JAPANESE ENGLISH

OEIP 岡ノ谷情動情報プロジェクト
OEIP 岡ノ谷情動情報プロジェクト
独立行政法人 理化学研究所 岡ノ谷情動情報プロジェクト 情動情報

氏名:野中由里(Yulri NONAKA)
メールアドレス:ynonaka@brain.riken.jp
所属:情動統合グループ
個人サイト:-
研究テーマ:
  • 乳児の泣き声発達
所属学会:
  • 日本赤ちゃん学会
経歴:
  • 2004年 麗澤大学国際経済学部国際産業情報学科 卒業
  • 2004-2005年 JST 研究補助員(千葉大学文学部岡ノ谷研究室)
  • 2005-2010年 理化学研究所BSI生物言語研究チーム テクニカルスタッフ
  • 2010年10月より現職
論文:
  • Kudo, N., Nonaka, Y., Mizuno, N., Mizuno, K., & Okanoya, K. (in press). On-line statistical segmentation of a non-speech and auditory stream in neonates as demonstrated by event-related brain potentials. Developmental Science.
学会発表:
  • 野中由里, Jean-Julien Aucouturier, 片平健太郎, & 岡ノ谷 一夫. (2011). 乳児の泣き声をとおした母子関係の発達. 第33回生物学的精神医学会「若手研究者のための研修講座」, 有明ワシントンホテル(東京)
  • 野中由里, Jean-Julien Aucouturier, 片平健太郎, & 岡ノ谷一夫. (2011). 乳児の泣き声の発達変化と状況依存性:養育者による意味評定. 日本赤ちゃん学会第11回学術集会, 中部学院大学(岐阜).
  • 二藤宏美, 柴玲子, 野中由里, 内海明美, 水野克巳, 向井美惠, & 岡ノ谷一夫. (2011). 泣き声に対する乳児の反応:発声応答と泣き行動. 日本赤ちゃん学会第11回学術集会, 中部学院大学(岐阜).
  • 内海明美, 野中由里, 二藤宏美, 柴玲子, 岡ノ谷一夫, 水野克己, & 向井美惠. (2011). 離乳開始前の乳児に食環境はどう影響するか?: 第2報 満期産児と早産児の比較. 日本赤ちゃん学会第11回学術集会, 中部学院大学(岐阜).
  • Nonaka, Y., Aucouturier, JJ., Katahira, K., & Okanoya, K. (2010). Developmental differentiation in infant cry: private and universal features reflect protolinguistic properties. Paper presented at the Workshop on "Birdsong and the evolution of speech", 8th International conference on the Evolution of Language (Evolang8), Utrecht, the Netherlands.
  • 柴玲子, 野中由里, 内海明美, 水野克巳, 向井美惠, & 岡ノ谷一夫. (2010). 乳児の泣き声認識と発声行動の発達. 日本赤ちゃん学会第10回学術集会, 東京大学(東京).
  • 野中由里, 片平健太郎, Jean-Julien Aucouturier, & 岡ノ谷一夫. (2010). 乳児の泣き声の発達変化と状況依存性:単位音の時間構造分析. 日本赤ちゃん学会第10回学術集会, 東京大学(東京).
  • 内海明美, 柴玲子, 野中由里, 岡ノ谷一夫, 水野克己, & 向井美惠. (2009). 離乳開始前の乳児に食環境はどう影響するか?: NIRSと行動分析による検討. 日本赤ちゃん学会第9回学術集会, 滋賀県立大学(滋賀).
  • Nonaka, Y., Katahira, K., & Okanoya, K. (2008). Phonological development of infant cry during the first six months of life suggests physical and social factors. Paper presented at the 2nd International Conference on Acoustic Communication by Animals, Oregon, USA.
  • Nonaka, Y., Katahira, K., Shiba, R., & Okanoya, K. (2008). Development of infant cry acoustics: a basis of musical and linguistic skills. Paper presented at the 10th International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC10), Sapporo, Japan.
  • 工藤紀子, 野中由里, 水野克己, 水野紀子, & 岡ノ谷一夫. (2008). 乳児における統計的学習に関連するERP成分の発達. 第31回日本神経科学大会 (Neuro 2008), 東京国際フォーラム(東京).
  • 内海明美, 柴玲子, 野中由里, 岡ノ谷一夫, 水野克己, & 向井美惠. (2008). 乳児の摂食機能発達と大脳皮質活動との関連-第1報 母親の食行動に興味を持ち始める時期について. 第14回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会, 幕張メッセ(千葉).
  • 野中由里, 片平健太郎, 荻野正樹, 浅田稔, & 岡ノ谷一夫. (2008). 乳児の泣き声の発達変化と状況依存性:1.単位音の音響パラメータ. 日本発達心理学会第19回大会, 大阪国際会議場(大阪).
  • Kudo, N., Nonaka, Y., Mizuno, K., & Okanoya, K. (2006). Statistical learning and word segmentation in neonates: an ERP evidence. 15th Biennial International Conference on Infant Studies, Kyoto, Japan.
  • Kudo, N., Nonaka, Y., Mizuno, K., & Okanoya, K. (2006). Statistical segmentation of non-vocal sounds in neonates within 3-days. RIKEN-BSI International Workshop on Statistical Learning in Humans and Animals. Wako, Japan.
  • Nonaka, Y., Kudo, N., & Okanoya, K. (2006). Acoustical development of the human baby cry: Anatomical and social factors. 4th Joint meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan, Hawaii, USA.
  • Nonaka, Y., Kudo, N., & Okanoya, K. (2006). The baby cry as proto-language. 15th Biennial International Conference on Infant Studies, Kyoto, Japan.
  • 工藤紀子, 野中由里, 水野克己, & 岡ノ谷一夫. (2006). ヒト新生児・乳児の統計的学習と脳活動. 2006年ホミニゼーション研究会「見る、聞く、話すの進化」, 京都大学霊長類研究所(愛知).
  • 工藤紀子, 野中由里, 水野克己, & 岡ノ谷一夫. (2006). 言語獲得への前適応: 乳児における系列と状況の分節化(Preadaptation for language acquisition: syntactical and semantic segmentation in newborn babies). 第2回幼児のコモンセンス知識研究会, 静岡大学(静岡).
  • 工藤紀子, 野中由里, 水野克己, & 岡ノ谷一夫. (2006). 新生児における統計的学習と分節化:事象関連電位を用いて. 日本発達心理学会第17回大会, 九州大学(福岡).
  • 野中由里, 工藤紀子, & 岡ノ谷一夫. (2006). 赤ん坊の「泣き声」が持つ規則性とことばの起源. 日本発達心理学会第17回大会, 九州大学(福岡).
  • Kudo, N., Nonaka, Y., & Okanoya, K. (2005). Segmentation and chunking of auditory stream in newborn infants. RIKEN-MIT Workshop, Wako, Japan.
解説記事:
  • 岡ノ谷一夫, 野中由里, 南部菜奈恵, 時本楠緒子, 西川淳. (2011). 命の言葉を考える-「ことば」が生れたとき. ビッグイシュー日本版, 160, 11-15.
情動情報について
トピックス
プロジェクトの概要
論文一覧
研究グループ
アクセス
リンク
 
 
| HOME | 情動情報について | トピックス | プロジェクトの概要 | 論文一覧 | 研究グループ | アクセス | リンク |
Copyright © 2013 Okanoya Emotional Information Project. All Rights Reserved.