託研究契約を締結する研究機関(研究代表機関、共同研究機関)は、JSTの定める契約書に従って契約の締結を行います。委託研究契約に係る書類は、下記のページをご参照ください。
https://www.jst.go.jp/contract/index2.html - 研究機関が国又は地方公共団体である場合(省の施設等機関含む。国立大学法人等の法人格を有する機関は非該当)、当該研究機関が委託研究契約を締結するに当たっては、研究機関の責任において委託研究契約開始までに必要となる予算措置等の手続きを確実に実施しなければなりません。申請前に所属機関に確認のうえ、事前に下記JST公募窓口までご連絡ください。
公募説明会
日独合同のオンライン説明会を下記のように開催します。参加を希望される方は、下記申込みフォームより、事前にご登録をお願いします。
- 1. 開催概要
- 日時:2025年10月16日(木) 16:00~17:30(日本時間JST) / 9:00~10:30 (ドイツ時間CET)
- 会議:オンライン(Zoom)
- 内容: 本公募の目的、枠組、支援内容、応募方法等
- 使用言語:英語
- 参加申し込み期限:2025年10月14日(火)17:00(日本時間JST) / 10:00 (ドイツ時間CET)
「2.申し込み方法」と、「3.注意事項」をよくお読みいただき、お申し込みください。 - 参加対象:本公募における共同研究に関心をお持ちの研究者と関係者
- 後日、説明会の内容を動画で公開する予定です。
- 2. 申し込み方法
- 申し込みフォームより、事前登録をお願いいたします。
後日、登録いただいたメールアドレス宛に日時およびZoomリンクを送付いたします。
- 申し込みフォームより、事前登録をお願いいたします。
- 3. 注意事項
- 個人情報およびご提供いただいた情報:情報は、本イベントの運営管理の目的にのみ利用いたします。JSTのプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。
- オンライン形式 での公募説明会はネットワークトラブルなど 、不具合等が生じる可能性や十分なサポートができない可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
- オンライン会議システムの不具合等に関して、電話やメールでのお問い合わせはご遠慮頂きますよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
問い合わせ
国立研究開発法人科学技術振興機構
国際部 事業実施グループ
ドイツ担当
E-mail:jointge(at)jst.go.jp (at)を@にしてください。