JAPANESE ENGLISH

OEIP 岡ノ谷情動情報プロジェクト
OEIP 岡ノ谷情動情報プロジェクト
独立行政法人 理化学研究所 岡ノ谷情動情報プロジェクト 情動情報

氏名:有本泰子 (Yoshiko ARIMOTO)
メールアドレス:ar@brain.riken.jp
所属:情動統合グループ
個人サイト:-
研究テーマ:
  • 音声言語情報による対話中の情動状態の推定
  • 対話者の生理指標・表情の分析
所属学会:
  • 日本音響学会
  • 言語処理学会
経歴:
  • 1996年3月 青山学院大学文学部英米文学科 卒業
  • 2004年3月 東京工科大学メディア学部メディア学科 卒業
  • 2007年3月 東京工科大学バイオ・情報メディア研究科メディアサイエンス専攻 博士前期課程 修了
  • 2010年3月 東京工科大学バイオ・情報メディア研究科メディアサイエンス専攻 博士後期課程 単位取得満期退学
  • 2010年4月より現職
論文:
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "「怒り」の発話を対象とした話者の感情の程度推定法.", 自然言語処理 特集号「感情・評価・態度と言語」, Vol.14 No.3, pp.149-163, 2007.
  • 飯田仁, 有本泰子, "音響的特徴と言語的特徴をパラメータ化して統合的に扱う感情表現の程度推定手法."「語用論研究」第8号(2006年), pp.33-46, 2007.
学会発表:
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "怒りの程度の時間変化量を推定する音響的特徴量の検討." 日本音響学会2009年春季研究発表会講演論文集, 2-P-20, pp.493-494, 2009.
  • Arimoto, Y., Kawatsu, H., Ohno, S., and Iida, H., "Emotion recognition of spontaneous emotional speech for anonymity protected voice chat system.", In Proc. of Intespeech2008, pp.322-325, 2008.
  • Arimoto, Y., Ohno, S., and Iida, H., "Study on voice quality parameters for anger degree estimation.", 2702, Acoustics08, 2008.
  • Arimoto, Y., Ohno, S., and Iida, H., "Automatic Emotional Degree Labeling for Speakers' Anger Utterance during Natural Japanese Dialog.", 575, LREC2008, 2008.
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "声質に着目した「怒り」の音声の音響分析." 日本音響学会2008年春季研究発表会講演論文集, 1-11-8, pp.257-258, 2008.
  • 河津宏美, 有本泰子, 大野澄雄, "感情情報を伝達する匿名音声チャットの開発.", 2008年電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1, D-14-3, pp.176, 2008.
  • 有本泰子, 河津宏美, 大野澄雄, 飯田仁, "感情音声のコーパス構築と音響 的特徴の分析 -- MMORPGにおける音声チャットを利用した対話中に表れた感情の 識別 --." 情報処理学会第70回音声言語情報処理研究会(SIG-SLP)研究報告, pp.133-138, 2008.
  • Arimoto, Y., Ohno, S., and Iida, H., "Acoustic Features of Anger Utterances during Natural Dialog.", in Proc. of Interspeech2007, pp.2217-2220, 2007.
  • Nakano, Y. I., Murata, K., Enomoto, M., Arimoto, Y., Asa, Y., and Sagawa, H., "Predicting Evidence of Understanding by Monitoring User's Task Manipulation in Multimodal Conversations", In Proceedings of the ACL 2007 Demo and Poster Sessions, pp 121-124, 2007.
  • Murata, K., Enomoto, M., Arimoto, Y., and Nakano, Y., "When Should Animated Agents Give Additional Instructions to Users? - Monitoring user's understanding in multimodal dialogues -", International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS 2007), 2007.
  • 中野有紀子, 榎本美香, 村田和義, 有本泰子, 朝康博, 佐川浩彦, "コーパスに基づくマルチモーダル対話モデルの構築に向けて", 電子情報通信学会ヴァーバル・ノンヴァーバルコミュニケーション研究会, 2007. 3. 24.
  • 村田和義, 中野有紀子, 榎本美香, 有本泰子, 朝康博, 佐川浩彦, "ベイジアンネットワークによるマルチモーダル対話の状態予測−ユーザとヘルプエージェントとの会話のモデル化を目指して−", 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会, 2007. 3. 23.
  • 中野有紀子, 村田和義, 榎本美香, 有本泰子, 朝康博, 佐川浩彦, "ベイジアンネットワークを用いたヒューマンエージェントインタラクションのモデル化." 第21 回人工知能学会全国大会, 2D5-9, 2007.
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "自然な対話中の感情表現に現れる音響的特徴の個人差の分析."日本音響学会2007年秋季研究発表会, 3-8-6, pp.305-306, 2007.
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "怒りの程度推定に向けた音響的特徴量の検 討."日本音響学会2007年春季研究発表会発表予定, 3-8-6, pp.235-236, 2007.
  • 榎本美香, 赤木康宏, 有本泰子, 村田和義, 朝康博, 佐川浩彦, 中野有紀子, "操作課題における情報授受のための行為者交替ルール--Wizard-of-Oz 法を用いたヒューマン・エージェント会話実験を通じて--", 第1回ヒューマンエージェントシンポジウム, 2006.12.13.
  • Iida, H., and Arimoto, Y., "One-word Utterance Pragmatics and Emotional Speech Intention.", International Conference on Multidisciplinay Information Sciences and Technologies (InSciT2006), Vol. II, pp.142-146, Merida, Spain, 2006.
  • Arimoto, Y., Ohno, S., and Iida, H., "Emotion Labeling for Automatic Estimation of Speakers' Anger Emotion Degree.", Oriental COCOSDA 2006, 19_jp, pp.48-51, 2006.
  • Arimoto, Y., Ohno, S., and Iida, H., "A method for estimating the degree of a speaker's anger using acoustic features and linguistic representation.", Fourth Joint Meeting of ASA and ASJ, 1pSC44, 2006.
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "「怒り」の感情表現とその言語表現‐音響的特徴の関係." 言語処理学会第12 回年次大会ワークショップ「感情・評価・態度 と言語」論文集, 1 巻, pp.53-56, 2006.
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "感情音声の収録と言語表現に現れる感情表現の分析."電子情報通信学会2006 年総合大会講演論文集, pp.S42-S43, 2006.
  • Arimoto, Y., Ohno, S., and Iida, H., "A Method for Discriminating Anger Utterances from Other Utterances using Suitable Acoustic Features.", SPECOM2005, pp.613-616, 2005.
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "決定木による「怒り」識別のための音響的特徴の検討と評価."日本音響学会2005年秋季研究発表会講演論文集, 1-6-2, pp.225-226, 2005.
  • 有本泰子, 大野澄雄, 飯田仁, "「怒り」識別のための音声の特徴量の検討."人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-A303, pp.13-19, 2004.
書籍:
  • Arimoto, Y., Ohno, S., and Iida, H., "Emotion labeling for automatic estimation of the speaker's angry intensity." in Computer Processing of Asian Spoken Languages (Itahashi, S., et al., eds) , Consideration Books, 2010.
情動情報について
トピックス
プロジェクトの概要
論文一覧
研究グループ
アクセス
リンク
 
 
| HOME | 情動情報について | トピックス | プロジェクトの概要 | 論文一覧 | 研究グループ | アクセス | リンク |
Copyright © 2013 Okanoya Emotional Information Project. All Rights Reserved.